

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはです。
この質問は、何か大学のレポートの課題っぽいので、参考文献をご紹介します。
すこし長いのですが、
三木清 認識論
http://www.aozora.gr.jp/cards/000218/files/4868_ …
あたりがよろしいのではと。
Wikipediaの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E8%AD%98% …
を参考にしつつ、
三木清の『認識論』を読めば、デカルトとプラトンの考え方の違いがわかると思います。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デカルトについて教えてください
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
ジェンダー
-
不認識?非認識?
-
固定観念?固定概念?
-
陰で人を悪者にして自分の価値...
-
仏教の言葉で。
-
形而上・形而下
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
形而上学とは
-
超能力は存在すると思いますか...
-
avについて質問【エッチです】
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
「なり」の識別 ず+なり 「ざ...
-
なぜ何もないのではなく、何か...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
存在と存在者の違いについて
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
「自分を相対化する」とはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報