
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
取り急ぎ。
エクセルの機能には「Nアップ=Nin1」の機能は無いです。
ですが、エクセルには「プリンタを選択する」機能があります。
これがキーワードです。
で、ウィンドウズでは「同じプリンタを2つインストール」できて、
「プリンタの基本設定を保存」しておけます。
これが二つ目のキーワード。
つまり、普段使っているプリンタをプリンタ一覧にもう一つ用意して、
「2アップする設定で保存」しておき、
「設定変更したプリンタを選択して印刷する」マクロを作れば良い、と言うことです。
踏まえて検索すると、ヒントが見つかると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/05 08:57
ありがとうございます!
やはりその方法しか無いですかね。
複数人が使用するファイルなので、使用者全員にプリンタの設定をしてもらわないとですね。
色々とありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
あー、大事なことを忘れておりました。
> まとめて1枚:2アップ
これは「プリンタの機能」によるもので、エクセルは関係ありません。
なので、マクロで実装するとなるとそれなりの努力が必要です。
とりあえず「マクロの記録」機能で
・印刷範囲を設定
・改ページを挿入
するマクロを作ってみましょう。
で、余裕が有ったら2in1に挑戦してみると良いですよ。
情報はインターネット上に「いくらでも」転がってますから。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/04 15:46
ありがとうございます。
おっしゃる通りマクロの記録でNアップ以外は出来ました。
Nアップに関してはなかなか目ぼしい情報が見当たらないですね・・・
何とかしてみます!
No.2
- 回答日時:
「マクロの記録」機能はご存知ですか?
http://www.officepro.jp/excelmacro/rec/index1.html
起動させて、実際に操作してみて、ちょこっといじればマクロ完成です。
とりあえず、やってみると良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlまたはJavascriptからファ...
-
どのドキュメントは暗号化され...
-
VBAで実行時エラー '1004'の解...
-
複数のデータ系列の線の太さを...
-
wordのマクロで縮小して貼り付...
-
Word VBAでWindows media playe...
-
Powerpointでランダムな数字の...
-
エクセルVBAで、画像の倍率を知...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VB2010でExcelの行をコピーして...
-
エクセルファイルを自身のファ...
-
無料ソフトのLibre OfficeのBas...
-
ExcelVBAで今開いているユーザ...
-
「開いているすべてのブック」...
-
EXCEL VBA テキストボックスの...
-
別のパソコンでエクセルのマク...
-
フォルダ内の全ブックのシート...
-
【Excel VBA】ブックを複数開い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のデータ系列の線の太さを...
-
エクセルでツールバーに「縮小...
-
ファイル名を今日の日付、時刻...
-
どのドキュメントは暗号化され...
-
VBA[Private Sub]のコードをシ...
-
最初の1回のみにボタンクリッ...
-
Powerpointでランダムな数字の...
-
cellsで特定の離れた範囲を選択...
-
別ブックからユーザーフォーム...
-
ピボットグラフの書式の固定に...
-
エクセルVBAで、画像の倍率を知...
-
【ExcelVBA】クエリの更新とピ...
-
Pictures.Insertメソッド⇒Shape...
-
VBAを使ってエクセルシート...
-
EXCELにクリップボードにある画...
-
エクセル2007 テキストボ...
-
VBAで実行時エラー '1004'の解...
-
エクセルのマクロでSelection.S...
-
ユーザフォームをどの画面から...
-
wordのマクロで縮小して貼り付...
おすすめ情報