dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の今までの、考えが間違っていました。

いろいろあり現実を経験して、こういう思いにたどり着きました。

「孫を自由にお世話できるのは新婦の母親だけ、男の子の母親は(姑)は出番なしと心得たほうがいい」お祝いを包むしか使命がない。出しゃばるとまたまた自分がみじめまたは、傷つくだけ。

子離れ、親のしつけが悪いのアドバイスから、こう結果をだしました。

こんなもんでしょうか?

A 回答 (3件)

出しゃばっちゃいけないのは正解だと思います。


しかし、あなたの息子が間違っていると思ったら
母親として戒めても良いと思います。
あと、たまには抱っこしに行ったり、誕生日にプレゼントを
買ったり、出番は沢山あるじゃないですか。
    • good
    • 1

息子さんかお嫁さんに言ってあげてはどうでしょうか。

    • good
    • 0

基本的に子供が結婚して家庭を持ったら出しゃばるべきではありません



・普段はほっとく
・子供達から助けを求められたら、助けるだけ
・ちょっとした出しゃばる隙間を探さないこと

それが、両方のおじいちゃんとおばあちゃんの立ち位置です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助けたくないですね。また一方通行になるので
ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/11 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!