No.1ベストアンサー
- 回答日時:
言語が違うと話し方や喋り方も異なるものですね。
相づちやその類の語彙のタイミングもそうですよ。場合によって、こまめに相づちを打つよりも目を(にらみではないけど)じっと見たり表情だけで賛成や否定したりしながら話を聞く。その事を前提として行きます。sim( yes・そうですね)みたい
certo(正しい・了解・そうですよね)みたい
sério?(マジで?・本当?!)驚く時や疑う時に
é verdade?(本当?・本当なの?)確かめる時や疑う時に
e então(それで・そうから)興味がある時、続きを促したい時に、似た意味だが使い方はまっ逆ですね。
é(そう、そう)賛成する時や聞き流している時に
eu também acho isso(わたしもそう思う)
賛成の表現が多くなってしまったけど、この程度無難に使えるでしょう。
お役に立てば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立場にたつ」と「立場になる」
-
スシローの制服を辞めた時に返...
-
一人でも満場一致?
-
起立、○○、礼、着席
-
日本に カジノ は是か非か!?
-
山本太郎で質問です。 山本太郎...
-
橋下徹のニックネームを公募
-
陪審員になったつもりでお答え...
-
野球の交流戦、賛成?反対?
-
夫婦別姓に賛成?反対?その理...
-
コンビニ深夜営業について賛成...
-
衆議院と参議院の役割分担について
-
脳死は人の死か
-
同性婚を結婚として認めること...
-
山尾志桜里氏は通るんでしょうか?
-
【日本史】天皇陛下の平均寿命...
-
一億玉砕って?
-
国会は衆議院と参議院が同時に...
-
内閣総理大臣は、天皇陛下がト...
-
何故、日本国民は天皇のY染色体...
おすすめ情報