dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内で一人暮らしの20代女性が平均的な生活を送るために必要な1ヶ月の生活費はいくらでしょうか??

できれば家賃¥○○・食費¥○○…など細かく教えていただけるとうれしいです☆

ご自分のことでも、友人・家族のことでもかまいません

A 回答 (5件)

1年前まで一人暮らししてました!


私の場合
家賃 6万円(風呂・トイレ付きの1Kで東京23区内です。もちろん風呂・トイレは共同ではありません。)
食費 4~5万円
電話・ネット 1万円
光熱費 0.5万円(電気・水道・ガス)
雑貨など 1万円

最低限12万円程度あれば普通に暮らせます。
私の場合それ以外に交通費0.5万円と趣味で4万円です・・・趣味に金かけすぎです・・・
    • good
    • 1

私の目安は


最低15万 内訳
家賃 6~7
電気ガス水道 1.5(夏冬で変動大きい)
電話・ネット 0.5
食費・酒・嗜好品・煙草等 3~4
その他・交通費等 2

15万稼げれば、生活はギリギリ大丈夫ですが、貯蓄には殆ど回せません。服の購入はガマンになります。
15万しか稼げない生活が続くと荒みます。

収入が、自分の生活で必要な支出より少々多くて
気持ちにゆとりのある状態であれば、
どんなものであれ、平均的な落ち着いた生活を感じることができると思います。
なので私は、+3~4あれば、まぁ満足…
+10あれば、かなり満足です。
    • good
    • 0

かつて杉並区で一人暮らしをしていた頃の大体の生活費はこんな感じでした。



■家賃(1K)
 \77,000
■光熱費(電気・ガス・NTT・水道)
 \12,000
■食費(外食含む)
 \40,000
■交際費
 \20,000
■交通費
 \10,000
■その他(携帯、クレジットカード等引き落とし、使途不明金 etc...)
 \30,000
■貯金
 \20,000

これで計算すると合計\210,000前後ですね。記憶にあるのはこのような感じです。かなりアバウトですみません…。
もちろん月によって変動はありますし生活スタイルによって個人差も大きいので、あくまでご参考として捉えて頂きたいです。
ちなみに今は自炊がほとんどで、食費は1人2万円以内で過ごせています。
    • good
    • 0

こんにちは。

25歳品川区在住の女性です。
家の家計簿から大まかに・・・(恥ずかしいなぁ///)

■私のお財布
交通費+食費+おこづかい・・・\60000

■引き落とし用通帳
電話(PHS)+保険+カード・ローン+(貯金)・・・¥35000

■予備費
¥20000

■貯蓄用通帳
貯金+先月の予備費+α・・・¥30000~

□家賃(1R)
\71000

□光熱費
電気+ガス+水道・・・\10000

計\226000ですが、同居人がいるので下2つの項目は
高めでしょう。
しかも私は支払っておりませんので実質\145000で
生活しています。(食費は2人分私が持っている)

こんなんじゃ参考にならないかしら・・・(^^;)
    • good
    • 0

こんにちは。

28歳既婚女性です。
杉並区、中央線の駅から徒歩10~15分くらいのところに住んでいます。主人と二人で家賃約8万。物件の状態や生活環境から見るととても安い家賃です。同じ条件なら近所では10万位するかも・・・。

都内でも、建物の築年数とか場所によって家賃のばらつきは大きいですよね。
駅前の不動産屋さんなどで見てみると、駅からほどよい距離で古すぎない一人暮らしにちょうど良さそうな物件って・・・家賃が6~8万円くらいしますね。1畳あたり1万円って感じですかね?
ちなみに、私の友達(独身)は江戸川区で駅から徒歩10分、6畳の1ルームタイプに6万5千円くらいで住んでいますよ。

生活費って、難しいですねぇ・・・
上にも書いた友人は、会社とはアルバイト契約だそうで、1ヶ月のお給料が18万くらいみたいです。はっきり金額を聞いたことはありませんが・・・参考までに。
友人は料理もあまり得意ではないし、まめな方ではないので、自炊をしようと思っても食材をダメにしちゃって無駄にする事が多いみたいです。(^-^;)お米は実家から送ってもらえるので、おかずにする惣菜とかはコンビニやスーパーで買ってくることが多いみたいですよ。
たまに職場の人と飲みにいったり、他の友人たちと一緒に食事にいったりもしているので、友人は“平均的な”生活だと思います。

1人暮らしなら、家賃・光熱費・食費などの生活費は10万円前後で出来そうですよ。
(外食・交際費、化粧品・衣類費などは含まずで)
漠然とした算出ですが、参考になりますかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!