
みなさま、どうか手を差し伸べてください・・・
現在パラレルポートに接続するタイプのハードウェアキーを必要とするソフトウェアを利用しています。
このソフトを利用しているパソコンが古くなったため、いくぶん新しいノートパソコンに移行しようと考えています。
しかしこのノートパソコンにはパラレルポートがありません。
ネット上でいろいろ検索してみたところIBMで1つあったのですが、仕様の欄にwindowsがインストールされたthinkpadとあるので私のNECのノートで使えるかわからないのです。そのほかにもいくつか見つかったのですが、すべてアンフェノールの36ピンに変換するものばかりでした。
ハードキーはD-SUB25ピンなのでこれらは使えません。
どなたかUSBもしくはPCカードでD-SUB25ピンのパラレルポート(双方向通信可能なもの)を増設できるものをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
でしたら、ちょっと格好悪いですが、アンフェノール36ピンの延長ケーブルを利用してオスメスを交換して、その先にプリンタケーブルを利用すると、D-SUB25ピンオスがでてきますね。
そこに、メスメス変換コネクタをつけると、D-SUB25ピンメスがでてきましたね。
そこにハードウェアキーをつける…とまあ、言葉で分かってもらえるでしょうか?
って思ったのですが、はずれていると困るので、参考URLをご覧になって、どのパラレルポートのコネクタに変換できる製品が候補になっていて、ハードキーはどのコネクタにささるのか、を補足して下さい。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ind …
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
リンク先を確認したところ、ハードウェアキーについてるコネクタでパソコン側に接続するのは「パラレル・ポート(PC側)」です。
どのコネクタにささるのか、ということですとパソコン側は「シリアル・ポート(25ピン/PC側)」になります。まあ、こんかいはパラレルポートなので形状がこの写真と同じ、と言うことですが。
接続はこういうことになるのでしょうか?
パソコン
[USBポート]
|
| <USB-パラレル変換ケーブル>
|
アンフェノール36ピン
<オスオス接続コネクタ>
アンフェノール36ピン
|
|<プリンタケーブル>
|
d-SUB25ピン
<メスメス接続コネクタ>
ハードウェアキー
No.4
- 回答日時:
結果としては思っていた通りでした。
念のため、確認していただいた次第です。接続もそれでいいと思うのです。ただし、延長ケーブルでオスメス変換できたかどうか、ちと不安ですが。
それと、必ず、ソフトウェア会社に「こういう接続でしようと思うけど」って確認してくださいね。
ご存知だと思いますが、ここの回答者は最終的に責任をもてませんから(もちろん、いつも責任を持って回答していますが)。
回答ありがとうございます。
一応メーカーに確認してから(はっきりした回答は得られないとは思いますが。。。)やってみたいと思います。
また、これがオウンリスクであることは重々承知しております。
1万円程度の出費になるかと思いますが勉強代と思うようにします。
このたびはありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
u2_junさんの疑問の通り、ソフトメーカー?に、確認済みであれば、其の製品などの資料がメーカーに有ると思いますのでご確認しては如何でしょうか。
USBからパラレル(アンフェノール36P)で利用できない物の方が多いい様です。
多少前の物だと、プロテクタがD-SUB25Pの場合シリアルが多いい様です。
ご確認ください。
又、ソフトが多少前の物のようですので、バージョンアップもご検討しては如何ですか。
回答ありがとうございます。
御礼が遅くなり、すみません。
バージョンアップは予算の都合上ちょっとむずかしいので。。。ただ、いずれはしなければならないとは思っていますが今はまだその時期では無いと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ RS232C 通信でエラー(受信が正確でない)がでます。どなたか教えてくださいませ。 11 2022/09/03 11:53
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般家庭用のプリンタで、 壊れ...
-
『Win 32 アプリケーションから...
-
テプラを数枚だけ印刷したいの...
-
EPSONプリンター廃インク吸収パ...
-
快活クラブプリンターの使い方...
-
Windows11でプリントできません
-
TS8130のインク吸収体 交換
-
インクが不足している訳ではな...
-
無料のいいスキャンソフトを教...
-
スマホのテザリング機能を使え...
-
廃インク吸収パッドエラー解除...
-
プリンター:無線での印刷でき...
-
画像の両面印刷
-
非純正プリンターインク使って...
-
プリンターのスキャン(データ...
-
EPSONプリンターPCから印刷でき...
-
PDFがプリントアウトできない
-
詰め替えインクの古いのは返品...
-
A営業所のパソコンでB営業所の...
-
パソコンからPDFをモノクロ印刷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
マザーボードにUSBポート(9ピン...
-
プリンターを変換&変換で繋ぐ
-
486マシンのモニタは普通と違う?
-
デジタルカメラの接続
-
PC本体9ピンとディスプレイ...
-
内蔵型FDDをUSB外部接続に
-
半田づけで4ピンS端子を黄色...
-
USBのピンを刺すところが普通よ...
-
PCの電源ケーブルについて教え...
-
D-sub 9ピン メスを USBに変換...
-
USB-パラレル変換ケーブル
-
エレコム製シリアルケーブルC23...
-
ケースファンの接続ができません。
-
[基板・工作] コネクターピン(2...
-
デル製デスクトップPCのD-Sub...
-
内蔵SCSI HDD
-
6ピンのAVコードの正式名称は...
-
6ピン-ミニ6ピン変換ケーブルは...
おすすめ情報