初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

Windowsのペイントでビットマップにて保存するとき
256色と24ビットが選べます。
しかし、256色と24ビットでは同じことではないでしょうか?
透明度(アルファ値)を入れて32ビットでなら
意味がわかるのですが。
違いをご存知の方教えていただけましたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

24bitは、16677216という色数を扱うことができます。


それに対して、256色は、文字通り、同時に扱える色は256色しかありません。


ただし、1980年前後には使われていたパレットという概念を使えば
256の規定色ではなく、選び出した256色を同時に使えるようになります。

PC-9801では4096色中16色でしたし
26万色中256色とか、1677万色中256色なんて仕様のものもありました。
よく言われるVGAだって、本来は1677万色中256色が上限で
24bitカラーは、SVGAならではのものだったのです。


インターネットの初期には、GIF形式が広く使われていて
自然画(写真)にはJpeg、イラストにはGIFという使い分けが指南されていましたが
GIFは、1677色中256色しか使えない形式でした。


今は、不可逆圧縮のJpegを忌避し、一時期のGIFのLZW特許問題などもあって
PNG形式を支持する声も高まりました。
PNGでは可逆圧縮で24bitカラーが使え、またアルファチャネルにも対応しています。


BMP形式も、1677色中256色となっていますが、標準のPaintでは
24bitの画像を、256色で保存すると、色調が良くないという話もありました。

現行のものではどうなっているのか知りませんが
256色のGIFに変換してから、再度BMPにするという裏ワザがあったようです。
    • good
    • 4

補足



256色 = 8ビット = RGBの合計
24ビット = RGB各8ビット

です。

この回答への補足

256色ってRGB全部あわせて256色なのですか
てっきりRGBそれぞれ256階調あるのかと思いました。
ありがとうございます。

補足日時:2013/06/15 12:02
    • good
    • 0

256色 = 8ビット


ですので、24ビットと根本的に違うと思います・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報