dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フレンズ、Episode 102の台詞で
“Do that for another two hours, you might be where I am right about now.”の和訳が
「二時間そうしていたら、今の僕の気持ち分かるよ」となっていました。
なぜ“You might be where I am right about now.”が、
「今の僕の気持ち分かるよ」になるのでしょうか。

ちなみに、前後のあらすじは以下の通りです。
妻のキャロルがレズビアンだったことが発覚。
離婚して失意のどん底にいた元夫ロスだが、
追い打ちを掛けるようにキャロルから「妊娠していた」と告げられる。
妹のモニカにそのことを告白したロス。
驚き言葉を失ったモニカに対してロスが言った台詞が
“You might be where I am right about now.”です。

辞書で調べると、
「be right about~=~して正解{せいかい}だ、~して良かったと思う」
となっているようです(英次郎より)が、どうしても理解できませんでした。
どなたかご存じないでしょうか?

A 回答 (3件)

"Do that for another two hours"


この"that"はびっくりして「え、ええ~!?」って言っている事。

"you might be where I am"
「僕と同じ状態になる」

"right about now."
「ちょうど今頃」

これは"be right about"という熟語ではなく、"right about"(ちょうど)は"now"(今)にかかっているのです。元々"you might be where I am now"という文章ですが、ロスがキャロルの妊娠のニュースを聞いたのが大体2時間前だったので、"Yep, I have been doing that for the last two hours."と言う所をひねって言ったわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ~です。熟語だとばかり思ってました。right aboutですね。

お礼日時:2004/03/26 16:08

この文は「be right about~」ではなく、


「where I am / right about now」に分けられます。
「right about now」→だいたい今
「where I am」→私がいるところ
直訳すると、
「あなたは今私がいる所に(近い未来に)いるかもしれない」ですね。
それで「自分のいる場所」が「自分の気持ち」の比喩です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ようやく納得できました。
最初「あなたは僕が正しいところにいると思うよ」という直訳しててチンプンカンプンでした。
iwashimizuさんごめんなさい、
ホントは20pt差し上げたかったです。

お礼日時:2004/03/26 16:11

aboutを括弧で括ると「right now」が「今まさに(僕のいるところ)」となって


「今の僕の気持ち分かるよ」にもっていけるのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうに返答ありがとうございます。

お礼日時:2004/03/26 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!