
一度個人同士でお金で示談して決着がついたと思ったんですが
やっぱり弁護士を立てて民事裁判で損害賠償請求をすると相手側が言ってきました。
なので渡してたお金を送り返すと言ってきたんですが
この場合、お金を受け取ったら裁判で不利になりますか?
示談が不成立になったってことを認めたことになりませんか?
どうするば裁判で不利にならないでしょうか?
これから裁判所とか弁護士からいろんな書類が届くと思うので
受け取らなきゃいけない文書もあると思うので
どれがお金でどれが必要な書類かわからないので
私は受け取ったほうがいいと思うんですが
父が絶対にお金は受け取っちゃいけないというんですが
どちらがいいと思いますか?
わかる方お答えいただける助かります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、一度示談が成立したものは後で撤回する事は出来ません。
したがって、一度示談金として一度払ったものを受け取らなければ良いだけです。
それを受け取ってしまったからといって、一度示談が成立したという証拠があれば、
例え相手が裁判沙汰にした所で、再度法定で争われるという事は無い、というのが基本です。
ただし、揉め事の詳細が不明なので、これだけでは必ず大丈夫と断言する事は出来ません。
なので、相手がお金を返すと言っても受け取らないようにする事が貴方の身を守る大前提となります。
間違って受け取っちゃいました・・・という場合は、
完全に貴方の落ち度とも言えるミスになるので、
自分のミスや落ち度は自分で責任を負う事になってしまいます。
とりあえず、一度示談が成立し示談金も支払っているのであれば、
もう解決済みという事になるので、その状態をキープする事が貴方の為になることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人の車での嘔吐に対する弁償...
-
風俗店でだまされました。
-
へずまりゅうと行動を共にした...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
名前でいじられる時どうやって...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
取引先のおじさんが気持ち悪い...
-
問い合わせに対して回答しない...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
民事訴訟は同じ訴えを何回やっ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
子供同士のトラブルで物損。弁償?
-
コインパーキングから7万円請...
-
友人と仲違いした後の冷却期間...
-
創価学会の一部の人から、嫌が...
-
駐車場に停める時に前に小さな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の車での嘔吐に対する弁償...
-
運転事故にあい、壁にぶつけて...
-
うちの飼い犬が人を噛んでしま...
-
出会いカフェで、女のこと出会...
-
バイクを盗まれた時の、賠償金...
-
示談は撤回できないと弁護士に...
-
父親が交通事故で意識不明にな...
-
兄が逮捕されてしまいました。 ...
-
法律的な質問です
-
接触事故の先方の言い分
-
強盗致傷
-
未成年の妊娠
-
被害者です。こちらから相手弁...
-
不倫相手との契約書 不倫した夫...
-
強制わいせつ罪の示談について
-
全くの初犯で弁当も持ってなく...
-
障害事件の慰謝料・示談金
-
知人が会社の飲み会で喧嘩の仲...
-
示談金200万円払うしかない?
-
示談金 100万・・・。
おすすめ情報