
GRX120のマークXに乗っていますが、先日フロアマットが濡れていることに気づき
運転席と助手席の下を確認すると、くぼんでいるところに、水が溜まっていました。
よく確認してみると、後ろフロアも濡れています。
走っているときに何か水がチャポチャポという音が聞こえてきたことがあります。
いったい何が原因なんでしょうか?
そろそろ車を買い替えようかとも思っていた矢先
どうしようか悩んでいます。
今は、新聞紙に水をすわせ
フロアマットは干していますが
原因がわからないためまたビショビショになってしまうのではと心配しています。
ディーラに修理に出したほうが良いでしょうか?
また、修理するとするとどれくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
それともとりあえず乾かして様子をみたほうが良いのでしょうか?
どうしてよいかわからず、皆様のアドバイスをお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
部品メーカーに勤めている者です。
助手席下に、ECU(電子コントロールユニット)が
置いてありますので、至急フロアマットを剥がして
水を拭き取って下さい。
前の回答者の方がいろんな可能性について答えてみえますが、
一番可能性が高いのが、エアコンのドレン排水のホースに
ほこりかなにかが詰まって車室内にあふれ出している場合です。
次に、車体下に腐食等で穴があいて、雨で路面が濡れているときに
車室内に巻き込んでいるケース。
車体下にドレン穴や配線穴があって、ゴムパッキンが入っていますが、
それが脱落している(ハマっていない)というケースもあります。
(雪国では、靴から持ち込んで水が溜まるので、
車体のドレン穴から水を抜きます。)
あとは、ドアシールが悪いところがあって、
雨の日に車室内に入っているケースです。(イタリア車に多い)
速度を上げると、車室内は負圧になりますので、
意外と吸い込みます。
なお、オーバーヒートの危険を言う人がいましたが、
ヒーター(冷却水)からの漏れがあれば、
オーバーヒートの前に、MILが点灯します。
早速、ディラーに行ってきました。
結果ドレンのゴミ詰まりにより水があふれて室内に溜まったようです。
ゴミを取って掃除をしたら凄い量の水が流れてきました。
工賃、修理代は無料でしたが、
営業から新車攻勢にあいました。
アドバイスいただきありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
マークX程のグレードで新しい車にキャビンフィルターが装着されて無いとは 私の知識不足でした
今どきスズキのケイトラでさえオプションではあるが エバポ直前にフィルターを取り付ける事が出来るのに
No.9
- 回答日時:
#6です。
ヒーターコアの腐食による水漏れ写真のリンクを貼って下さった方がみえますので、
私は、ドレンが詰まった事例写真のリンクを貼ります。
http://densoseinenbu.seesaa.net/category/6712243 …
このページはとても長いのですが、後半に写真があります。
フィルタがあるから詰まらないというご意見がありましたが、
外部からの葉っぱなどはフィルタで取りますが、
車室内の綿ぼこりには無防備です。
No.8
- 回答日時:
今どきのフィルター付きエアコンの内部が詰まるってのは考えにくいでしょうね しかもまだそんなに古くも無いし
エアコンドレンだとしたら 先端に泥蜂が巣を掛けて栓をしたとかだろうね
毎日乗る車なら可能性低いけど
No.7
- 回答日時:
>自分で掃除できるのでしょうか?
根本的解決じゃ無いけれど、車体の下に潜ってホースを見つけ出し、エアダスターぐらいでパイプを通すぐらい。
ゴミが大きくなって詰まっているのだから、分解清掃が必要
http://www.fureai.or.jp/~noranbo/00829.htm
軽自動車でもこんな感じです。
さて。出来そうですか??
No.5
- 回答日時:
まず、ディーラーで相談してみては?
原因と修理代、その結果で直すか新車にするか決めればいいでしょう。
フロアの水はエアコンのドレンされるべき水なのか、雨水が侵入したのか、水深の深い水溜まりに入った事があるのかによって修理代は変わるでしょうが、この質問文だけでは判断できかねます。
早速、ディラーに行ってきました。
結果ドレンのゴミ詰まりにより水があふれて室内に溜まったようです。
ゴミを取って掃除をしたら凄い量の水が流れてきました。
工賃、修理代は無料でしたが、
営業から新車攻勢にあいました。
アドバイスいただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
その水は何色でしょ??
赤(たぶんトヨタは赤のはず)または緑なら、冷却水がヒーターのところから漏れてます。
そのままにするとオーバーヒートしてエンジンが潰れます。
ヒーターだけなら数万円かかると思います。
エンジンまで行ったら十万単位でかかるから廃車の方が早い。
タダの水なら、エアコンの水です。
よく車の下に水たまり出来るでしょ。
家のエアコンでもパイプから出ているアレ
ユニットの下に穴が開いていて、普通は車体の下に落とします。
時々手入れの悪い車はそのパイプが詰まってあふれ出てきます。
そこを掃除してやると、また水は外に出るようになります。
>水がチャポチャポという音が聞こえてきた
こっちっぽいね。
まぁ、掃除だけだし。
1万ぐらいくれって言われるかも知れませんが・・・
とりあえずはクーラントだけは点検してください。
クーラントが大丈夫なら大事にはならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
JOBD→OBD2へプログラム変更
-
総排気量
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
ライトをオートのままで大丈夫?
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
スマートキーシステムについて
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
スタックしたときに片輪が回ら...
-
フロントガラスの油膜
-
車の維持費について教えてくだ...
-
フェアレディZ33って速いですか?
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
鳥の糞?それともイタズラ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報