プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8ヶ月の息子を持つ25歳母です。
愚痴のような相談があります。
息子は先週から急に後追いが始まりました。
少しでも離れようものなら号泣。
これは育児中誰でも通る道なのだと思うのですが、ついイライラしてしまいます。
後追いが始まったばかりなのに、こんなにイライラしてしまうなんて、母親失格でしょうか。自己嫌悪になります。
低月齢のときは2~3時間おきに起きる日々で寝不足でしたが、不思議とイライラはしませんでした。
なのに今はイライラしてしまいます。
成長とともに、イライラが増えていきます。
5ヶ月くらいから一人遊びが上手になり、一緒にいながら私も少し自分のことができるようになって、気が楽になってきたのに、今は何もできません。
半年くらいからネントレを行い、少しうまくいっていたのですが、今はおんぶでしか寝てくれなくなってしまいました。
おんぶしながら家事をしていますが体中が痛いです。
前は機嫌が悪くても抱っこすればすぐ泣きやんだのに、最近は抱っこしても泣く、抱っこしないともっと泣くで、どうしたらいいかわかりません。
今日はベビーカーで20分ほどのスーパー(最寄)に行きましたが、帰りに大泣き、抱っこしても大泣きでご近所の方の顰蹙を買ったように思います。
片手で荷物の乗ったベビーカーを押し、片手に大泣きの8キロの息子…大変でした。
うんちをしたのでオムツを替えようとしても大暴れで、うんちがあちこちについてしまいまたイライラ。
離乳食もなかなか食べず、散らかし汚し、イライラ。
髪を引っ張られたり叩かれたり、ますますイライラが募っています。
自分でも嫌になります。

夫は仕事やお付き合いで土日はほとんどいません。
息抜きしようにも、息子がいるとすることが限られてしまいます。
車がないのであまり出かけられず、買い物もお金のことを考えるとできず…
実家は遠いし、義実家には預ける気になれません。
なんだか行き詰まっているような感じです。
息子は何も悪くないと思います。赤ちゃんだし。
でもイライラして、ついキツイ口調になってしまったり、投げやりな態度で接してしまったり、こんな母親で息子が可哀想になります。
成長するにつれ、イライラが増えるんじゃないかと不安です。
イヤイヤ期とか、大丈夫なのだろうか…

意味不明な長文ですみません。
毎日同じことの繰り返しで疲れてるのかもしれません。
センターなどには連れて行ったりもしていますが、なんだか疲れてしまいます。
先輩ママさん方に、アドバイスや体験談、励まし等いただければ嬉しいです。
辛口はご遠慮ください。

A 回答 (5件)

毎日大変ですね。


育児経験はありませんが、保育経験ありの介護中でお気持ちはよくわかります。

こちらはそんなイライラでさえ味わいたい方が多いかと思います。
不妊カテゴリより育児カテゴリの方が回答が付くかも知れません。
・・・これも辛口なのかな?
失礼しました。
    • good
    • 4

慣れない育児を毎日毎日本当にお疲れさまです^^


頼れる人手のいない中でよくがんばってこられましたね。

8ヶ月の頃の息子を思い出しました。その頃は後追いが激しくて大変だったなーと^^

イライラはみんなするものです。質問者さまのこと母親失格だなんて誰も思っていないですよ~。
母親だって生身の人間^^

イライラすること自体が悪いんじゃなくて、
イライラを子供にぶつけるから自己嫌悪になるんですよね。

質問者さま自身が悪いんじゃなくて、感情の対処の仕方が分からなくなっているだけだと思います。



後追いがひどいとき、失敗されてうまくいかないとき、
自分もNO3さんと同じことをしていました^^

トイレに行きたいときは「行ってくるね~すぐ戻ってくるね~」
料理をしているときは「今ご飯作ってるよー」って
泣く子が少しでも安心するように声をかけて
何もできない状態にはならないようにしていました。

手が空いたら「お待たせー!」って思いっきりギュー☆

付きっ切りだと自分が疲れちゃいますからね^^


うまくいかないときは「なんでそんなことするの!」ではなくて、
「こぼしちゃったね~」「落ちちゃったね~タラリラリーン♪」って
歌ったり踊ったり実況中継すると気分が楽でした^^
大変なときほどふざけて乗り切りました。


ほかの回答にもあるように、住んでいる町に一時預かりしてくれるところはありませんか?
市町村の保健所に問い合わせると教えてくれると思います。
数時間でもそういった場所に預けて一人の時間を作って、
自分が楽したり手抜きすることをがんばってみてください^^
    • good
    • 2

イライラしますよね~。


気持ち分かります。
母親失格なんかじゃないです。まず、自分を追い詰めないで下さいね。

8ヶ月、変化の時期なんだと思います。
赤ちゃん自身も色々変化している時期だし、ママ自身も、今までの育児の疲れがドッと出てきている時期。

まず、手抜きしましょう。
私の場合ですが、この時期のウンチや離乳食の食べ汚しは、お風呂場でシャワーで流してました。
浴槽のふちに掴まらせて、オモチャで気を引いて、ついでに汚れた洋服も流して、汗疹や食べ汚しによるかぶれの防止にも良いし、楽ですよ。

ネットスーパーや宅配の利用は難しいですか?
毎回の買い物って、結構大変だし、ストレスになりますよね。
多少割高だったり宅配料金が掛かっても、外に買い物に行かなくて良いって、かなり楽です。

家事、手抜きしましょう。
掃除、洗濯、適当で良いです。
子どもの服の食べ汚しとか、毎回丁寧に洗ったりしてませんか?
子どもの服なんて、安いやつで良いんです。多少汚れが残っても、別に良しと思いましょう。
料理なんて、レトルトをチンでも良いんです。
おんぶしながら家事をするから、体が痛くなります。
家事を、おんぶしないでも出来る量に留めましょう。
一生手抜きするわけじゃなし、とにかく、楽な方、楽な方で考えましょう。

近くのセンターなどで、子どもの一時預かりは難しいですか?
民間の保育園での一時預かりや、ベビーシッターなんかの制度もあります。
身内に頼れないなら、どんどん他人の手を借りましょう。
子どものずーっと2人きりだと、誰だって嫌でも煮詰まります。

あと、「良き母でいなくては!」と常に自分を追い込んでいませんか?
完ぺき主義で頑張ってませんか?
私は、子どもが意味不明なことで泣いてたら「あ~ら、泣いちゃったのね~♪どうしたの~♪」と歌ってみたり、「ママも泣きたいし~、疲れちゃったよーん」とか言いながら踊ってみたり、「ママ疲れちゃった、〇〇ちゃん抱っこして~」と子どもに抱きついてみたり、「ママの髪をひっぱる子はお尻齧っちゃる」と尻を齧ってみたり(もちろん痛くはしないですが)。
アホなことしてました。
肩の力抜いて、別に、誰が見てるわけじゃなし、常に「母としてしっかりしなくては」と思うから疲れるんですよ。

>今日はベビーカーで20分ほどのスーパー(最寄)に行きましたが、帰りに大泣き、抱っこしても大泣きでご近所の方の顰蹙を買ったように思います。
→誰も、そんなイチイチ目くじら立てたりしないって。
「若いママが頑張っているのね、大変ね」しか思ってないって。
もし、近所の人から見られていたと思うなら、それは、世話焼きおばちゃんの「助けてあげたいわ」光線が出てただけです。
おばちゃんってのは、子どもを見ると反射的に「何か手伝ってあげねば」と思うように出来てるのよ。

とにかく、一度体の力抜いて、深呼吸して、「私って良いお母さん、私って頑張ってる」と口に出してみましょう。
    • good
    • 12

毎日おつかれさまです。


私には一歳七ヶ月になる息子がいます。
私も質問者さまと同じで、低月齢の時は、手がかかったものの、
不思議とイライラはしなかったです。旦那にはイライラしましたが。。
後追いとか、いたずら、おむつ替えでじっとしてない、とかどれもみんな
子どもに知恵が付いてきたことによるものですよね。
だから、分かってやってるな、コイツめ、イライラ、となってしまうのではないでしょうか。
私は子どもが歩く前の数ヶ月が一番大変だったように思います。
後追いはするし、ベビーカーで出かけて泣いたら抱っこするしかないし。。
歩き始めるとお出かけも多少楽になりますよ。

とにかくご自分を追いつめないでください!
お住まいの地域では保育園で一時預かりなどはないですか?
半日でも預かってもらって美容院とか行かれると良いと思いますよ!
数時間でも子どもと離れる時間があると、気持ちのバランスが少しは整うと思います。

あとはご主人。お仕事やお付き合いで忙しいとのことですが、
今の質問者さんの状態を話してみて、理解してもらえたら良いですね。
それでご主人が家族のために時間を作ってくれたらベストですが、
理解してもらえるだけでもだいぶ違うと思います。

色々と偉そうに書きましたが、私も毎日子どもにイラっとしてしまったり、
家事が手抜きだったり、自分は良い母親なのか、自問自答の日々です。。
お互いがんばりましょう!
    • good
    • 1

まずは自分が特別ではなく、みんな育児で苦労し悩み自分は失格じゃないだろうかと疑っていることを知ることです。


そのために児童館や地域のイベントなど近い年齢の子と保護者がいる場所へ行ってみましょう。
みんな同じだとわかればイライラも少なくなるし、育児のコツを知ったりもできます。

ちなみに八か月だと人見知りや場所見知りが始まる時期です。
それは人や場所を識別できるようになった成長の証ですが、育児から見ると手間がかかるようになります。
どんな環境で落ち着くかを探るといいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!