
私は結婚して3年が経ち、今年第一子が産まれました。
私の住んでいるところは私の実家の隣り町で、旦那は同い年で同じ県ですが実家は遠く車で2時間くらいのところです。
付き合ってる時に旦那の転職を機に私の実家の隣り町で同棲をしてそこから結婚、出産という感じです。
私は実家が近いので頻繁に行き、子供が生まれてからも週に1回は行きます。
しかし旦那はある一件の出来事があり、私の実家に全然来なくなりました。
それは私には妹がいて妹も地元の同級生と結婚して子供もいます。
地元のアパートに住んでましたが、出産を機に旦那と私の実家に住んでいます(姓は旦那の姓です。)
お互い子供がまだいない頃に結婚してからお互いの旦那さんも含めて、よく飲みに行ったりしていました。
しかしその時に、旦那は妹の旦那に非常識な行動をとられてそれを我慢して、私にも言わずにいました。
しかしある時に妹からお姉ちゃんの旦那さん、ウチの旦那さんに対して困ってる様子だったけどなにかあったの?ウチの旦那さんに対して嫌な感じのことを言われたんだけどと聞いたことにより発覚しました。
旦那に話を聞くと、飲みに行く道中にいきなり傘で突っつかれたり、私物をいきなり投げたり、発言も人を小馬鹿にしている感じだし、失礼極まりない大人のやる行動ではない。それを我慢してたけど、妹にそんなことを言われるならもう我慢できないから話すと言われその話を聞きました。
旦那の話を聞いてそれは向こうの旦那が悪いと思い、妹に会った時に旦那にしっかり言うようにと伝えました。
妹もそれを承諾してくれました。
そして月日が経ち、私の実家に夕食を食べに行こうと旦那と行った時にちょうど妹夫婦も来ており、旦那はおもしろくない顔をしていました。
そこで少し事件が起きました。
夕食を食べた後に、リビングで親と話していると居間から旦那が妹旦那への注意喚起が聞こえてきました。
リビングにいる妹はすごく嫌な顔をしており、妹の旦那は「はい、はい」という感じでした。
実家から帰ると旦那は「なんにも変わってないな。本当に嫌な気分だった。」とそれだけ話してきました。
それから1ヶ月が経ち、妹から話があるから2人きりで会いたいと言われたので会うと、前回実家で会った際に私と旦那は凄い嫌な思いをした。辛そうな感じで話してきました。
聞いてからは少し私の旦那も言いすぎじゃないのかなと思ったので、帰ってから旦那にそれを伝え、私を通していいから謝るようにと言いました。
すると旦那はなんで自分は悪くないのに謝らなきゃいけないの?
元はと言えば向こうの旦那が悪いし、あの日も妹から伝えてるはずなのに全然謝罪もなかったし相変わらずヘラヘラした態度で人をナメた態度だったから注意したんだよ。と言ってきたので、私はこっちが折れれば済む問題だと思ったからそこは大人になって!と強く言いました。
最終的には旦那が折れて謝るところまできたのですが、妹は謝っても人としてあなたの旦那はどうなの?としつこく来たので私も妹に怒りを覚え、LINEは既読スルーをするようになり、それでも連絡をしてくるのでLINEでこういうことを理由に縁を切りたいと話しました。
その後、妹のスマホから電話がかかってきて出ると妹の旦那で一体何があったんだ?妹が泣いている。という内容でした。
妹はやっぱり伝えてないんだなと分かり、あったこと全てを話しました。
そして後日、妹旦那が私たちの家に来て謝罪をしにきました。(私と妹は外に出て話をしてました。)
解散してから旦那にどうだった?と聞くとまぁとりあえず謝罪はあったし言いたいことは言ったけどなんかヘラヘラはしてたな。と微妙な反応でした。
そして何年か経ち、お互いに子供ができました。(妹たちの方が1年早いです。)
私が里帰りをした際に、週一で旦那は来てくれたのですが、またしても妹旦那の態度が気に食わず、もう里帰りの最中は行かないし、妹夫婦が実家に住んでる間は実家には行かない。そもそも子供が生まれてアパートを引き払って妻の(妹の)実家に住んでるっておかしくないか?金がないなら子供なんか作らなきゃ良いのにとまで言ってきました。
私は結婚生活なんて時には我慢も必要なのになぜそれができないのだろうと思ってしまいます。
お互いの実家は大切なのだから私の実家にも来て欲しいです。
どうしたら良いのでしょうか?
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
妹さん御一家とあなた達御一家は別々に行けばどうですか?2家族合同にしなければならない事はないと思います。
さんらいずむさんのご主人は妹さん御一家と行くのは拒否されると思いますが、妹さんご主人は抵抗ないのですか?
2家族合同で旅行したい気持ちはわかりましたが、さんらいずむさんのご主人を如何にして気持ちを動かすかはあなた次第だと思います。単にお願いや要望を話すだけでなく、どんな言動が心に響くかご主人をよく知るさんらいずむさんが1番できると思ってます。
ご主人の気持ちを知る為に、ご主人のお姉さんと1日一緒に過ごしてみたらご主人の気持ちがわかると思います
No.17
- 回答日時:
どうしたらいいかではなく、もうこのまま行くしかないと思います。
あなたが修復を目指していても、せいぜい建前レベルの修復です。夫婦ならともかく、夫同士のこじれ、嫁同士のこじれは修復はまず無理です。修復したとしても本質的には2度と信用しないと思います。建前では親戚の中では仲直りしてねみたいなことはしますが、そこで大人の対応ができていないわけで、妹さんのご主人は一生あなたのご主人の神経を逆撫でしつづけると思います。善悪の判断ではなく。妹さんのご主人はあなたのご主人を舐めているんです。真剣に謝らなくても妻が緩衝材になると思ってるんでしょう。適当に謝ってるんです。あなたのご主人はそこを叱ったわけなんですけど、妹さんのご主人は実質聞き流してる。普通は2度と合わないと思います。親戚の付き合いでも2度と合わない人はいますよ。わたしの親戚の中にも犬猿の仲の叔父や叔母がいて、何かと理由つけて寄り付きません。さて、あなたのご主人は妹さんのご主人の性根が直らないのを見切ったわけです。仏の顔も三度までって言いますよね。三回以上チャンスをもらって、それなりに反省ができないわけですから、あなたのご主人もそんな付き合いするだけ無駄だと思ってる。妹さんが泣いたって言うの付随的なものなので、泣く原因を作らないって言う意味でも、あなたのご主人が寄り付かないのは正解だと思います。仲がいいのが一番いいですけど、妹さんのご主人が自分が変わらないってスタンスなので何も変わりません。仲が悪ければ近寄りませんよ。一般的な人間関係なら。それを親戚の中でするなら気を使うのが大人です。だからわたしはご主人同士はもう仲良くするのは無理だと思います。ちなみにわたしの住んでる台湾では喧嘩すると基本的には2度と会わない人もいますが、何事もなかったように喧嘩のことをスルーして表面的に付き合いをする人もいます。ヘラヘラもむかつきも顔に出さないってことです。妹さんのご主人はそれがたぶんできないのでしょう。妹さんのご主人に周りが合わせても何も好転しません。付き合いを諦めるのが一番ですね。仲良くなることはまずないと思います。No.16
- 回答日時:
その方がいいです。
冠婚葬祭のイベントがあればまた、行く、行かないでトラブルが起こるかもしれません
お子さんに義弟さんが接触して欲しくない気持ちを持つのはダメではないですが、その要望を義弟さんに受け入れてもらうとか、お子さんに叔父様(妹旦那さん)に近づかないよ釘を刺すなどするのは良くないです。
お子さんがパパの方がいいと思う、まっすぐな愛情で育てて頂きたいです。
再度話し合って説得をされてはどうでしょうか

No.15
- 回答日時:
とにかく、妹の旦那が
嫌いなんでしょう。
これからも、無理して
妹の旦那とは
会わなくてよいと
思います。
旦那さんに、
行きたくないのに
実家に行って、
妹の旦那さんと
仲良くしてと
求めるのは
やめましょう。
旦那さんが、苦痛で
あなたとの夫婦関係も
こわれていきますよ。
実家より、
旦那さんの味方になって
下さい。
あなたは、
旦那さんの
気持ちをもっと
大切にして。
正月はあなたと
子供だけで
実家に行きましょう。
No.13
- 回答日時:
うちの旦那と私の母親やきょうだいは、仲が悪いです。
最初の頃は、どうにか接していましたが、旦那の親と妹と、同居を始めてから、少しずつ、溝が出来てしまった。
私のきょうだいが、とうとう旦那を無視してしまい、それ以来、旦那は
キレてしまい、一切関わろうとしなくなりました。
互いに悪口を言い始めるし、私としては、苦しい。
No.11
- 回答日時:
妹さんの旦那さんがいる時に、自分の子どもを連れて行って、時々可愛がってもらって。
子どもごすごく喜んで。
結局、自分が好きではない相手が自分よりよく見られたり、高評価を得るのがとても嫌なんでしょうね。少し、自分が惨めな感じがする。
男のプライドでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
妻の実家に行くのがとても憂鬱です。
その他(家族・家庭)
-
マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて
夫婦
-
旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、
夫婦
-
4
価値観押し付け妻
夫婦
-
5
旦那が非常識? こんにちは、結婚4ヶ月の26歳です。 私の心が狭いのか?という出来事があったので相談
その他(家族・家庭)
-
6
私が洗い物を2日間やらなかったことで夫とケンカになりました。 普段はためないですが、1ヶ月に1度くら
夫婦
-
7
正直妻が面倒くさいです。 37歳男です。妻は24歳です。 9か月の娘と3歳の息子がいます。 妻は専業
夫婦
-
8
「また怒られた」と言う夫
夫婦
-
9
甘えて来る妻をどうにかしたい 既婚34歳男です。同じ歳の妻が甘えてくるのでウザイです。結婚して10年
夫婦
-
10
ワクチン反対派の夫について。 先日、未就学の子供がコロナに感染してしまい、現在、私たち夫婦もそれに伴
夫婦
-
11
母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分
その他(家族・家庭)
-
12
なぜ嫁と同じシャンプーを使う旦那がいるのですか?
夫婦
-
13
旦那がマンションを買うのに実家の近くばかり選びます。義父は私に向かって「〇〇さんはでどこでも働けるん
その他(家族・家庭)
-
14
妻が理解してくれなくて困っています。
その他(家族・家庭)
-
15
18年間セックスレス夫婦です。 夫から一度も求められることがありませんでした。 スキンシップすらあり
夫婦
-
16
家庭に居場所のない夫は自業自得なのか
夫婦
-
17
義理のお母さんは同じことを割と何度も何度も言います。それがいいことならまだ聞けるのですが、 ご近所さ
その他(家族・家庭)
-
18
私の両親の墓に対して、旦那が言ったセリフ(下品) 旦那が、私の両親の墓に対して 『お前の親の墓になん
夫婦
-
19
旦那と子供と旦那の実家で暮らしています。 旦那の給料は月に25万程でボーナスもありません。 色々な理
夫婦
-
20
妻との金銭感覚の違いで悩んでいます。 わたしには弁償やら生活費やら医療費やら色々あって消費者金融など
夫婦
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
5
旦那の趣味を奪ってしまった事...
-
6
旦那手取りが15万。家計が不安...
-
7
旦那の態度が変わりました
-
8
守られたーい。 結婚してるのに...
-
9
私は人からご主人って呼ばれる...
-
10
思いやりが欠如してる旦那
-
11
夫から、もう女として見れない...
-
12
貯金額がゼロです
-
13
旦那がケチ過ぎて、思考がまだ...
-
14
食事の用意が遅いとキレる夫
-
15
夫の電気の消し忘れが多すぎる...
-
16
姑がアスペルガーだとわかりま...
-
17
外科医の妻ですが孤独です
-
18
お花見で立ちションを目撃した場合
-
19
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
20
玄関を開けようとするガチャガ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
夫としましては両親だけがいれば行きたい気持ちがあるし、両親も来て欲しいと望んでいます。
そして旦那自身、私一人で実家に行くことは何も思わないのですが、子供も連れて行くと妹の旦那もいる空間に行かせるのが嫌みたいです。
そして実際、両親は妹夫婦に早く出て行ってほしいとも思ってます。
しかし妹夫婦は実家に入り浸り金銭的な面では引っ越す様子もないです。
旦那の実家に行くのは月に一度くらいです。
皆さん良い人ばかりで苦手な人はいないですね。
それは私にバツがあるかどうかですか?
そうだとしたらありません。
妹夫婦は元々アパート暮らしをしていましたが、妊娠がわかるとすぐにアパートを引き払い旦那の実家ではなく私の実家に来ました。
理由としては金銭的な面と妹の旦那が妹(私)の実家が居心地が良くて好きということはわかっています。
妹の旦那の実家は現在、お父さんとお母さんがだけが住んでおり、姉もいるみたいですが県外に就職したため今はいないみたいです。
両親は忙しいこともあり、なかなか私たちの家には来れないんですよね。
なるほど。そういうことなんですね。
私と妹はお互いの旦那と子供と一緒に旅行なんて行けたら良いなと話していたんですけどね。
私と子供だけが実家に行ったり、私と子供と妹と妹の子供と遊ぶくらいが丁度良いということでしょうか?
旦那は私一人が実家に行くのは平気みたいですが、子供を連れて行くと妹の旦那もいるから抱っこされたり可愛がられるかもしれない、関わってくる可能性があるから嫌だと言ってました。
本当に旦那は惨めですよね
私は子供も私の実家に帰ってるだけなのにそこまで言うかって感じですよね
男なんだし細かいことなんかいちいち気にせずにあなたも実家に来れば良いのになと思います。
絆月さんもそう思いませんか?
旦那には行ってきたと後日談で話す感じですか?
やっぱり旦那を実家に連れて行くのは難しいですかね?
何が原因で溝ができてしまったんですか?
それは旦那さんが悪いんですか?
仲が悪いのに一緒に暮らしてるんですか?
回答ありがとうございます。
確かに誰が嫌な気持ちになるのは私も望んではないです。
私たち姉妹はとても仲が良いので今後、子供が大きくなったら姉妹とその子供たちと旅行などに行きたいというか行くことが起きると思うのですが、その場合は向こうは必ず旦那も連れて行くと思います。
ですが、私の旦那はたぶん向こうの旦那が行くなら行きたくないと言い出しますが、子供のためにも旅行に行くとなった場合どうしたら良いのでしょうか?
旦那は、私と子供と妹と旦那とその子供の4人で行くことになっても必ず嫌がられると思います。
回答ありがとうございます。
確かに誰が嫌な気持ちになるのは私も望んではないです。
私たち姉妹はとても仲が良いので今後、子供が大きくなったら姉妹とその子供たちと旅行などに行きたいというか行くことが起きると思うのですが、その場合は向こうは必ず旦那も連れて行くと思います。
ですが、私の旦那はたぶん向こうの旦那が行くなら行きたくないと言い出しますが、子供のためにも旅行に行くとなった場合どうしたら良いのでしょうか?
旦那は、私と子供と妹と旦那とその子供の4人で行くことになっても必ず嫌がられると思います。
回答ありがとうございます。
確かに誰が嫌な気持ちになるのは私も望んではないです。
私たち姉妹はとても仲が良いので今後、子供が大きくなったら姉妹とその子供たちと旅行などに行きたいというか行くことが起きると思うのですが、その場合は向こうは必ず旦那も連れて行くと思います。
ですが、私の旦那はたぶん向こうの旦那が行くなら行きたくないと言い出しますが、子供のためにも旅行に行くとなった場合どうしたら良いのでしょうか?
旦那は、私と子供と妹と旦那とその子供の4人で行くことになっても必ず嫌がられると思います。