dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の二重所有格について質問があります。
a friend of mineのようによく目にする表現ならよいのですが、
例えばa friend of my family('s)や、a friend of my brother('s)などの場合で
'sが付くのかつかないのか簡単に判別できません。
以前こちらの回答で、アメリカ英語では('s)がオミットされる傾向にあると書いて
いる方がいらっしゃったのですが、具体的にどのような場合に'sがついて、どのような場合
につかないのでしょうか?
ジーニアス英和大辞典によると、二重所有格を使うのはofの後に来る名詞が「人」もしくは
所有代名詞の場合だと書いてあったのですが、familyのような人の集合名詞の場合、
googleで検索してみると圧倒的に'sが付かない場合が多いようです。familyは人の名詞とは言えないのでしょうか?
最近ではどの名詞が人で、どの名詞が無生物かよくわからなくなってしまいました。
どなたか詳しい方、二重所有格の'sが付く条件についてご教授ください。

A 回答 (3件)

ここの国語カテでも日本語に関する議論がいくつも行われています。



そういう次元で英語を議論するようなものです。

a friend of mine であり,
a friend of my brother's
が本来正しい。

日本人としてはこれでいいんじゃないですか?

実際には a friend of my brother も用いられます。

ただ,friend だから,ということもあって,
a picture of my brother's だと「所有」
a picture of my brother だと「写っている」
という違いが出ることも忘れてはいけません。

そういう意味でも,
a friend of my brother's でいいと思います。
これで間違いってことはない。
アメリカ人流の英語を外国人が使う必要などありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。文章を書くときには'sをつけようと思います。

お礼日時:2013/07/18 08:01

family は集合名詞なのでちょっと扱いが難しいと思います。



あと,Google はそのままだとあまりあてになりませんん。
site:us などで限定するとか。
さらに,"friend of my brother" でやると,
いくつか friend of my brother's のものもヒットしていました。

また,a friend of my brother's だと「兄の方で友人と思っている人」
a friend of my brother だと「兄を友人と思っている人」
という違いが出ることもあります。

ことばというのはあいまい性がつきもので
a friend of my brother で「兄の方で友人と思っている人」となることも
多いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

>a friend of my brother だと「兄を友人と思っている人」

というのは文法上、どういう解釈なのでしょうか?
よくあるa painting of my brotherのようなofの目的格関係ですか?

お礼日時:2013/07/18 13:40

http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
などに議論されていますが、a friend of my family's, a friend of my brother's の方が文法的には正しいのです。

ただし英語では (of から) 距離が離れると 's を省く修正があり、a friend of my brother's wife's という場合の最後の 's は省かれることが多いわけです。仮に文法的には誤りでも。

さらに、複数形の brothers とも紛らわしい、複数の兄弟の友達の一人というのは奇妙だからやめようか、という発想もあると思われます。

文法は時代で変わるし、's の有無で意味が変わるわけでもないので、あまり気にしないでも良いのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
リンク先の議論、参考になりました。

お礼日時:2013/07/18 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!