

医療系大学生です。
私の大学は一年間病院実習生として臨床実習を行います。
夏に体調を崩して休みが続きました。
それ以降は全部出席しました。
シラバスによると、進級判定は
試験で7割以上あること
それぞれの診療科での合否
で決まります。
それぞれの診療科の合否は
出席、技能、態度、ケース数などです。
僕は、欠席したぶん、2月の春休み中に設定された補講期間に
補講を受け、全て合格を貰いました。
10回ある試験も7割以上あります。
しかし、欠席が多いからと、留年になりました。
欠席したのは病気で診断書もあります。
シラバスには、何日以上休んだら留年するなど規定はありません。
こういうことは普通にあることなのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
補足有難うございます。
そこまでやったのならば私にはなぜ留年したのかサッパリわかりません。お力になれなくて申し訳ないです。
学生課もしくは落ちた科の教授に理由(なぜ出席日数が足りないと判断されたのか)を聞いて見るほかないように思われます。もちろん聞くときは穏便に、
「来年留年することになったのですが、なぜ自分が落ちたのかサッパリわかりません。理由がわかれなければ来年も再度落ちてしまうかもしれません。出来れば合格判定基準を数字で示して頂けないでしょうか」
とでも聞けば良いと思います。
数字が出てこれば納得できるし、出て来なければ進級をかけて戦えば良いと思いますが如何でしょう。
この回答への補足
教授会のときに、欠席数の上限を決めて越えていたら
診断書も補講も関係なく留年だそうです
プラス1日でした。
規定に提示しないのはルール違反では?と思いました。
回答ありがとうございます。
実は今日両親が病院を閉めて来てくれています。
大変なことですよね。、
学校側にしっかり留年の理由を聞いてみて
納得できるようなものでなかったら戦います。
No.8
- 回答日時:
横レス失礼。
あなたの追加情報>先生は内規によって留年ラインが決まったと言ってました。内規=そのとき教授会で決めた。
各診療科では合格を出したが,それぞれの欠席日数を合計すれば留年という教授会決定なんでしょうかね? あらかじめそういう規定がなく,あなたの一件で「後付け」でこれが決まったのなら,野蛮人社会の教授会といえども罪刑法定主義に反しますね 笑。
-------------------
日本国憲法第31条 何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
回答ありがとうございます。
例えば、出席日数についての規定が書かれあれば納得します。
何でもいいですが
2/3以下の出席だと単位を認めない
など書いてあれば。
先生たちは
登院生は、授業、担当患者の有無に関わらず毎日出席しなければならない
というのを理由に
欠席したものは診断書も、補講も、各診療科の合格も
関係ないと仰られました。
ぼやかした書き方で納得いきません。

No.7
- 回答日時:
>シラバスには、何日以上休んだら留年するなど規定はありません。
こういうことは、学内規定や学部規定ですよ。その中に卒業要件や進級要件が載ってます。
欠席に関してはうちの大学も原則ほとんど認めてもらえませんでした。
教授によりけりですが、2回でアウトが普通でしたよ。
病欠でも、インフルなどの出席停止だけですよ、補講の対象になるのは。
それと、公欠です。
私は部活関係の休みが多かったので、合宿も含めて、公欠が認められました。でないと、大きな大会は出れません。
公欠、忌引き、出停 これら以外で認めてもらうのは限度があるのではないでしょうか?
ご両親が出てこられるというのなら、きっちりと説明があると思います。
回答ありがとうございます。
先生は内規によって留年ラインが決まったと言ってました。
内規=そのとき教授会で決めた。
病院実習は一つの科目です。だから一年間で二日間休んだらアウト
などは考えられないと思いますが。
No.5
- 回答日時:
#4さんへ
おそらく各科が全て必修単位で、補講をしてくれた科もあれば、してくれなかった科もあるということではないでしょうかね。
もしくは通常1回でも休めば不可のところを補講をして通れば可としていた、しかし全体として2/3以上の出席がなかったため補講は通っても不可となった、てところでしょうか。
これ以上は質問者からの情報がないとわかりませんね。
ちなみに上記のような制度はあります。
この回答への補足
皆様、ありがとうございます。
今大変な状況なので心強いです。
とある関東の歯学部五年生で、留年は初めてです。
全ての科目に合格しております。
これは留年発表があってから担任に聞きました。
補講期間中に間に合わずに、ある科目が不合格になったなどなら分かりますが
全てクリアしました。
ちなみに、一年間で14/15は行きました。2/3ルールは四年生まではそうでしたが
五年生は何もシラバスに明示されていません。
回答ありがとうございます。
補講してくれない、診療科はありませんでした。
小児歯科は、休んだら、2倍補講になるので
二日間休んだので、4日行きました。
口腔外科は、超重量のレポートと、休んだ分補講に行かなくては
ならなかったので、指示に従い合格を貰いました。
各科、同じ条件ではありませんが、全て指示に従い
補講に出て、合格を貰いました。
No.4
- 回答日時:
いや,「欠席した→学年配当の必修単位を落とした→留年」という事例なら,そういう規定を設けている大学・学部ではふつうにあります。
しかし,質問者は補講も加えてすべてに合格したんでしょう? それを留年させる法規的な根拠がどこにあるのか,ぼくにはわかりませんね。もし「欠席したらただちに留年だ」というのなら,それも一理あるわけで,補講なんかせずにそもそも合格させなければいい。回答ありがとうございます。
そうですよ、補講は何だったのか?と思います。
いままで、五年生が留年することはなかったのに
経営が悪くなり、しわ寄せが学生に来てると思います。
今年はかなりの人数が留年しました。
ただ、試験で7割以上取れていない人はしょうがないのですが…
No.3
- 回答日時:
医師です。
僕が実習をやったときは1回でも欠席すれば留年でした。もちろん忌引や病欠は理由になりますが、あまりに出席が足りないと(たとえ理由があっても)落ちます。だってテストで何点とろうが、実際に触って体験してみるのが実習の意味なんですから。実際どれだけ休んでもOKかは各科の教授が決めています。
まず、診断書はちゃんと学生課もしくは各科の教授に提出しましたか?もちろん休んだ日毎に(同じ病名でも)異なる診断書が必要です(○ー○日まで自宅療養と書いてあれば別ですが)。
それがしてあれば各科の教授に問い合わせてください。単位出すか出さないかは最終的には教授が決めることなので。
でももう一度言いますが実習は参加することで初めて意味をなします。中には1回でも休めばダメと言う教授もいるということです。
回答ありがとうございます。
休みは、班によって違って
出席を友達にやってもらい、旅行に行っている人も
います。
先生はそれを許しています。
僕は病欠なので、正規に欠席届けと診断書出しました。
だからその分、補講も出ましたし
ケース数も規定以上取れています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も医療系の大学を卒業しているので、病院実習を一年間やりました。
私の学校では、各科目の共通の要件として出席日数の規定があったので、どの科目であれ
欠席が多いと自動的に留年でした。
病欠であっても、基本的には留年でした。
私の学校では、シラバスに書いていなくても、口頭で説明を受けていた条件をクリアできなかった
ために留年になった、というケースがありました。
質問者様のようなケースがふつうにあることなのかはわかりませんが、学校によってこういった
対応はまちまちだと思うので、学校のお友達に聞いてみたほうがいいのかもしれません。
この回答への補足
どの科目であれ、出席の点数はあります。
ですが、全ての科目評価基準をクリアして
合格を貰いました。
欠席した日数は、補講に出て補いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
現在実習中のものです。 今日、実習をサボってしまいました。 理由は、ストレスと辛さにより行きたくなか
学校
-
看護の実習です メンバーにひとり 体調不良で休んでいる人がいます でも、メンバーに休む連絡をくれず
専門学校
-
大至急おねがいします。 今実習中の学生です。 今日もあるのですが、生理に朝なってしまい私は生理痛がか
婦人科の病気・生理
-
-
4
実習を欠席しました。診断書は必要でしょうか?
病院・検査
-
5
教育実習中の体調不良による欠席
大学・短大
-
6
看護学生です 実習で単位を落として留年しています 留年は恥ずかしいことですか? 留年したら人生終わり
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
実習を生理痛(吐き気、息苦しさ)で休むのは、おかしいですか ? リハビリ実習中です。 生理痛がつらい
その他(社会・学校・職場)
-
8
看護大学の3年生です。実習がつらくて死ぬことばかり考えています。
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
9
学校が辛すぎて、今日仮病使って休んでしまいました… ですが、学校側に、診断書をもらってこいと言われま
学校
-
10
大学一年の看護学生です 先日、試験があったのですが再試験になってしまいました まあできただろう再試で
大学・短大
-
11
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
その他(教育・科学・学問)
-
12
医療系大学を4年で中退しました。
出会い・合コン
-
13
看護学校3年です。実習中に身体に症状がでて 実習中止となり留年確定となりました。精神科受診結果、不安
専門学校
-
14
看護学生です。留年するかも・・・悩んでいます。
専門学校
-
15
風邪を引いて連絡したら怒られてしまいた。
幼稚園・保育所・保育園
-
16
私は今、病院で医療事務の実習をさせていただいています。 1週間ほど経ち、少し慣れてきたところですが心
いじめ・人間関係
-
17
看護科の実習をリタイアしてしまいその後に悩んでいます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
医学部や医療系の大学は留年は普通ですか?
大学・短大
-
19
私は生理痛が酷く、生理1日目、2日目、3日目までは少しでも寒いと吐きそうになったりします。 今は実習
婦人科の病気・生理
-
20
看護大学で単位を落とし、留年が決まりました。
幼稚園受験・小学校受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
日東駒専、産近甲龍より下の大...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学院留年?
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
至急です。助けてください。 私...
-
成績確認願いの上手な書き方
-
学部生が卒研で留年!?
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
理系大学って留年率高いだの、...
-
留年?大学側のミス?困ってます
-
留年しました。奨学金について...
-
なぜ首都医校の留年率と退学率...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
大学院留年?
-
大学の必修単位ゼミを落として...
-
至急です。助けてください。 私...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
理系大学って留年率高いだの、...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
単位4つも落としたかもしれない...
-
カンニングしてしまいました
-
悔やんでも悔やみきれない…(T T...
-
成績確認願いの上手な書き方
-
私は建築学部を目指しているも...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
なぜ首都医校の留年率と退学率...
-
大学の実験レポートって提出す...
おすすめ情報