dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい1ヶ月前ほどPCを買い替えCドライブはSSD DドライブはHDDのPCを買って何事なくやっていたのですが
PCを再起動したところいきなりHDDの読み込みが遅くなり(1MBの画像を開くのに10秒以上費やすぐらい)何かとおもい解決策を見つけるためにあれこれしたのですがエラーチェックはステージ4から進まない デフラグも0%から変動しない 
PIO病かと思い
コントロールパネル>ハードウェアとサウンド>デバイスマネージャー>IDE ATA/ATAPI コントローラーまでいったのですがIntel(R) 87 Series/C216 Chipset Family SATA AHCH Controllerしかなく詰まり一応ドライバの更新やらはしたのですが改善できず 
他にもレジストリなど慣れないことをしたのですがお目当ての表記があるところは見つからず行き止まりでした
接触不良やらを疑いSSDとHDDの端子を入れ替えましたがまったく改善せず
一応SSDはまったく問題がないので動作自体は快適ですがHDDがおかしくなっているのでかなり困っています
なにか解決策はないのでしょうか

A 回答 (10件)

>ふと触ると1mbのjpgも一瞬で開けたりするのですが(もちろん一度も読み込んでない奴)なぜかまたすこしたつとすごい時間かかったりと意味不明な状況です・・



もしかしてですがWindowsの省電力機能でHDDの電源がオフ状態になってたりとかはないですか?

この回答への補足

それも常に電源を送るようにしているので問題ないです
というより使う時間が増えるほど段々とろくなってるというか・・

補足日時:2013/07/05 00:39
    • good
    • 0

セーフモードでエラーチェックしたら、うまくいくかもしれません。


試されたらいいと思います。
    • good
    • 0

HDDの基板不良かも知れないね、そしたら一度だけ効果して見ますか!それで様子を診ましょう。

この回答への補足

基盤不良・・というよりなんというか
なぜか読み込みが普通になったりするときがあります
ふと触ると1mbのjpgも一瞬で開けたりするのですが(もちろん一度も読み込んでない奴)
なぜかまたすこしたつとすごい時間かかったりと意味不明な状況です・・

補足日時:2013/07/03 03:05
    • good
    • 0

買ってからわすか1カ月で、


・読み込みにとても時間がかかるファイルがある。
・Chkdsk(?)が途中で止まる。
というのは、あきらかなHDDの異常です。初期不良なので保証期間のうちに交換してもらいましょう。こんな作業効率の悪いHDDを使っている必要はありません。
(これが1年以上使ったHDDなら「フォーマットすると回復するかも知れません」と書くところですが。)

なお、まえの解答にS.M.A.R.Tのことを書きましたが、これ自体はあきらかな故障を示すものではありません。最初に書いたの2つの症状があるので故障と判断した次第で、S.M.A.R.Tは、故障の種類の確認をしているだけです。

この回答への補足

やはり初期不良なのですかねぇ・・
今度店のほうに一度問い合わせてみます
回答ありがとうございました

補足日時:2013/07/02 22:23
    • good
    • 0

一ヶ月ほどなのでしばらくそのまま様子を診た方が得策でしょう、あれこれ弄ってると逆にそちらで可笑しくなりますから。

余計な事かも知れませんがかなりの神経質ですね!

この回答への補足

とりあえず様子をみたいところなのですが
HDDを使うこともあるのでやはり様子みるよりは店にいきます

あと神経質とのあれがありましたが
いままでPC買ったときはこのようなことがなかったのですこし戸惑っています・・

補足日時:2013/07/02 22:25
    • good
    • 0

>エラーチェックはステージ4から進まない


ということなので、HDDに障害が起きています。たぶん、リードエラーが多発しています。
PC再起動して、BIOS設定にはいり、S.M.A.R.T をみましょう。
この数字は、大きいほうが正常で、小さくなるほど悪い状態を示しています。
これが悪い状態だと、数ヵ月後にHDDが使えなくなる可能性が、通常の10倍以上だそうです。
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070219/1171899987
    • good
    • 0

PIO病かどうかを判断するには、もう一段下まで見る必要があります。



デバイスマネージャーで、表示→デバイス(接続別)で、問題のHDDが
接続されている、プライマリ(セカンダリ)チャンネルのプロパティで、
「詳細設定」タブを見てください。
(私のPCは古いので、実際の表示は異なっている可能性があります。)

PIO病でなければ、
・エラーチェックはステージ4から進まない 
・デフラグも0%から変動しない 
との事なので、HDDの障害かもしれません。
「DドライブのHDDがいきなり読み込みが遅」の回答画像4

この回答への補足

やはりプライマリはどこ探してもないですね・・
やっぱりHDD障害なのでしょうか・・

補足日時:2013/07/02 22:21
    • good
    • 0

問題のHDDを他のPCに接続しても同じ状態かを確認してみましょう。


要は問題がシステム側かHDD側かの消去法ですな。単純な話、HDDの最大容量の空き容量が
皆無に近いとかそんな事があれば、充分有り得る話です。そのへんどうなの?w
あと、HDDの品番ぐらいは記載しましょう。サムスンHDDはマジで粗悪品が多いので、
そっちの可能性も考えられる。

あと、1MBの画像ってjpgなの? それともRAW画像? まあ、後者はないと思うが、
もしそうならばプラグインの読み込みに時間がかかっている可能性もある。

ちょっと情報不足なので、そのあたりも補足が欲しい。

最後に、どうしても納得がいかなかったら、販売店に相談しましょう。

この回答への補足

たしか
WDC WD10EZEX-00RKKA0
のはずです

SSDのほうはサムスンなのですがHDDはサムスンではなかったです・・

ついでに1MBのはjpgですね

補足日時:2013/07/02 22:17
    • good
    • 0

リカバリーをしてみましょうか



必要な物を(写真や動画)バックアップしてからやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リカバリーソフトやらがわからないのでいまのところ保留です
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/07/02 22:10

データの吸出しの問題もあるでしょうが、


あれこれ自己解決に努力しないで、保証を受けるのが上策と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずこの質問で解決しなかったら保証を受ける予定です
データ吸出しについてですがバックアップを他にとってあったので一応は問題ないです

お礼日時:2013/07/02 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!