
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>大東亜帝国・獨國武は世間では一流大学ですよね。
そんなこと思ってる人は、いるんでしょうか。珍しい認識だと思います。
実際に、真顔でそんなこと聞かれたら、どう答えようかうろたえます。もしかして変な人かも、係わり合いにならないほうが無難かもと。
それらの大学は、せいぜいお世辞で「中堅大学」
三流大学と自嘲する学生さんも多いのでは?
しかし決して駄目大学ではない、普通の大学ですよ。せめてここらあたりまでにと思う人も多いでしょう。
実業高校からなら恥ずかしくないかな。進学校からだと口に出したくないところもかなりあります。
しいて言えば、武蔵は知名度は落ちるけど、都内では割と評価が高めです。
No.10
- 回答日時:
大東文化=中国文化/日本文化
東海=松前一家の学校
亜細亜=よく判らない
帝京=
国士舘=昔は怖くて近くを通れなかった。
獨協=大昔はドイツ語を教える学校として有名だった
国学院=国文、日本歴史、神道、国文や歴史ではまとも以上。
武蔵=旧制七年生高等学校の後半を大学とし、全般がかの有名な武蔵高校と中学。学生の質は恐らく、この中では一番まとも
学科によっては、日東駒専選りすぐれたものがあると思いますよ。
No.9
- 回答日時:
追加。
4.入試回数が少なく(推薦だ,AOだ,A~D日程だ,特別選抜だとかをやらず),合格者を「入学定員+ちょい」くらいで発表して予定の入学者を確保できるなら一流。
質問文の「(受験者数÷入学定員の,みかけの)倍率も2倍以上」が真実かどうか確認していませんが,真実だったとして,「2倍」は「競争がほとんど成立しない」というレベルです。合格者を入学定員の1.8倍とかで発表し,そのかなりが入学辞退する状況なら,実質倍率はだいぶ低くなります。みかけの倍率が1.3倍くらいなら,全員合格と同義になるでしょう。
No.8
- 回答日時:
何流という格付けじたいに,原理的に難しさがあるわけで。
東大だって,世界的には文句なしで一流といえるかどうか,わかりませんね。だから,こんなふうに実際問題として考えましょうか。1.世間の辛酸をなめつくした大卒の親が,「うちの豚児どもも,おれの母校に行けららいいなあ」と思うなら一流。あなたがこれからこれらを受験するのか,これらの在学生・卒業生なのか知りませんが,どう思います?
2.いろんな大学の教壇に(常勤・非常勤で)たった経験のある教員が,「うん。あの大学なら教えていてストレスがないな」と思うなら一流。
3.受験生ないし在学生が,「センター試験? ありゃあ高校卒業程度認定試験なんだろ? あれじゃあ差はつかねえなあ」と,さして問題にもしていなければ一流。
No.6
- 回答日時:
一般社会では一流と見なされていません。
人間は、「自分の関係ない分野の評価は厳しい」ものです。サッカーだって「日本代表でないと一流でない」という認識の人がほとんどです。特にサッカーをやっていない人は…。
大学に関しては日本の過半数が大学を卒業していません。そのために評価が厳しいんです。倍率2倍という観点では、「名前を言って知っている人が多い大学かどうか」という基準と同じです。受験集団としてはほとんど違いがないのですが、そこそこ優秀な人がその大学に入学し、そうでない人が無名大学に進学します。また、人は「ワンランク上のものを自分と同類と感じたり、過剰な嫌悪感を抱く」ことがあるので(早稲田生の「慶應とは同じレベル」、明治生の「早稲田に負けないぞ」、前者では慶應、後者では早稲田はそんなこと感じてません)、無名大学に通う人の多くが「一つ上でもおんなじだから大したことない」と考えます。
ただ、これは私の個人的な疑問ですが、上に挙げた大学を名門と考える理由が倍率以外に思い浮かびません。大企業への内定でも、実際は孫会社への内定で「○○銀行グループ」等と書いていることがほとんどで、本社で将来幹部候補として採用されているのは、コネだけと言っても過言ではありません。優秀ならその大学にいないはずですから…。受験時に失敗したレベルの話ではないからです。
No.5
- 回答日時:
2流です、年配者にとっては3流です。
大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学
スポーツでしか聞いたことない、
国士舘大学
右翼、分列行進くらいしかイメージしない。
獨協大学
医大ならそこそこ
國學院大学
神主養成学校
武蔵大学
知らない
No.4
- 回答日時:
東海大出身だけどね。
二流ですよ。
学校名が就職でプラスになった事は無い。
ま、早慶・国公立しか入れないような企業に行った訳じゃないから
困った事はないけどね。
No.2
- 回答日時:
>一般社会では一流大学ですよね・・
いや~、どう見てもちょっと無理があるかと。
結局、獨協大学の法学部に通うことにしたのかな? そう決めたのなら腰を落ち着けて、主席卒業でも狙ってみてはどうかな。
ピカピカの成績表があれば、ネームバリューのハンディなど取り返せるんじゃないかな。
自信を持ってね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
日本大学、獨協大学、國學院大學、玉川大学、神奈川大学
大学・短大
-
獨協大学、亜細亜大学、駒澤大学この三校ならどの大学に進学しようと思いますか? ※英語、又は他の外国語
大学受験
-
大東亜帝国以上日東駒専以下の大学
大学受験
-
4
大東文化大学と拓殖大学にどちらも合格したのですが、どちらがいいと思いますか?参考にしたいのでいろいろ
学校
-
5
世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・
大学・短大
-
6
大東文化大学と桜美林大学どっちの方が良いのでしょうか?
大学受験
-
7
大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)
大学・短大
-
8
関東中流と大東亜帝国で優劣や順番をつけたら、どのようになりますか
大学・短大
-
9
いろいろな質問を見ていて、 獨協大学ってやたら悪く言われてるじゃないですか、 ニッコマ以下だの、Fラ
大学・短大
-
10
獨協大学はなぜ留年する人が多いのでしょうか? しないためにはどうしたらいいのでしょうか?
大学受験
-
11
東京経済大学・東洋大学・東海大学この中で、いい大学はどこですか?
大学・短大
-
12
大東亜帝国この中で入学したい大学は?
大学・短大
-
13
立正か国士舘か大東文化
大学・短大
-
14
正直大東亜帝国ってバカにされてますが、大学に進学してない人やfランに進む人の方が多いのでバカではない
大学・短大
-
15
高3女子です。 国士舘大学って現在も悪いイメージを持たれていますか?昔から不祥事だらけなので、受験を
大学受験
-
16
東京経済大学、文教大学、大東文化大学を比べたとき、 偏差値、知名度、生徒の人柄、就職率 などいろいろ
大学・短大
-
17
亜細亜大学って知名度は高いけど・・・
大学・短大
-
18
偏差値で、日東駒専と大東亜帝国の間にある名門大学
大学受験
-
19
日東駒専獨國武ではどこの大学が一番いいでしょうか。
大学受験
-
20
亜細亜大学 大東文化大学 流通経済大学 この大学知っていますか?有名ですか?
大学・短大
関連するQ&A
- 1 私立バブル期(団塊ジュニア世代)の大学受験状況について ( 早慶上理 MARCH 関関同立 日東駒専 大東亜帝国 など)
- 2 日東駒専の滑り止めが文東立松、その滑り止めが大東亜帝国という認識でよろしいでしょうか? ◼︎早慶上智
- 3 GMARCH 明学 成成獨國武 日東駒専 のそれぞれの特徴教えてください。 調べてるのですが…よくわ
- 4 日東駒専と獨國武ではどちらが格上でしょうか。
- 5 日本には700以上もの大学が存在するみたいです そうすると日東駒専や大東亜帝国といえど、就職はかなり
- 6 早慶上・MARCH・日東駒専の経済学科で卒業論文を課さないところ
- 7 一般論として低学歴ってどこからなのでしょうか? マーチ?日東駒専?大東亜帝国?高卒? どれでしょうか
- 8 現役日東駒専、一浪MARCH、二浪早慶では?
- 9 日東駒専未満で行く価値のある大学ってありますか?また大東亜帝国でましな大学はありますか?
- 10 早慶・MARCH・日東駒専・関関同立・産近甲龍
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
センター試験で65パーセントで...
-
5
偏差値40というと、どの程度の...
-
6
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
7
東大合格のためには
-
8
「年次」と「年時」に使い方に...
-
9
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
10
ひとむかし前の大学受験は?
-
11
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
12
バンザイシステムで…
-
13
専門学校に入った人はどんな人...
-
14
国公立ブロック大、地方国公立...
-
15
大学の試験を欠席すると不可で...
-
16
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
17
本当に困ってます!入学書類提...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
東京で誰でも入れる大学は…
-
20
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
おすすめ情報