dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記に大体の居住地とそれぞれの金額をお願いします。

〖居住地〗

〖家賃〗

〖食費〗

〖遊興費〗

〖その他〗

〖貯蓄〗

A 回答 (10件)

〖居住地〗物価の安い東南アジアのどこか



〖家賃〗プール、使用人付き豪邸購入 ローン返済月々10万円

〖食費〗2万円くらい?

〖遊興費〗物価が安いので2万円もあれば

〖その他〗使用人給料や自動車、家の管理費に5万円くらい?

〖貯蓄〗およそ80万円貯蓄しつつ、どう使うか考えます。


独身で安定して毎月100万の収入があるのなら、今さら結婚とか人生設計してもしょうがないので、カンボジアに学校つくるとか慈善事業しながら楽しく暮らそうかな。

ズルい考えですがw
    • good
    • 0

45歳で離婚して独身になったとき、実際に税込月収で100万以上ありました。



居住地 家族と住んでいた3LDKのマンション
家賃  ローン+管理費が月々15万円
食費  デート代が1回4万で 月12回 48万
遊興費  デート代に含む
その他  3人の子供の養育費  30万円
     被服・家具など    10万円  
    • good
    • 0

〖居住地〗賃貸マンション…まだまだ腰を落ち着ける気にはなれません



〖家賃〗15万円…都心部でもこの価格なら一人暮らしには広すぎる部屋に住めます

〖食費〗15万円…食い道楽なのです

〖遊興費〗10万円…さほど飲み歩かないのでこれぐらいで充分

〖その他〗水道光熱通信など…5万円
洋服などお買い物…10万円
親への仕送り…5万円…出来るうちに恩返ししないと死んじゃう

〖貯蓄〗残り全部…40万円もありますね。じゃあ私も毎月5万ぐらい寄付しようかな。
あ、源泉とか保険でもっと引かれるか。まあでもそれはそれで。
    • good
    • 0

自分の生活費に10万取り


5万貯金して
85万を売春を強いられてる人や人身売買で売られていった子達の救助に使います

武力で救おう物なら裏金が動いてしまうから
少しずつ買い戻すしか救う道がないんですね

85万もあれば低相場な所なら50~60人の子供か40~50人の大人が救出出来ます

勿論夢ですがね
    • good
    • 2

〖居住地〗東京の隣接県



〖家賃〗 月額8万円
・両親が相次いで死亡したので、現在は完全に「持ち家」
 ⇒家賃はゼロ円。
・但し、土地が従兄の物なので、土地購入代1千万円を10年分割で支払う約束だから、月額8万って所ですか。

〖食費〗 月額6万円
・現時点で3万から4万程度。日2千円を食費に使うとして、月6万もあったら十分

〖遊興費〗 そもそも(私にとっての)遊興費って何?
・休みの日は自宅や図書館で本を読んでいるのが楽しみだから、書籍代であれば月額1万円で一寸贅沢をする。
・賭け事には興味がないから、競馬・競輪・競艇・パチンコ・スロット・ロトは遣ったことがない。
 ⇒多分お金が余っていても遣らないと思う。
・アルコールは嫌いではないが自ら求めてまで飲みたい物ではないから・・・これって食費?。
・旅行だったら、社会人になる前は地図を片手に自転車でいける範囲内を走り回っていたから、復活すれば運動も兼ねたいい趣味になりますね。初期投資額は10万円として、必要経費(維持費)は少額だと思う

〖その他〗 月額(平均)10万円
・村社会が未だに色濃く残っている町に住んでいるが、勤め人の中には色々と町会の行事に参加できず不義理をしている。私もその一人ですし・・・あと20年も摺れば独居老人となって町会の人たち(子供の頃の子分連中)の世話になるから、町会への寄付金として毎年50万[色々と格というものがって・・・議員さんの家が出す寄付金額より少なくしておかないとダメなので]
・ここ数年、家の修繕費用として年20万~30万使っているので、収入が増えたとしてもこれは継続すると思う。
・縁有って30年ほど前に「三千院」の特別協賛者となった。ここ最近は何も行ってこなかったので、収入が増えたら「法要」と言う名目での寄付金を復活
 ⇒年50万位は出せるかな?

〖貯蓄〗 残りを考えると月額75万円程度ですか・・・月の支出(貯蓄を除く)に対して3倍だから、カントリーリスクや物価変動リスクを無視すれば、私が安心するための必要額をわずかに超えていますが・・・まあ、妥当かな?
    • good
    • 0

月収と言うのが、サラリーマンとしてなら厳しいかも知れませんが(特に居住地で)。



〖居住地〗
・ビジネスホテル(全国)

〖家賃〗
・ホテル代(約7,000円/日×30日=210,000円/月)

〖食費〗
・1,000円×3食プラス3,000円(飲み代)=6,000円/日×30日=180,000円

〖遊興費〗
・10,000円/日×30日=300,000円

〖その他〗
・バイクの維持費 10,000円/月(車検などの積み立て分含む)

〖貯蓄〗
・300,000円/月

確実に月の収入が100万円なら、定住しないでホテル暮らしをしたい。出社が必要な職種で月収100万円なら、会社のそばのホテルが居住地。100万円貰えるなら全国どこでもOK!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホテル暮らしは掃除の手間が省けたり生活スタイルに合わせて

必要な場所を選んで生活出来るので利便性を考えると憧れますね!

まあ実際暮らしてみるとデメリットもありそうですが^^;

有難うございました!

お礼日時:2013/07/12 10:33

んと☆


食費含めたお支払い関係と生活圏内に☆
現在では十万円あれば一月事足りるので貯蓄は相当できるんだろうなと思いました☆



☆今日はロト7の抽選日でございます☆
300円でまさかの億万長者かちょい長者☆
宝くじファンより☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある程度、必要最低限の生活であとは貯蓄と言う感じでしょうか。

ロト7買ったことないですね~
当たったらどんな人生なんだろ^^;

有難うございました。

お礼日時:2013/07/12 10:19

居住地 福岡



家賃 25万 賃貸

食費 15万

遊興費 20万

貯蓄 0万

その他 40万返金するので、仕事を減らしたい。

※現実は、家のローンを抱え、布団二枚で嫁と子供たちと4人で寝ています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福岡で家賃25万ですとかなりよい物件ですね?

40万円分の労働は不要なんですね^^

有難うございました!

お礼日時:2013/07/12 10:11

〖居住地〗関西



〖家賃〗持ち家(賃貸に住むなら、10万円)

〖食費〗10万円(無農薬の食材に切り替える)

〖遊興費〗10万円(適度に使っていないと、こんなに収入あるのに我慢しすぎると、ドカーンと散財しそうになるかもしれないから)

〖その他〗10万円寄付。10万円でエステと美容院に頻繁に通う。

〖貯蓄〗50万円(一千万円貯まったら、運用する)
運用して、沢山儲かったら(沢山と言う時点で貧乏人ってばれちゃう…(*^^*)) 株主になって、マンションを建てて、家賃収入が百万円超えたら仕事を辞めて、優雅でスローな生活を送る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その他の10万も寄付って偉すぎますね^^

有難うございました。

お礼日時:2013/07/12 01:31

〖居住地〗神奈川



〖家賃〗持ち家のため0円

〖食費〗月3万円くらい

〖遊興費〗月4万円くらい

〖その他〗月12万円くらい(光熱費やその他諸々の出費)

〖貯蓄〗残り:81万円

月収が100万円あっても、奢らず淡々と生活するだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか堅実ですね。

有難うございました。

お礼日時:2013/07/12 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!