dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半田づけすることを前提に、PCの4ピンS端子出力をTVの黄色ピン入力につなぐためのケーブルを作りたいのですが、可能でしょうか? どのピンをどこへつなげばいいかご存じの方いらっしゃればご教授ください。

AOpenのビデオカードGeForceFX5200を買ったら、TV出力は黄色ピンは無く、4ピンS端子だけでした。付属で変換ケーブルがついていたのですが、なぜか画質の悪い白黒画面になります。

PCとTVとが12mほど離れているので、今までは別のPCのTV出力(黄色ピン)を5CFBの同軸ケーブルでTVに送っていました。4ピンSケーブルの長いのを作った方が画質はいいのだろうか?しかし4芯のノイズ対策はどうすれば? ああ、わからん!

A 回答 (2件)

簡易式であれば(たぶん付属のケーブルが類似の構成になっているかと思われますが)下記ページで製作されているようにすればよろしいかと


http://wgrdn.sytes.net/wgrdn/elec/s_video/

市販でもこの手の変換ケーブルは売っていますよ。

参考URL:http://wgrdn.sytes.net/wgrdn/elec/s_video/

この回答への補足

今回のVGAカード付属の変換ケーブルをテスターで調べたら、
[1]4ピンSの外枠(直径9mmの)が、黄色ピンの外
[2]4ピンSのYが黄色ピンの内
につながっています。これってへんですね。

補足日時:2005/03/17 22:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度も回答頂きありがとうございます。NO.2が探していた情報です。私はジャンク品が好きで、壊れたS-VHSビデオデッキから取り出した4ピンS端子(ジャック)とピンジャック(黄色)を使って変換したかったのです。
ご回答と下記のページとで簡単に作れそうです。今夜ごそごそ作ってみます。

[コネクタピン配列]
http://www.idk.co.jp/products/peripherals/cable/ …

お礼日時:2005/03/17 21:53

AOpenのFAQサイトで以下に説明されているように、ビデオ出力形式を変更してみてはどうでしょうか。



以下引用

TV画面がモノクロの場合
TV出力画面がモノクロになってしまっている場合、S端子とコンポジット端子の選択がなされていない場合がございます。通常は自動検出されるのですが、自動検出されない場合は手動で設定します。

参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/vga/nview_6631.html

この回答への補足

補足欄しか書ける場所がないので、ここで。
お二人にご指導頂いて、TVの黄色ピンに接続、きれいに見れるようになりました。
AOpenのサイトから最新ドライバをdownして、変換コネクタを半田漬けでつくって、あっけなく見れました。

本当にありがとうございました。

補足日時:2005/03/21 00:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メーカーのページを探すって、一番にしないかんことですよね。大事なことを忘れていました。今回の白黒のトラブルにはNo.1の方法が正攻法ですね。やってみます。重要な情報をありがとうございました。

お礼日時:2005/03/17 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!