
派遣の仕事で、3日働いたところを無断欠勤してそのまま二週間ほど行っていません。もう行きたくありません。ちなみに保険は何も加入していなかったと思います。この場合、ちゃんと退職できてるのかわからないし、はっきりした退職日がわからないので、次の仕事をできずにいます。やはり勝手に仕事に行かなくなったので退職したことになっていないでしょうか?この時点で次の仕事を始めたらややこしいことになりますか?あと、離職表は届きますか?
営業担当の方には後から、退職の旨と謝罪をメールで送ったのですが返事はありません。
無断欠勤したのは私の責任であり、社会人として絶対にやってはいけないことだとは自覚しています。でも最初に聞いた契約内容とは違う部分があり、私はその会社に行きたいという意思表示は全くしていないのに営業担当の方にほぼ無理矢理決められました。それで断れずそのままというかんじです。でも悪いのは私だとはおもっています。
ご回答よろしくお願いします
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
色々あったのでしょう、でも無断欠勤はもうやめましょう。
派遣先も派遣元も場合によってはお客さんも迷惑をします。この状態で離職票や社会保険書類も何も届きません。次の仕事の紹介にも差し障ります。良いことは何も無いので次回からは勇気をもって欠勤の際は電話、直接話してください。頑張ってください、大切なことですから。No.5
- 回答日時:
ちゃんと退職は無いでしょう。
クビです。その通り、悪いのはあなたです。急にやめるのはある程度仕方ありません。ただ、無断はだめです。退職の旨をいつメールしたのか定かではありませんが、派遣先にも別の人を派遣しなければなりませんから、遅れるのは良くないです。
離職票は雇用保険のものなので、加入前なら出ません。
他の社保も加入していなければ脱退もしないので、何の書類も出ません。
No.4
- 回答日時:
最近、派遣社員だと質問者のような社会不適合者がある一定数います。
したがって担当営業も、いちいち質問者を気にしないでしょう。但し、
決定的な損益を作ってしまうと懲戒扱いになるかもしれません。
まあ、汚名を返上する機会はないでしょうからどうしようもありません。
ハロワに言えばアドバイスはしてくれるでしょう。但し、そこも職の斡旋は
してくれないでしょう。自分に火の粉がかかるのは嫌だから。
No.3
- 回答日時:
そんなに気にすることはないですよ。
仕事を始めて数日間で無断欠勤をして辞めてしまう人なんてたくさんいます。あとになって問題になるケースもほとんどありません。もしバレてしまったときは怒られるかもしれないし、最悪クビになることもあるかもしれません。でもその程度のことです。クビにならなければ仕事で名誉挽回すればいいだけです。次の仕事を探すときにも履歴書に書く必要はないです。数日でやめたなんて履歴書に書いたら採用されなくなってしまいますからね。会社にとって社員はコマですから、コマはコマなりに会社を利用してしまうくらいの気持ちで問題ないと思いますよ。すぐにやめてしまうということはそれだけ魅力のない会社だったのでしょうから。そうそう、ちゃんとお給料はもらったほうがいいですよ。無断欠勤したら給料を支払わなくていいなんてことはありませんからね。気を大きくもって、次からは気を付ければよいだけです。No.2
- 回答日時:
「最初に聞いた契約内容とは違う」「無理やり決められた」「行きたくない」等の理由で辞めるというのはまぁいいでしょう。
ただその旨を、出来れば直接会って、最低でも電話で伝えましょう。それが嫌でやらないというのであれば、今後は社会人としてやっていくことをあきらめるべきです。
No.1
- 回答日時:
まるで子供ですね。
行きたくなくなったから行かない。
詫びはメール。
そのくせ離職票は届きますかって都合よすぎませんか?
話が無理やり進んだとしても貴方は了解して仕事に就いたんですよね?
業務内容が違うのも抗議すべき事なのに言わずに逃げたんですよね?
退職にはなってないですよ。
派遣会社通していれば契約次第では損害賠償すらあり得ます。
派遣会社、派遣先に謝罪とどうしてそんな事をしてしまったかの説明に行きましょう。
正式に退社となるのはそこからの話です。
離職票は永遠に送られて来ませんし、次の仕事にも差支えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年近く働いて、辞めると言っ...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
彼からのお説教
-
学歴詐称の質問です
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
職場での人間関係、
-
給料と給与の違いを教えてくだ...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
学部生です。院生の内定者が多...
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
コネで戦略コンサルになれるで...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
【至急】始まっていないバイト...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
遅刻してしまう心理について
-
入社してスグ、他社へ出向って...
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
引越し先が決まっていないと転...
-
早稲田大学理工学部大学院卒業...
-
転職する際、やはり前職よりア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
バイトを辞めるか
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
A型事業所の男性上司のパワハラ...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
家族が仕事を辞めさせてもらえ...
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
11月15日に解雇通告されたので...
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
バイトにて勤務後に制服を置い...
-
仕事辞めたいー 7月から近所の...
-
水商売の辞め方について相談で...
-
看護助手の仕事をすぐにでも辞...
-
フリーターの仕事を辞める時期...
おすすめ情報