電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
静岡県浜松市東区の子安交差点について質問があります。
この交差点を南から対面すると、152号に合流する左折レーンがありますよね。
(googleマップにて確認できます)

この交差点をgoogleマップの航空写真ではなく、
ストリートビューで見て頂けると分かるかと思いますが、
停止線が直進・右折レーンより手前にあります。また左折可の掲示はありません。
そして交通安全の看板のすぐ右に信号機があり、左折レーンを進んだ先でも信号機と対面しますが、

1.交通安全の看板のすぐ右の信号は左折レーンにも効力が及びますか?

2.この交差点の場合、左折してよいのはどのような場合ですか?

1の疑問をもったのは、左折レーンの停止線と対面しているため、左折レーンにも効力が及ぶのではないかと考えたためです。
(こちらのサイト様を参考にしました:http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/89e51a9a8d5 …
しかし左折レーンを進んだ先にも対面する信号機がある・・では停止線は何のためなのか?
混乱してしまいました。
さらに、googleマップ航空写真のほうは、ストリートビューより情報が古いのですが、停止線の位置が異なっています。以前より手前に変更されたということは、やはり直進レーンと共に信号機の現示に従えということでしょうか。

ちなみに、数回このレーンを通りましたが、看板横の信号機の現示に従い停止し、後続車がきましたがクラクション等はありませんでした、寛大な方だったのでしょうか。

まとまりのない文章で申し訳ありません、こういったことに詳しい方、この交差点をよく通る方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

1  及ばない。


2 左折車線正面の信号機が停止現示でないとき。

左折車線と直進車線の間の△地帯に指定方向外進行禁止と二段右折禁止の標識があるからこの位置が道路の左端である。
左折車線左端に指定方向外進行禁止と駐車禁止の標識があるので直進側とは別の交差点である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!別の交差点という発想はありませんでした…
今後またこのような状況に出会ったときには、
TooManyBugs様のように適切な状況判断ができるよう心掛けたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/04 22:54

1)及ばないです。



2)植松自動車前の信号が青の時です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
植松自動車前のほうでしたか…
では、あの時の後続車の方はやはり寛大な方だったのですね^^;
周りに迷惑をかけないよう、精進したいと思います。

お礼日時:2013/07/04 22:59

一番確実なのは所轄の警察署に聞くこと。


ここでの回答には誰も責任を持ちません。
ここで誰かがOKと書いても、警察署で違反と言われたら反論できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、警察署の言うとおりにしたら堂々としていられますよね(笑)
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/04 22:48

此の標識が出てれば、左折可です。



参考URL:http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
注意深く探してみたのですが、その標識が出ていなかったもので迷ってしまったのですよね…

お礼日時:2013/07/04 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!