
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
水質によらず、直射日光が当たる環境ではコケは生えてきます。
週に1~2度アクリル製の三角定規でこそぎ落とせば、目立つことなくキープできると思いますよ。
水槽の中に手を突っ込むのに抵抗があるのでしたら、やはり薬(苔抑制剤)に頼りましょう。
カラフルなアフリカンシクリッドの雄だけを、数種混泳させれば、客寄せには効果有りそうですね。
No.1
- 回答日時:
アルカリ性で水草は育ちにくいかもしれませんが、コケは全く問題なく発生します。
アルカリ性の塩水(海水魚の水)でも発生しますよ。
水槽のガラスをバックスクリーンやカーテンで囲み、直射日光が当たらないように
するのがベストですが、常に見れる環境のようなので、直射日光の当たってしまう時間帯だけ
大きなタオルケットなどで覆って、遮光するのが良いと思います。
回答ありがとうございます。
やはりコケは出てしまうんですねぇ。
どちらかと言うと外に向けて置いて、外を歩いてる人の気をひこうと思っていたので、その都度遮光するのも難しいかもしれません。
やっぱり無理かなぁ・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 外の小さめのプラスティック製の水槽で数匹のメダカを飼っているのですが、水はほとんど替えていません。時 3 2022/08/19 11:52
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 魚類 うちの淡水の水槽の藻がLEDの光で蛍光色に一部光っております 1 2023/02/06 02:48
- その他(ペット) 【アクアリウム】浮草にとって最適な環境とは 2 2022/09/15 20:58
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- 化学 濃度計算について 1 2023/06/01 13:57
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
スターポリプのポリプは再生し...
-
オトシンクルスが白い糸のよう...
-
汽水水槽の掃除屋さんはいますか?
-
黒化したアナカリス
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
ゾウリムシをエビオス錠で育て...
-
水草が黒ずんで…
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
水草初心者で出て来たんですが ...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
食事をペタペタ触る
-
水草の重りの鉛が有害かどうか
-
古い火鉢の水槽としての活用方法
-
ハイブリッドな貝の卵でしょうか
-
コンゴテトラの水草食害について
-
メダカ水槽に謎の生物
-
ウィローモスマットに異変が・・・
-
エロモナス菌と水草について質...
-
キューバパールグラスの育て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報