
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
岡崎は相当広いほうですね。
これはプロ野球フランチャイズ球場で最大といわれている札幌ドームと比べても遜色ありません。あと地方で広いところといえば倉敷とか新潟とか?パッと思いつくのはそれくらいです。
・札幌ドーム(野球開催時)
グラウンド面積:14,460m² 両翼:100m 中堅:122m
・岡崎市民球場
グラウンド面積:14.536m² 両翼:99.1m 中堅:126m
・倉敷マスカットスタジアム
グラウンド面積:15,102m² 両翼:99.5 m 中堅:122m
・ハードオフエコスタジアム新潟
グラウンド面積:14,300m² 両翼:100m 中堅:122m
No.3
- 回答日時:
我が地元、下関球場は両翼100M、センター122Mとプロ野球本拠地並みに広いですが…
因みに関門海峡挟んで隣の北九州市民球場は両翼92M、センター110Mくらい?と狭い部類の球場。
しかし、これだけで何処の地方球場が一番広いかは解りかねますね。
なので結局自分も解らない、が回答になりそうです。(>_<)
No.2
- 回答日時:
1980年代当たりまでの、広い球場新設がはじまる以前のプロ野球開催球場だと郡山の開成山球場だと思いますよ。
面積はわかりませんでしたが、両翼100m、中堅117m(当時)で、当時プロ野球を開催していた地方球場としては熊本の藤崎台球場と双璧です。http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/koriyama.htm
岡崎市民球場は新しい時代の球場としては標準的かちょっと大きいくらいだと思います。
ちなみに大リーグの場合、最大はボストンにあったハンチントン・アベニュー・グラウンドで、最大時だとレフト440ft(135m)、センター635ft(195m)、ライト320ft(97m)でした(スゲー歪)。
http://www.ballparks.com/baseball/american/hunti …
No.1
- 回答日時:
岡崎市民球場のことは存じませんが以前は熊本県にある藤崎台球場が一番広かったと記憶しています。
藤崎台球場のWikipediaには下記の一文がありました。
当球場は完成当時、まだ国内でも例の少ない国際試合開催規格(両翼約97.6m、中堅約121.9m。プロ野球開催規格は両翼が更に広く、約99.06mを必要とする)を充足するフィールドを有する野球場で、プロ野球界でも「本塁打が出にくい野球場」として知られ、1981年の県議会では本塁打への危機感を煽って好投手の育成につなげようという思惑とあいまってラッキーゾーンの設置も検討された。しかし、県外の野球関係者などから「日本には国際ルールに則した野球場が少なく、安易に狭くするべきではない」と批判が寄せられ、縮小は見送られた。
(一部抜粋)
私も藤崎台球場で開催されたプロ野球の中継でアナウンサーの日本一広い球場などの言葉を聞いたことがあります。
1996年に全面改修が行われてプロ野球の公式戦も年間1試合は開催されていますよ。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B4%8E% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 おはようございます。この数年程からプロ野球の球場に企業名や固有名詞が先に書かれるのは何故ですか?出張 9 2022/06/01 08:37
- 野球 日本ハムが2023年シーズンから本拠地を札幌ドームから北海道北広島市に移転しますが、究極のアンチ日本 4 2022/06/19 05:57
- 野球 野球場 3 2023/03/30 23:22
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 野球 花巻市の野球場の要望をお願いの仕方 3 2022/06/13 22:51
- 宇宙科学・天文学・天気 もし巨大な宇宙戦艦が地球に飛来してきてたら、「地球はただいまをもって我々の星の植民地とする」と宣言し 3 2023/04/03 21:35
- 野球 もうすぐ10/8 2 2022/09/28 20:33
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
- 宇宙科学・天文学・天気 この限りもなく広い宇宙に惑星が数え切れないほどありますが、地球とは違うかも知れないけれど、一応生物と 12 2023/08/28 02:23
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙が無限に広いとしたら、地球は無限に存在しますか。 4 2023/01/26 14:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロ野球 移動
-
野球場(日本もアメリカも)っ...
-
等々力球場
-
神宮球場の建て替えは、移動式...
-
野球は球場の広さが一定でない...
-
7回過ぎると タダで入場できる...
-
ホームランボールが直撃しました。
-
駅弁/球場の売り子さんの持っ...
-
王貞治氏は、現役時代868本...
-
高校野球地区予選
-
横浜スタジアムの可動式内野席
-
阪神のラッキーセブンの風船
-
日本シリーズでのを3勝VS3...
-
駅弁販売用のカゴ(のようなも...
-
選手と一緒に写真を撮るのは無...
-
野球の雨天中止はいつわかる?
-
大谷翔平は、現在アメリカのど...
-
広島市民球場のナイターを見に...
-
東京ドームでのビジターチーム...
-
プロ野球の2軍球場に何度も足を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ドームの天井の幕は、気圧...
-
マツダスタジアムの再入場について
-
中三です。 私は1人でナイター...
-
高校のグラウンド(内野部分)...
-
甲子園球場のトイレはキレイで...
-
次の野球場のうち、
-
王貞治氏は、現役時代868本...
-
プロ野球の2軍球場に何度も足を...
-
日本、アメリカ、韓国などの球...
-
プロ野球 移動
-
駅弁販売用のカゴ(のようなも...
-
ホームランボールが直撃しました。
-
7回過ぎると タダで入場できる...
-
12球団の1軍球場
-
野球場のビール価格について。1...
-
場外ホームランボールの保証
-
場外ホームランの行方(人や車...
-
忍者の格好して歩いていい公共...
-
東京ドームでの選手の球場入り時間
-
野球場の設計図
おすすめ情報