
助けてください…
引越するので、荷造りの時夫の服や物を一部捨てました。
夫は服や物を捨てない人で、いい機会だと思い勝手に捨てたら激怒されてしまいました。
捨てたものは、
・明らかに10年以上前で絶対にきないセーターやトレーナー
・ウォールポケット、その中に入っていた雑貨?など
です。
ウォールポケットについては前回の引越のときのままダンボールにぐちゃぐちゃに入ったまま
1年半そのままでした。
捨てていい?と聞いても絶対に、捨てないと言うのが分かっていたので心を鬼にして捨てました。
中のものはカビはえてたり、ホコリまみれでした。
めちゃくちゃ怒りました。
「人の物を許可なく勝手にみて勝手に捨てるなんて考えられない」
「いらないものに見えたら何でも捨てていいなんていう権利がおまえにあるのか」
「勝手に捨てて、仕方ないねーって言って済むタイプと思ったか?」
など言ってました。気分悪くて寝れなかったともいってました。
私が反論として、
「聞いても絶対嫌だっていうから」
「明らかに10年以上前のものだし、絶対着ないと思ったから」
「そんなに大事なものならぐちゃぐちゃなままダンボールに入れたままにしないよね」
などいいました。
ウォールポケットの中身については、
「昔落ち込んだとき友達がくれた大事なものとかいろいろあるが1つずつ説明しなきゃいけないのか」
といってました。
とにかく他人にとってはごみでも、大事かどうかは自分にしかわからないしそれを他人が勝手に判断していいわけないとのことです。
今となれば取り返しのつかないことしてしまったと思います。
その反面、こうでもしなきゃ捨てないだろうとも思います。
今朝もめちゃくちゃ怒ってました…
私はどうしたらいいですか?
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
よくある話ですよね。
私(既婚男性)も昔はそうでした(ご主人側)が、引っ越して
「貴方の衣類、バックはここからここ!、入りきらないと思ったら
勝手に処分しなさい!」と女房に言われ、
自分でも「春夏秋冬、日頃は背広。 確かにこれ以上は必要
ないな~」と感じてからは、衣替え時に処分するようになりました。
そりゃ~離婚に匹敵する必修条件だと言われれば、こっちも
ビビりますよ。
それはさて置き、ご主人は大切な物を了解も無しに勝手に
処分された事にウェイトを置いて怒っておられますので、
ひとつひとつの物よりも軽くみられていることが払拭されない限り
蟠りが残ると思います。
その点に関しては、謝罪した方が今後の約束事を取り付ける為にも
良いと思いますよ。
ある陸上オリンピック選手(女性)がしているネックレス。
(黒ずんだボルト(ネジ)に穴を開けた物) 気付いた人は「何あれ?」
と思われたかもしれませんが、同じ陸上オリンピック選手だった
お父さんの足を支えて来た遺品(遺物)。 火葬された時に遺灰の
中にあった3本のボルトを母、既に交通事故で亡くなっておられる
妹さんの仏前、自分と分けた物のひとつだそうです。
他人からみれば、「何あれ?」かもしれませんが、
その話を聞けば、貴方は自分の判断で捨てれますか?
貴方が身近な友達であったら、声に出さなくて良かったと思いませんか?
極端な話ですが、人の持ち物にはそんな価値観もあるということを
覚えておいてください。
今度は、ご主人と二人で思い出話をしながら捨てれる日がくれば
良いですね。
No.18
- 回答日時:
はじめまして。
私は母親でしたが、小さい時から、母親の判断で、大事なものを相当捨てられました。
いまでも、それなり心の傷は残っています。
捨てられるのが嫌なら片づけるだろうと思われているかもしれませんが、逆です。
何故なら、そのような手段は単なる捨てる側の都合だからです。
質問を拝見して、結局はご主人を無視して、妻の都合で捨てられたと感じますから、ご主人が怒るのも無理はないと思いますし、捨てられたことで片づける方向にはいかず、信頼がなくなっただけです。
信頼を取り戻すには、最低でも倍の時間はかかることを肝に銘じて、ご主人の怒りがなくなるまでは無理だと思いますよ?
一見、質問者さまの言い分は正論のように聞こえますが、相手を無視して、自分の都合を優先した結果だと思えます。
No.17
- 回答日時:
裸エプロンでもして、旦那帰ってくる時間にあわせて
玄関で土下座して「ごめんなさい!反省しています!」
ってやれば許してもらえるよ。
冗談じゃなくてそういう態度で謝罪すれば流してくれるでしょう。
旦那が怒るのはあたりまえだけど、
そんなにずーと怒ってるわけでもないとおもいますよ。
2~3日はむかつくだろうし、今後ネタにもされて
ことあるごとにいわれるだろうけど。
No.16
- 回答日時:
夫婦であっても自分のもの以外は、勝手に処分しない。
自分の価値観で、人の物を捨てるのは良くなかったですね。
これがどんなものかなんて、本人にしかわからないし、
心の拠り所にしていた思い出がある物までも捨ててしまわれたら、
未練がいつまでも残り、
心を引き裂かれるように悲しいと思います。
余談になりますが、
子供の頃から着ていたもので、
もう明らかに着られないくらい穴だらけでボロボロなのに、
普通に箪笥の引き出しに入れて持っている人を知っています。
着ないが思い出がありどうしても捨てられない、と言ってましたね。
旦那さまには、勝手に捨てたこと、
貴女が反省した心を伝える(どんな風に思い反省したか)、
時間がかかってももう心から謝っていくしかないですよ。
真剣な思いで懺悔していくことですよ。。
No.15
- 回答日時:
ご主人の言い分は正しいけれど、質問者さんの気持ちはものすごーくわかります。
ごそっと捨てられたらどれだけ気持ちがいいだろう・・と思いますが、実行できずにいまして、結果、夫の持ち物ばかり山盛りになっています。(全く大事にしてる様子もなく。)
実際には、なくても困らないモノだと思いますよ。
大事なものならちゃんと自分でそれらしく管理しなさい、と言いたいですね。
一人で住んでるんじゃないんだから。
捨てちゃった以上解決方法はないので、まあ、ほとぼり冷めるまで待つしかないでしょう。
「カビついてたよ。」という点はまあ強調してよさそうに思います。
No.14
- 回答日時:
男です。
他の方の回答を見ていると賛否両論ですね
片付けられないのだから、きちんと管理が出来ないのだから捨ててもいい
そのものの価値はその人にしか分からないのだから捨ててはだめ
どちらも分かる気がしますが、自分の意見は後者です。
判例を書かれている方もいますが、基本的に夫婦や家族であっても、その持ち主に権利があります。
ですから、片付けられないから、汚くしていたからといって捨てていいことにはなりません。
例えば、事前に「何日までにいるものと要らないものを分別しておいてくれれば、その通りすてるけれど、できていなかった私が(質問者さんが)判断して捨てるのでよろしく」と伝えていたのであれば、警告をしていますから、多少は許されると思いますが、そうでないようですので。。。
ただ、既にしてしまっているわけですから、まずはご主人に謝ることです。必要であれば弁償も考えるべきことだと思います。ただ、物が戻っても思い出や記憶は戻せないので、それではすまないと思います。
ですから、今回のことをきちんと誤ることです。それは、「捨てられないあなたが悪い」という思いはなくすことです。
そして、捨てるのであればきちんと確認をする。捨てたくないと言えば、一緒に保管方法を考えることです。
No.13
- 回答日時:
どっちの気持ちもわかり、善悪の問題ではないように思います。
捨てたのを言ってしまったことはよくなかったですね。(気付いたのなら仕方ないけど)10年前の服なんて言わなきゃ気づかないと思います。
ご主人はそれにどのような思い入れがあるのかによりますね。
わたしもパッケージのビニールさえ捨てずに新品状態で大事に保存していたものが、何かの表紙にほこりだらけで見つかったことがあります。あれにはびっくりしました。
それから片付けに関する意識ですね。
4LDKから2LDKに引っ越すなら絶対に半分にしないと越せません。
それを捨てないなら何を捨てるのか、事前の計画や整理は必要です。勿論ご主人もです。
同じ大きさでも物はへらさくてはいけないのは同じ。
次からは貼り紙作戦ですね。見えないものはやりませんから、一箱ずつ、目の前に出してから。
それとご主人にわかって欲しいことがもう一つ。
荷物を置いた分だけ「維持費」が発生しています。いわば家賃です。10年ならかなりの金額になります。一箱保存する為に働いたお金を使っています。
逆にレンタルコンテナは如何でしょう。
しまいっぱなしにはなりますが、明確にいくらかかってるかわかります。
No.12
- 回答日時:
ご主人の言うことは、その通り、正論です。
でも、正論より大切なことをご主人は忘れています。それは、夫婦の間柄です。お互いがお互いの支えとなり合って家庭を築いていくのが夫婦だと思います。ご主人は、大切で捨ててほしくないものなら、自分できちんと管理すべきです。それがあってこそ、夫婦の間柄は成り立っていきます。
今、危機にあるのはご主人です。ほこりまみれの大切なものに(正論を振り回して)固執し、大事な奥様を失うことになりかねないことに気づいていません。
謝る必要はありません。
No.2の方がおっしゃっているように、ご主人を尻に敷くようにすればいいのです。女性ならできます。尻に敷けば、「あんたがちゃんと整理してないからいけないのだ」とガツンと一発かませば、それでしまいです。
No.11
- 回答日時:
夫の親が その様に躾けましたな 要らない物も三年経てば役に立つ の諺の実践かな 場所があれば
残しても良いが 転宅するのには邪魔になりますな
暫くほって置きなさい 落ち着いてきたら 優しく下から出て ごめんなさい と神妙に謝れば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) うちの親は私の服勝手に捨てます しかも私の部屋に勝手に入ってきて親の判断で勝手に捨てます 怒っても聞 3 2023/08/12 05:33
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の可能性ありますか? 8 2022/09/21 06:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人トラブル 管理会社に連絡の仕方で迷っています 3 2022/12/25 10:58
- 失恋・別れ 助けて下さい。彼を激怒させてしまいました。 謝っても許してもらえません。 彼の家で同棲を始めたのです 13 2023/03/29 06:28
- カップル・彼氏・彼女 助けて下さい。彼を激怒させてしまいました。 許してもらえません。 彼の家で同棲を始めたのですが、彼の 8 2023/03/29 03:52
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 隣の家からの嫌がらせ 9 2023/08/04 08:13
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本政府はもっと良いウソをつこう! 原発処理水の放出当日・・マスコミがたくさん来てデモが行われる中、 5 2023/03/09 14:12
- その他(悩み相談・人生相談) 親に買ってもらった物を捨てれません…。 物の断捨離をする度、幼少期に買ってもらった玩具やゲームカード 4 2022/06/20 19:27
- 父親・母親 私がストーカー化した元恋人からもらって捨てたはずの物を、母親がゴミから拾って家の中に戻しています。 3 2023/04/30 02:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那の趣味の件で、悲痛な結末に…至急お願いします。
兄弟・姉妹
-
妻にありえないことをされたと思います。 怒る私は心が狭いのでしょうか
父親・母親
-
旦那の趣味を奪ってしまった事で…1年後
父親・母親
-
-
4
夫の趣味を辞めさせるには
父親・母親
-
5
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
6
「女は信用できない」と言う彼
恋愛占い・恋愛運
-
7
主人が単身赴任になりました。どうしたらよいか悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
8
両親への仕送り。キレて怒鳴る夫
夫婦
-
9
離婚を突きつけられました。
夫婦
-
10
反省しない旦那と不倫相手。子供を捨てる父親。
浮気・不倫(結婚)
-
11
セックスを拒否したら旦那の態度が急変
夫婦
-
12
旦那が私の実家に来たがず困っています。
その他(家族・家庭)
-
13
夫婦喧嘩。旦那と仲直りできません。 年末に喧嘩をして、もう二週間ほど冷たい態度をとられています。2歳
夫婦
-
14
別居中の夫が、荷物を全部捨てると言ってきます。 荷物の中には子供のへその緒やアルバムなども含まれてい
離婚
-
15
喧嘩後旦那に一ヶ月以上無視させてます。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長生きしてね、って失礼な言葉...
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
甘えさせてくれない夫と甘えさ...
-
飲食店経営者の嫁です。 子供は...
-
セックスレスの主人の他の女性...
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
開封済みの封筒を未開封かのよ...
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
離婚後、たまにしか会えないわ...
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
元夫からしつこく連絡がくる 今...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
-
夫が寝ぼけて、違う女の名前で...
-
前妻に生活費・養育費を払い続...
-
給与明細、預金通帳見せない、...
-
離婚を決意したが、片親にして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
元カノの写真はあるのに私の写...
-
私の友達と直接連絡をとる主人...
-
長生きしてね、って失礼な言葉...
-
甘えさせてくれない夫と甘えさ...
-
飲食店経営者の嫁です。 子供は...
-
愛してる・・ありがとう。
-
夫からの無視がしんどいです。
-
■口が軽い主人に、言うべきか・...
-
夫は妻をかばわないものですか?
-
私の事は空気のような存在と言...
-
妊娠中に夫がデリヘル…仲直りは...
-
単身赴任の旦那を持つ方・単身...
-
夫婦喧嘩、気持ちの切り替え方
-
現在29歳のアラサーなのですが...
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
離婚後、たまにしか会えないわ...
おすすめ情報