
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
乾麺でも蒸した麺でも程度の差こそあれ茹でれば塩分は出て行きます。
色々な乾麺を茹でて残存塩分を計測した実験がありますから参考までに御覧下さい。
ex 100g中3.32gの塩分を含んだうどんをゆでた場合
13分~15分茹でて水洗い(引き締めのため必ず行う)3回で残存塩分は0.3gです。
PDFファイルです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzas …
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/17 19:38
回答ありがとうございました
麺類は塩分が多いので減塩食事には向いてない、
でも、
塩分を減らす方法があるようなのでメニューに追加できそうです
No.5
- 回答日時:
出ていきますよ、水や湯に接している部分からは
中は、水や湯に接していませんから塩が溶け出さないので出てきません。
No.2
- 回答日時:
ん?出て行きますよ?
うどんを茹でた後のお湯を飲んでごらんなさい。
ほんのり塩味がするはずですよ。
で、この茹でたお湯とうどんの塩分比率がぴったり合ったときが、
「うどんが美味しく茹で上がる」状態です。
なので、対外の製品に「麺○○gにつき水●●リットル」などと表示されているのです。
詳細まで説明するつもりはありませんが
「浸透圧」という言葉を調べると何かわかるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/17 19:41
回答ありがとうございました
麺類は塩分が多いので減塩食事には向いてない、
自作で作れますが、手間と時間がかかる
でも
塩分を減らす方法があるようなのでメニューに追加できそうです
減塩するには湯がけばいいんですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
綿を食べてしまった場合、人体...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報