
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
原材料を見ますと、「つゆの素シリーズ」には味醂は使われていませんが「ゴールドシリーズ」には味醂が使われていますので、ゴールドの方が甘いと思います。
可笑しな物で、「まったり甘いもの=旨い物」と思いがちなので高級品ほど甘いと思います。
昔からある、安い製品の方が、あっさり辛口だと思いますよ。
他のメーカーでも原材料を確かめて味醂の入っていない物を選ぶといいと思います。
http://www.ninben.co.jp/ryutu/syouhin/tuyu-top.htm
参考URL:http://www.ninben.co.jp/ryutu/syouhin/tuyu-top.htm
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
立ち食いといっても全部のお店が同じ物ではないと思いますが、
市販品でも味醂の多く入っている甘口タイプとそうではない辛口タイプがあります。
メーカーによってそれぞれですが、下記のメーカーのものは比較的辛口だったと思います。
濃縮3倍と言うのは味醂は入っていませんが、そばつゆゴールドは味醂が入っています。
本当は、そばつゆというのは甘いんですが、
甘くない立ち食いの汁はうどんの汁に近い味だと思いますよ。
いろいろ買い比べてみると良いですね。
http://www.ninben.co.jp/syouhin/index.htm
http://www.ninben.co.jp/ryutu/syouhin/tuyu-top.htm
参考URL:http://www.ninben.co.jp/syouhin/index.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/29 13:25
有力な情報ありがとうございます。
ある程度「アタリ」をつけないと、のべつ幕なしに
つゆを試すわけにもいかないので、非常に助かりまし
た。これまで試しに買ったものはどうも甘くて。
「濃縮3倍」「そばつゆゴールド」どちらがよさそう
でしょう。
No.2
- 回答日時:
駅の立ち食いなどできちんとだしを取っているとは
思えませんので既に出ている回答の業務用を使っていると思います。
ディスカウントストアなどの食料品コーナーに
でっかい業務用のスープの元が置いてあります。
物色してみては如何ですか?
No.1
- 回答日時:
このようなものかもしれません。
"つゆ うどん 業務用"で検索するとたくさん出てきます。
http://www.0-yen.net/shop/gyot.html
http://www.higeta.co.jp/sho/gt26.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
1週間前に戻したくずきり 食...
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
食事の費用を抑えたいです・・・
-
中華スープとは?
-
玉子スープを濁らせないレシピ
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
中華料理屋で出てくるスープ
-
イギリスもアメリカも何で飯が...
-
にんにくスープの作り方。
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
すき焼きってどれくらいの頻度...
-
フランス料理で豚骨スープは使...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
食べ物の話
-
袋ラーメンのスープはなぜ火を...
-
牛テールスープの色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
中華スープとは?
-
調味料の使用期限は?
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
ポタージュスープをなめらかに...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
どうして中国人はスープを食事...
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
パエリアを美味しく炊く方法っ...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
夏場って野菜スープの作り置き...
-
牛テールスープの色について
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
おすすめ情報