
調布にある白○○女子大学発達臨床センターに、発達障害の子供を連れ、療育を受けるために、初回の面談に行きました。
面談した男性(センター長と後でわかった)は、名前も名乗らず、事前に提出したアンケートを見て、私に色々と質問してきました。その中で、私の年齢に触れ、この年で出産したのなら、体外授精だったんですか?結婚して何年目だったんですか?など、聞かれ、調査に必要な内容なのかと思い、真面目に答えてしまいました。(もうひとり、研究生か助手か、若い男性が椅子に座ってじっと聞いていましたが…。)
すると、そのセンター長は、うちの子の年では、療育には通えない。言葉も出ていないし、コミュニケーションを取れない子は、本学の療育はできません、と言い、療育を断られました。
会計をするための連絡票なるものを私に手渡し、さっさと部屋から出ていきました。
会計の女性に、その事を確認したのですが、うちの子の年齢でも受け入れしているし、言葉が出ていない子も療育に通っています、とのことでした。
仕方なく、5500円の相談料を支払い、腑に落ちないまま、帰りました。
障害児を抱える親として、このような、人を軽んじるような対応、しかも、セクハラ?とも思えるセンター長の言動にはショックを隠しきれません。しかも、白○○女子大学でまさかこんないい加減な対応されるとは考えもしませんでした。体外授精について、答えが返ってきたから、もうご馳走様、って感じで切り捨てられたような気もします。
療育相談に行った方で、他にもイヤな思いをしてことなど、これはショックだったなど、何かありますか?皆様のご意見、お待ちしていますが、辛口の意見や的外れな回答等はご遠慮ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
支援学校教員です。
>面談した男性(センター長と後でわかった)
http://www.shirayuri.ac.jp/h_shinri/sen1/tantohy …
ここを見る限り、センター長は女性ですね。(まぁ、もしかしたら以前のセンター長の名前かも知れませんが…)
上記のサイトが受けた療育施設ならば「発達障がい専門」を掲げています。反対に脳性まひは専門外でしょう。
>私の年齢に触れ、この年で出産したのなら、体外授精だったんですか?結婚して何年目だったんですか?など、聞かれ
普通は、そんなことは聞きません。早産かどうか、出産時の様子や黄疸、仮死状態であったかなどは聞きますが…
それにしても、不思議な方ですね。その男性。
本当に相談担当者だったのでしょうか?
大学側に問い合わせの電話をされてもいいかもしれません。
また「発達障がいの子ども」と書かれているので、どこか発達障がい専門の児童精神科医を受診されたのでしょうか?
それならば、その医師に「療育機関の紹介」を依頼された方が「まともな療育機関」を紹介してもらえると思います。
ご参考までに。
いいご回答いただき、ありがとうございました。
支援学校の先生をされているのですね。
とても心強く思い、早速大学に手紙を書きました。
No.2
- 回答日時:
療育の対象というのは、脳性麻痺など重度の障害を持っておられるお子さんのことを指すみたいです。
療育とは障害者手帳の取得を意味するので、児童相談所が管轄になっています。最近は、一般的な療育という意味では児童デイサービスという名前に変わっています。
相談する東京であれば区役所の児童デイサービスの相談窓口です。
主さんは相談する場所を間違えていらっしゃるみたいなので、まずは役所に相談し、小児科医師(発達もしくは神経内科もしくは脳神経科)に受診して診断書をもらい、それを元にサービスを探すという手続きを踏んでいくといいでしょう。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
性的問題を持つ知的障害者
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
知的障害者の眼鏡に対するいたずら
-
自閉症を持つ友人との付き合い方
-
幼少から知的障害児と共に成長...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
利用形態の意味を教えてください
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
子供を施設に預けるということ...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
支援員と指導員の違いってなん...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
幼少期に児童養護施設にいた子...
-
福祉の質問です 就労支援B型か...
-
子供が施設に入所した場合の養...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
性的問題を持つ知的障害者
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
ご近所の自閉症のお子さんへの...
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
自閉症を持つ友人との付き合い方
-
自閉症の弟の拾い食いの癖を治...
-
知的障害者の眼鏡に対するいたずら
-
子供が療育通いをするため、母...
-
福岡市と糟屋郡の障害児への対...
-
療育手帳の程度
-
知的障害者の兄がいます
-
知的障害者との接し方について
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
利用形態の意味を教えてください
-
子供を施設に預けるということ...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
児童保護施設に入所している子...
おすすめ情報