dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2の女子です。


今週金曜日に
家庭科 技術 美術 体育 音楽
があります
私の学校は少し変わっていて

モジュールという0時間目があり...。
授業をやります

中間テストは通常2日間ですが、1日間に5科目ぎっしり
期末テストは3日間が2日間にまとまって

いつ、期末テストがあるのか、何の教科が有るのか等

もう頭でゴチャゴチャなんですが。。。。

前置きが長くてすいません..


もうテストも近いし
小さい教科でも気を落とすわけにはいかないので
家庭科 技術 体育の勉強法を教えて頂けませんか?;

A 回答 (3件)

習ったことを、すべて、復習して、


先生が、黒板 or ホワイト・ボードに
書かなかったことでも、強調したことを
思い出して整理し、纏めておくことですね。

他、(日ごろ、広く、読書に努めるようにして)
たとえ、未知の事でも、想像力や勘等で
妥当な回答ができるようになっておくことも
大切ですよ。

Good Luck!
    • good
    • 2

今テストに必死になる気持ちは当然わかります。



大人になったらきずくでしょう、こんなくだらないテストになぜ翻弄されなければいけなかったのかと・・・
    • good
    • 1

家庭科は何を習いましたか?


調理実習なら切り方(輪切り、さいの目、銀杏)
縫い方(並縫い、半返し縫い)

技術は本立てでも作りましたか?
製図、道具の名前など

体育
高飛びなら飛び方(背面跳び、ベリーロール)
バスケットボールならルールの呼び方

かなぁ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!