
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
(1)ネジ頭、円周外縁に細いチゼルを当て、ハンマーでコツコツ叩いて廻す。
(2)リューターで頭を削り落とす。その後、ネジザウルス等で軸を外す。
(3)現状でネジザウルスとか入りませんか?
No.11
- 回答日時:
方法1
工具がスペース的に正面から真っ直ぐに入らない位置にあり>
邪魔者を外すことはできませんか?
方法2
車のネジが錆びてしまっており>
CRC-556等で十分ねじの座の部分に浸透させます。
すぐに外そうとしても浸透しません(またその効果は無いより良い程度と考えてしようする)
方法3
ねじの頭を小さなハンマーでコツコツ100回くらい叩く(当然の事ながら力を入れすぎると他も壊れます)
自分が怒られ頭を叩かれることを考えて強くたたかれれば数回で死にます、弱ければ100回叩かれても死なず言うことを聞くでしょう。
方法4
邪魔者が外れてドライバーがまっすぐに成れるならば 貫通型プラスドライバー(ドライバーの先端から握りの部分まで軸が一本の形)で
右手のハンマーで握りの端を叩きながら左手のドライバーでゆるめるように回す力を入れておく。
インパクトは絶対使わない方が良いです(プラスの部分が丸くなってしまいます)
(左手でゆるめながらドライバーが浮いてしまうので叩いてショックを与える)
方法4
プラス穴が効かない状況では小さなタガネか貫通型のマイナスドライバーでビスの外側の部分をやはりコツコツ叩きながらゆるめる方向に叩く
時々ビスの頭も軽く叩くことです (回す方向に力を入れながらねじ方向にもショックを与える。
方法5
エンドニッパーで回す(エンドニッパーとは普通のニッパーの刃の部分が先端90°向きが変わっているのでビスの側面から 外形を挟んで食い込ませ回せます
これで 元の部品と一体化しております>との説明部分はほとんど解消されます。
最後にゆるんだからと安心して連続で回さず 少し位緩めたら右に回して戻す>また左に回してゆるめる
根気よくCRCでも吹き付けながら行ってください。
(ビスの先端も錆びて膨らんでいると思います根気よく行うか破壊かです「破壊は方法5 が一番早いです」)
電動ドリルでの破壊も試みましたが>最終的には4~5mm位のねじと思われますので破壊覚悟なら外れるか折れるかで解決できます。
以上が社員や顧客に教えている方法でほとんど外れます。
お手柔らかにお願いいたします
No.8
- 回答日時:
これはですねェ~
ネジ外して下さいと素直に町工場の修理屋さんにお願いするのが良いでしょう、
日常茶飯事にやっています。通常ボルト受けを溶接してメガネレンチで外します。
No.7
- 回答日時:
ネジが錆びで固着した時の対処方法。
オス側とメス側が錆びでくっ付いているので、バーナーで錆びを焼き切る方法があります。
錆びを焼き切る事によって隙間ができるのでネジが外れる可能性高し。
紹介した動画に一言付け加えるとすれば、金属は熱すると膨張するので完全に冷ましてからの方が良いかも。
注意点として、バーナーを使用できる場所か?
もし可能であればお試しあれ。
No.6
- 回答日時:
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%BC%E5%8F%A4%E8%A3 …
2です。
これも入りませんか?
L型に回転を変える物です。
ダメなら、最後に書かれてる方が言うように、ロッキングプライヤーできっちりはさんで回すしかないと思いますが、、、
明日、起きたらインパクトにそれ付けた写真を添え付けします。
ネジの向かいに40mm位あれば可能だと思います。
ただ、お金が掛かるので、 ビス1本で、、、、 鉄工所で頼んだ方が早いかも、、、ただ工具が手元に残るだけ出来たら
上記の品でいけると良いのですが、、、、
2です。
これも入りませんか?
L型に回転を変える物です。
ダメなら、最後に書かれてる方が言うように、ロッキングプライヤーできっちりはさんで回すしかないと思いますが、、、
明日、起きたらインパクトにそれ付けた写真を添え付けします。
ネジの向かいに40mm位あれば可能だと思います。
ただ、お金が掛かるので、 ビス1本で、、、、 鉄工所で頼んだ方が早いかも、、、ただ工具が手元に残るだけ出来たら
上記の品でいけると良いのですが、、、、
No.4
- 回答日時:
http://www.amazon.co.jp/%E5%85%BC%E5%8F%A4%E8%A3 …
2です。
こちらがその品です。 横にディスクサンダーみたいにハンドルが付けれます。
これと、先ほどのエキストラクターでいけると思いますが、、、、、
ただ、ネジ1本の為に5000円位かかりそうです。
ただ、どう考えても、ネジザウルスでNG とかなら仕方ないかと、、、、
成功できたらいいのですが、、、、
一度に回答出来たら良かったんですが、先ほどの物が見つけられなかったので、、、、
失礼しました。成功、祈ってます。
2です。
こちらがその品です。 横にディスクサンダーみたいにハンドルが付けれます。
これと、先ほどのエキストラクターでいけると思いますが、、、、、
ただ、ネジ1本の為に5000円位かかりそうです。
ただ、どう考えても、ネジザウルスでNG とかなら仕方ないかと、、、、
成功できたらいいのですが、、、、
一度に回答出来たら良かったんですが、先ほどの物が見つけられなかったので、、、、
失礼しました。成功、祈ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
堅くて開かないドレンボルト
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
空回りするネジの取り外し方
-
このネジみたいなのはどうした...
-
【車のキーの電池交換】 カバー...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
東京にビデオ撮影可能な店舗型...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
東京マルイ AK74MNのコ...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
ドレンボルト・オイルパンねじ...
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
平凡な能力の人と、凹凸が激し...
-
Those of you who〜という文のt...
-
同人誌50冊 名古屋から東京まで...
-
コインパーキングで、車を止め...
-
洗車初心者です。カーシャンプ...
-
ナンプレの外し方についてです ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
「あなた様」という表現について
-
空回りするネジの取り外し方
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
-
御影石にドリルで穴を開けたい...
-
Those of you who〜という文のt...
-
車の封印を外そうとしてネジが...
-
なぜ質問に答えるのですか?
-
同人誌50冊 名古屋から東京まで...
-
【スパナの正しい使い方その2】...
-
穴と孔の違いについて
-
【車のキーの電池交換】 カバー...
-
ネジの締め直し回数
おすすめ情報