【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

学校教育機関で働いております。
小学校教員免許を取得するために,明星大学の10月生に募集します。
7月中旬~末頃に願書を提出しますので,8月末頃に教科書が届くようです。
教科書が届くまでの約1ヶ月間にできることやしておいた方がよいこと,
またその優先順位などを教えてください。
当方が思いついたのは以下の2点です。

(1)大学の図書館や通教の事務所でレポート課題をみせていただき,
 できるだけレポートを書いておく(願書提出前でも可能でしょうか?)。

(2)『すいすい身につく小学校学習指導要領 2014年度版』など学習指導要領を
 読んでおく(いまから時々読んで覚えておくのではなく,採用試験の数カ月前
 から始めた方が忘れませんでしょうか?)

どうかご教授のほど,よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

友人等を見て感じた事ですが



>>(1)大学の図書館や通教の事務所でレポート課題をみせていただき,
 できるだけレポートを書いておく(願書提出前でも可能でしょうか?)。

いいと思いますよ。出来るかどうかはわからないですが即断即決のがいいです。

>>(2)『すいすい身につく小学校学習指導要領 2014年度版』など学習指導要領を
 読んでおく(いまから時々読んで覚えておくのではなく,採用試験の数カ月前
 から始めた方が忘れませんでしょうか?)

倫理面で言っても効果はあります。読むといいです。ただ認定に+はありません。


大事なのは単位や実習をサクサク取る事です。定年が無いので変に留年を重ねたり、中退する人が多いのが通信のネックです。
お金や時間を言い訳にせず、最短年限での卒業を「必須」と考え、準備をすることです。特に実習や必修科目は先取りでやりまくるといいです。
ピアノが苦手ならピアノを習い始めておくといいですね。
待ってても誰も教えてくれませんよ。
スケジュールは9月頃に立てると思いますがそれまでに貯金をしておくこと(思ったよりお金はかかる)、スケジュールは死守することですね。
短期に一気にこなすことは出来ないので、「徹夜で・・・」と言う事は少ないはずです。反面毎月キチッと必要な課題をこなしていかないと永遠に卒業できません・・・
何年も留年したら本当に損ですよ。

お金もエネルギーも即断即決、早め早めが1番良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!