dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、泣ける映画を見に行った時に、目からは涙があふれ、鼻からは水が垂れているような人がいたら・・・
例えば、泣けるドラマやドキュメンタリーの絶対に泣けるシーンの時に、目からは涙があふれ、鼻からは水が垂れているような人がいたら・・・
泣ける話や場面に出くわすと、途端に涙が出そうになる人って・・・

そういう人は、情けないと思いますか?
それとも、感情が豊かだと思いますか?

逆に、そういう時に全く泣かない、平然としている人は立派ですか?

A 回答 (16件中11~16件)

情けないとは思いませんが、感情(感性かな?)が豊かか?というと、少し判別がつきにくいところはあると思います。



泣かない人の中には「泣けない人」ってのもいます。
色々なパターンがあります。
例えば
・共感や同調が脳機能障害で出来ない人。
(自閉性の強い人など)
・物事を客観的に見るくせがついている人。
・悲しいことが大きかったり、多すぎたりして、いわゆる「涙が枯れた」と感じている人。
・その他

などです。
ですから一概に「立派」とはいえません。
そういった特別な理由なしに「泣く事はしない人」は、これは「考え方の一環」だったり、幼い時からの躾によるものだったりで、これもまた立派というのは違うと思います。
後は当人の「泣くツボ」にもよりますしね。

あとは「泣く準備を整えて待つ人」というのもいます。
こういう人は「泣くこと」が目的意識になっているわけですから、そのことで「感性が細やかである」とは言えないですね。
むしろ逆のケースが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>物事を客観的に見るくせがついている人
病気由来の場合を除けば、このことは大きいような気がします。
私も仕事柄そういう思考になっているかも知れませんね。
泣く準備を整えるのは、ちょっといやらしですが、映画やドラマなどに出るタレントさんはこういうトレーニングが必要なのかもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/10 07:39

泣ける映画を見ても泣かない人は情けないです。



泣くことはストレス解消になってます。
気持ちの新陳代謝です。

でも、鼻水は垂れる前に拭いてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>気持ちの新陳代謝
なるほど、いい言葉ですね。涙で洗い流す感じですね。
>鼻水は垂れる前に拭いてほしい
確か眼は鼻の器官とつながっているので、涙よりも鼻から出る人もいますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/10 00:58

まずは、感情(感性)が豊かな(鋭い)人なのだ、と感じますね。


ただ、大声で泣いたり、鼻水ふかなかったり、という所を見ると
みっともない・・・と考えちゃいます。

平然としているから立派とも思いません。
この人の泣き所はココじゃないんだろうなor無感情(ポーカーフェイス)なタイプ?
と思う程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いのツボは人それぞれと言いますから、泣き所が違うというのもあるかも知れませんね。
ただ、見当違いの泣き所はちょっと引いてしまうかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/10 00:52

おはようございます。



状況によると思います。

映画館で、観客のほとんど(あるいは大多数)が泣いているような場合ならば、恥ずかしくも何ともないと思いますし、泣かせるドラマやドキュメンタリーでも、自分ひとりでテレビを見ながら泣くのでしたら、同じく恥ずかしくも何ともないと思います。

ただ、職場や、人が多く集まる場所で「思い出し泣き」しそうになると、かなり恥ずかしいと思います。

泣いても全然恥ずかしくない状況で泣くのであれば、感情が豊かだと思いますし、「あの場面を思い出して、泣きそうになっているが、ここで泣いたら、どう考えても恥ずかしいな・・・」と判断して、感情をコントロールできる人は、立派だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い出し泣きですか・・・
皆の前でそういう経験はないですが、そういえば思い出し笑いというのもありますね。
私の友達は思い出し笑いが得意?でした。
どっちも恥ずかしい感じがします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 22:39

心の運動ができていて、いい汗をかいている人だと思います。





平然としている人は…

心が、メタボになっている人か…

悪代官さまの化身です。



( ̄・・ ̄)…
決めつけは、よくないですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

涙は心の汗・・・
歌にありましたね!
そう考えると、仰るように平然としている人は心がメタボ・・・
いい表現ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 22:27

おはようございます(^-^)



私は、とても涙もろくって、ちょっとしたシーンでも
もう涙ポロポロ
何度も鼻をチ~ンです。

個人的には、涙もろい人が好きです。
「優しいのね・・・」って思います。

あまり平然とされてると、
この人、意外と冷たいのかしら?
なんて思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あまり平然とされてると、この人、意外と冷たいのかしら
そうですね、感情を出さない人は、“でない人?”と思ってしまいますね。
私も涙もろくなりました。
先日のAKB選挙でも、(ファンではないにもかかわらず)ちょっとウルッときました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!