dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのネット回線が遅いように感じます。

パソコンはHPの「HPE-190jp」というデスクトップです。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_hpe190 …

ケーブルTVに入っていて元々の回線速度はかなり早いはずなのですが・・・。
個人的には有線で繋いでいるLAN線が古いもののせいかな・・・と思っているのですが、
それが原因かどうかを調べる方法が分かりません。また、それが原因であれば適切なLANを買いたいです。

ちなみにハブで回線をいくつも経由させてたりはしません。
Cドライブが若干重い気はします。

他の原因も考えられるかも知れませんが、、、有識者の方々お知恵をお貸しください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

回線速度を測ってどのくらいの速さなのかも必要でしょうが


基本的な対応をまずはしてみましょう。
ブラウザがなにかわかりませんがInternetExplorerとします。
http://support.microsoft.com/kb/2539136/ja (IE8)
上記サイトを参考にして1時ファイルや履歴、Cokkeiを削除すると早くなる場合もあります。

私もJCOMの160Mプランでしたが混む時間になると3Mもでない状況になり
解約しました・・
AUの光の1Gプランに変えたら地域によるのか最高で800M、遅くても200Mは
でていて非常に快適になりました。
    • good
    • 0

既に回答にあるように、契約している速度と実際の速度を照らし合わせることが必要ですね。



どんな時に遅いかにもよると思う。例えば、動画閲覧だけが遅いとか、特定のサイトだけが遅いとか。

ブラウザのキャッシュ(一時ファイル)を放置したままで、不要なゴミがたまりまくっているとか、動画閲覧するのにキャッシュはそれに見合った容量を確保していないとか。そういうことで遅くなることもあります。
    • good
    • 0

元から遅いのか、最近遅くなったのか、それによって意味も対処も全く異なります。



CATVが速い? ちゃんちゃらおかしいです。本当に高速ならば、NTTは光ファイバ事業を
推進しない。実効速度がいくらなのか計測してみて、その数字を提示しましょう。
話はそれからです。また、現在のCATVのネット回線は確か40Mか160Mコースのはずで、
余程の事がない限り、1G対応(100M以上)のルータなんて必要ない。LANケーブルも
同様です。

まあ、気に入らなかったら光ファイバの導入を検討してみるべきでしょう。

最後に一つ。どんなに速い回線でも、発信側にその能力がなければ遅いままです。
ニコ動とかで週末に混み合うのは、寧ろこっちが原因でしょうw

この回答への補足

ケーブルは遅いんですね!!あんなに高いのに・・・1ヶ月5000円以上取られています。
まずは速度を測定します。それからですね。。。

補足日時:2013/07/02 09:00
    • good
    • 0

i7920は高速CPUではないですが、そこそこの処理はやってくれます。



速度の測定からやってみましょう。 今回私ので38Mbpsでした。
https://www.usen.com/speedtest02/flets/cgi-bin/i …

測定で速度が遅いなら、ケーブルや設定を疑いましょう。



私のは、速度が大丈夫で実際に反応が遅いのはウィスル対策ソフトの処理などです。

タクスマネージャー > パーフォーマンス > リソースモニター > ネットワーク で大量に送信しているプロセスはありませんか? あったら そのプロセス名を調べましょう。 

もしかしたらウィルス対策ソフトの処理では? これはどうしようもありません。あっちのサーバーが遅いんだから。






 

この回答への補足

まずは測ってみます!ありがとうございます。

補足日時:2013/07/02 09:01
    • good
    • 0

>ケーブルTVに入っていて元々の回線速度はかなり早いはずなのですが・・・。


ただの思い込みです、ユーザー数、使用率で格段に変わります、例えばAUの光1Gbpsで100Mbps行かないなんてざらです、ひどいときは10Mbpsさえ出ない時もあります、NTTの光も10Mbpsしか行かないとネットでは言われています。それに比べ、動画閲覧率の高い、ケールブルTVが高速なんて??、23区内の友達の家で3Mbpsぐらいしか行かないと、auに切り替えたほどです。
つまりは1Gbpsの回線に何人ぶら下がっているか、ヘビーユーザーが10人で100Mbpsですが、通常は100件以上ぶらさがっているので、10Mbpsなんてありうるのです。
以前はねっとで動画と言うのもそれほどでなかったですが、最近はTVから動画マニア連中が連続視聴してますから、サーバーも混んでいるとコマ落ち状態です、一番の原因はスマフォで動画を見る連中が急速に増えたという事です。
この速度の低下は、誰にもどうにも出来ません、スマフォで動画を見るな、ネットTVを見るなと言っても無駄でしょう。

この回答への補足

確かにそんな話を聞いたことあります。実際の回線速度なんて遅いと言う話です。

補足日時:2013/07/02 09:01
    • good
    • 0

LANに使っている線、カテゴリーいくつと書いてます?


5、5e、6なら大丈夫ですよ。
あとはノイズ(妨害電波)の小さいところがいいのですが。
傷とかいってませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!