
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記。
Windowsのバージョンによっては「左から書く」と「右から書く」を、自由に切り替えする機能が無い場合があります。
通常、入力言語を選ぶと、自動的に「右から」か「左から」が切り替わるため、自分で設定する必要がない筈なのです。
しかし「システムファイルが破損する」などの「突発的な事故」で、文字の入力方向だけが勝手に変わってしまうと言う可能性もあって、そうなった場合は、自由に入力方向を変えられませんから、ちょっと困った事になります。
入力言語の設定などを、一旦「アラビア語」など、逆方向に入力する言語に変更して再起動して、その後で「日本語」に戻してもう一度再起動してみて、入力方向が正常(左から右)に戻るか試してみましょう。
それで戻らない場合は「システムの設定が壊れかけている」ので、OSを再インストール(リカバリ)した方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
アラビア語やヘブライ語を使う場合、「右から左に入力」します。
その為、入力システムやフォントや文字が「日本語」になっていても、言語の設定で「右から左に入力する」にチェックを入れると、入力が逆方向になります。
何かの拍子にチェックが入ってしまったか、システムファイルが破損して自動的に復旧した時に設定が変わってしまったと思われます。
この設定をオフにすれば元に戻ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Caps Lockが自動でONになって困...
-
wordの原稿用紙設定で文字が入...
-
入力規則で半角数字のみ受け付...
-
Excelで入力箇所が勝手に移動し...
-
Excelでセルに入力しようとして...
-
Windows10でどうやっても、IME...
-
\\キーでの漢字入力解除について
-
文字入力しても入力した文字が...
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
差し込み印刷で封筒に文字が上...
-
印刷が片寄る…
-
Windows11のアカウント
-
インスタで誕生日の変更制限の...
-
Windows10で指定した時刻に画面...
-
[Windows10] Bluetoothの「バッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Caps Lockが自動でONになって困...
-
文字入力しても入力した文字が...
-
Excelでセルに入力しようとして...
-
入力時、いつも「_A」になって...
-
Google検索を初めから日本語で...
-
Windows10でどうやっても、IME...
-
WORD 点「、」ではなくてコ...
-
入力規則で半角数字のみ受け付...
-
wordの原稿用紙設定で文字が入...
-
文字入力の基礎質問
-
楽天カードの本人認証(3Dセキ...
-
ATOKとMS-IMEの切り替えについて2
-
「天気欄」の地域を変更したい
-
文字の入力,消去処理速度の低下
-
ルーン文字って
-
ギリシア語をパソコンで入力す...
-
window 7で@(アットマーク)...
-
文字変換ができなくする方法あ...
-
画面の左上に文字が出る
-
Power Pointの囲み文字について
おすすめ情報