dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨晩からの腹痛と吐き気のため、福祉実習を1日欠席させていただきました。

朝実習先に電話した時には、痛みとだるさで動けないくらいだったのですが、
休んだら病院に行かずして、昼過ぎに治ってしまいました。
治った状態で病院に診断書をもらいに行くというのも、無理な話なのかな・・と思います。

学校の担当教員に連絡をしたら、無理にもらわなくてもいいという返事だったのですが、
実習先から必要と言われれば、提出しなければならないと思うので悩んでます。
この場合、どうしたらいいのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

今症状が治まってらっしゃる状態で受診し事情を説明した場合、


書いてもらえるとしても「●●●な症状があったが、現在は異常なし」
のようなものだと思います。
診断書というのは、あくまでも医師が診察した事実しか書いてはいけないものなのです。

どうしても提出をせまられたら、どういう内容のものが必要かを確かめてから
病院に電話でいいので事情を説明すれば、なんらかの方法があるかもしれません。
    • good
    • 4

ご心配のことと思います。

どのような形での診断書が必要であるのか確認されれば、そのような書式で記載いただけると思います。くれぐれもお大事にされてください。
    • good
    • 0

社会の常識を わきまえる事



請求されてから 出すのではなく 先に出して 必要無いと相手先に言わせるような 行動をとる事!

具合が悪く 昼過ぎらた 医者行かなくても 治った?
仮病とみなされます 神経精神的 緊張から来るものだったのかな?

休む場合は、医者へ行き 研修中なので 研修先へ診断書提出したいのでと 書いて貰うものです。

今回 結局 医者行かずに 治ったので その旨を 口頭で伝える 
理解のある人なら きおつけてお大事にとでも 言われますが 厳しい人は 仮病と疑います。
これが 社会です。研修や 勤務し始めは 体調管理を十二分に行い 休まない事 これが出来ない人は、就職も 無理 
働き手は 沢山いる時代です 甘ったれ、やる無いと 判断されます。

何事も 初めが 肝心と 言いますよねー

今後 信頼回復に努め 遅れを 取り戻して下さい。

ゆとり教育世代の 甘い考えは 通用しません 
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A