
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自家製パンを焼いたことはありますか?
比べてみると結構はっきりしますが、
両社ではやはり発酵の進み具合が違いますよ。
なので、酵母の種類・量、小麦粉の量など、
ご自身の好みに合う比率を見つけてやるのがまた楽しかったりします。
サクッと仕上げたいのであれば、記事を極力薄く伸ばし、
高温短時間で焼き上げてやるのが一番です。
ダラダラ焼くと、具材やソースから出てくる水分を吸って、
ややしっとりした仕上がりに落ち着いてしまいます。
伸ばすときに、薄く伸ばした生地を2枚重ねてもう一度伸ばしてやるのも有効です。
パイやミルフィーユのような感覚ですね。
ところで、これは私の好みでもあるのですが、
ピザに使うのであれば、少々発酵させ過ぎたかしら?くらいが丁度良いように思います。
あるいは逆に、薄力粉だけでまったく発酵させずに焼くレシピもあります。
この辺りもお好みに合わせて、いろいろ研究なさってくださいませ。
以上、参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/15 00:02
ありがとうございます\(^o^)/
パンでイーストとビール酵母の特性をみてみます!
今日、テスト焼きしたんですが強力粉85%薄力粉15%で常温発酵7時間理想とする生地ができました!
1日たっても同じようにできるようテストしていきたいです!
薄力粉の割合を50%にしたらどうなるかなど
生地はサクッと口当たりのいいピッツァをめざしています!
また、いろんなこと教えてください☆
No.1
- 回答日時:
イーストや酵母ってのは 菌 の事です
菌には何千種類って菌が存在し
ビールを作る為の酵母が、ビール酵母です
で
ビール酵母にも、実は沢山の種類が有ります
酵母の種類によって、発酵の仕方、香りが異なってきます
ビール酵母だから発酵が弱くなった と言うより
発酵しても、ガスの出が悪いだけで
発酵が弱くなったわけでは無いと思いますよ
サクッと感ですか・・・難しいですね
パンやピザ生地は、強力粉を良く練って、グルテンを出すような気がします
そうすると、
モチっとした感じになって、サックリ感が無くなると思うのですよねぇ
残念ですが
私では良い方法が思い浮かびません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漬け物の袋が膨張?
-
パンがだんご状になります
-
古くなったドライイースト
-
一斤用HBで1.5斤分のパン生地...
-
パンが膨らまない理由にバター...
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
手作りパンでイーストのにおい...
-
ナポリピッツァ
-
パンの2次発酵に2時間以上かかる
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
牛丼食べる時なんですが
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
古くなったドライイースト
-
焼き上がりが重~いパン生地の...
-
漬け物の袋が膨張?
-
後味が苦い酵母パン
-
食物の発酵?について
-
牛乳を入れるとドライイースト...
-
パンを発酵させる場合重さは変...
-
ホームベーカリー用のドライイ...
-
ホームベーカリーで焼く食パン...
-
自家製天然酵母パンの発酵時間...
-
なぜ日本には小麦と酵母があっ...
-
一斤用HBで1.5斤分のパン生地...
-
プロセスチーズは発酵食品では...
-
インスタントドライイーストと...
-
バターの多いパン作りについて
-
自然酵母のパン作り 二次発酵...
-
白神こだま酵母ドライを使った...
-
醗酵前のパンの生地を食べると...
-
なんで腐った食べ物は食べない...
おすすめ情報