プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すいません、銀行とか印鑑とかの話は良くわかってないところが多いので
変な質問するかもしれません

楽天カードで口座振替やろうとしてたんですが
ゆうちょ銀行なのであんまり書かなくていいなーと思っていたら
最後に「銀行印」もしくは「お届けサイン」の場所がありました

お届けサインはムリ、やめとけみたいな話を他の質問で拝見したのでコレはスルーしておきますが
銀行印…?口座を作る時に使う印鑑と聞いたんですが
自分はゆうちょも144銀行もその辺で売ってる自分の苗字の「中○」の印鑑しか使ってないんですけど
これで良いんでしょうか? なんとなくですが違う気がしますけど…



それとちょっと質問が変わるんですが
そもそもこの講座振替したい理由が楽天カードにEDY機能をつけることで
315円の請求がきたから払うだけで、
このカードも、カードを所持したいから作っただけで、カードでお買い物がしたいわけではないので
この315円だけ払えれば良いんですけど、何か方法とかあれば解決します

A 回答 (2件)

>銀行印…?口座を作る時に使う印鑑と聞いたんですが



ゆうちょ銀行に口座を開設する時に「お届け印」を押しましたよね。
日本は「判子主義」ですから、サインよりも印鑑が多いのです。

>その辺で売ってる自分の苗字の「中○」の印鑑しか使ってないんですけど、これで良いんでしょうか?

良いんです。
印鑑は、色々な呼び名があります。
認印・銀行印・実印・・・。形も、丸型と四角型がありますよね。
が、全て「認印」として利用できます。
銀行印は、口座を開設した時に用いた(銀行に届け出た)印鑑が銀行印となります。
実印は、住民票がある市町村に登録した印鑑です。
つまり、銀行印に決まった規格はありません。
あくまで「銀行に届けた印鑑」です。
A銀行では、この印鑑。B銀行では、この印鑑・・・と、銀行毎に印鑑を変える方もいますよ。
銀行印を、通常の認印として利用しているもいます。
銀行印は「口座開設時に届け出た印鑑」に過ぎません。
どんな印鑑でも、届け出れば「銀行印」です。
例えば「大島」でも「優子」でも、口座を開設した銀行に届け出れば銀行印になりますよ。
氏名でも名前でも、可能なのです。^^;

>この315円だけ払えれば良いんですけど、何か方法とかあれば解決します

楽天カードに連絡して「指定口座に、振り込みます」と、相談する事も一考です。
お持ちの楽天カードが「口座引落」でなく「振込」になっているようですから、可能だと思いますよ。
    • good
    • 0

> 銀行印…?口座を作る時に使う印鑑と聞いたんですが



そのとおり。
銀行届出印(あなたが銀行との取引に使うということで、書類に捺して出したもの)のこと。

> 自分はゆうちょも144銀行もその辺で売ってる自分の苗字の「中○」の印鑑しか使ってないんですけど
> これで良いんでしょうか? なんとなくですが違う気がしますけど…

違うも何も…あなたがそのテキトーな印鑑で取引すると決めたんだから、それ以外の印鑑を捺して出すと「印鑑相違」として戻ってきて引き落としなどできないから。

一般に「銀行印」といわれる大きめで字体も複雑で、かつ注文を受けてから彫るものをいい、その辺で売っている認め印(三文判)と違って同じ印影のものがなく、銀行届出印に使うために作られたもの。

個人的にはそこらで売ってる同じ印影のものがあるかもしれない印鑑で取引するのは違う気がしますが、印鑑なんかテキトーでいいという判断ならそれもアリでしょ。

他の支払い方法を使えないかは、請求元に聞くしかないね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!