
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ハリの質量がないですが・・・
ハリに働いている力は
左端に500N
重心に重力Mg
右端にF
Aの垂直抗力Na
Bの垂直抗力Nb
未知な力はF, Na, Nbの三つ。
つりあいの式は上下方向の力のつりあいとモーメントのつりあいの二つ。
したがって関係式の数が足りないのでFは特定の値には定まらず範囲を答えるということになっています。
Fが小さすぎると何がおこるかを考えると,A点を中心に回転してB点でハリが浮きあがることになります。そこで,
上下方向の力のつりあいの式
A点まわりのモーメントのつりあいの式
の二つの式を連立させます。そして,垂直抗力は常に0以上でなければならないので,支点Bからハリが離れないための条件はNb≧0。これからFの範囲を出します。
次に,Fが大きすぎると何がおこるかを考えると,B点を中心に回転してA点でハリが浮きあがることになります。そこで,
上下方向の力のつりあいの式
B点まわりのモーメントのつりあいの式
の二つの式を連立させます。そして,同じく垂直抗力は常に0以上でなければならないので,支点Aからハリが離れないための条件はNa≧0。これからもう一つのFの範囲を出します。
以上の二つの範囲を組み合わせたものが答えです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 高校 物理 吹き矢の問題 3 2022/05/04 22:44
- 数学 高校数学の質問です 文字を消去したり、置き換えたりしたら、残った文字に範囲がつくかどうか調べるという 4 2023/05/03 18:18
- その他(学校・勉強) 中3の理科の問題です。 F1は左向き、大きさ5N, F2は右向き、大きさ2N, F1とF2の合力は左 1 2023/04/16 15:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/10/04 15:07
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力の左右差の問題 新中一の12歳です。回答、よろしくお願いします 私は視力に左右の差があります。右 1 2022/04/01 01:56
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
棒と納屋のパラドックスを教え...
-
小文字のシグマの書き方
-
物理:棒のつり合い
-
体操選手は鉄棒プロテクタ装着...
-
加えた力と異なる方向に変位が・・
-
力学計算(開閉扉)
-
高校物理、力学の問題
-
<力学>垂直に壁に突き刺さっ...
-
ものを引っ張る力
-
図のような長さ15cmの栓抜きを...
-
棒が片側にしか折れない機構
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
電磁気の問題です
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
d^2r/dt^2の意味
-
信号発進時の回転数
-
真空容器の強度計算方法を教え...
-
最近の回転寿司はすべてがさび...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報