アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、これを買いました。↓↓
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html

IDE、SATAをUSBに変換して接続するパーツです。
ところが、データーの入った、HDDを接続してみると
確かに、認識はするのですが
画面には、「ローカルディスク」と画面に表示され
クリックすると・・
「フォーマットされていません。」
「フォーマットしますか??」
・・・・とメッセージが、表示されます。

OSはXPSP3
HDDは、SATA,IDEともにPCに接続では、ダメでした。
ちなみに、USBのポートを変えても同じです。
また、それぞれSATA、IDEを元のPCに接続では、
正しく認識され、データーは読めます。

メーカーが、月曜まで、休みなので
お聞きしたくて、質問しました。
なにか、ヒントでも、よいので、いただければと思います。
では、みなさま、よろしくお願いします。
以上

A 回答 (6件)

>データーの入った、HDD



は質問文にもある WindowsXP SP3 機で使っていたものですか?
>SATA,IDEともにPCに接続では、ダメでした。
とも書かれてるので違うような気がしますが。

ともかく、他のWindos上位バージョン機で使っていたものだったりすると、
WindowsXPで認識できないファイルフォーマットになってる可能性があるので、
まずはそこの確認から。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
HDDは、すべてXPSP3で、使用していたものです。
正常に動いているものを接続しましたが、質問にあるとうり、ローカルディスクと表示され、読み取りが、不可能な状態です。

補足日時:2013/07/20 16:05
    • good
    • 0

ドライバーが必要じゃないの、意味わかるかな。

この回答への補足

いや、ドライバーなくても、ローカルディスクですが、認識はします。よって、ドライバーは関係にいものと。
ちなみに、説明書にも、ドライバーは不要、XPで、自動的に認識するって書いてあったし、実際に認識はしますから。
回答をいただき、ありがとうございました。

補足日時:2013/07/20 16:08
    • good
    • 1

>OSはXPSP3、HDDは、SATA,IDEともにPCに接続では、ダメでした。

ちなみに、USBのポートを変えても同じです。また、それぞれSATA、IDEを元のPCに接続では、正しく認識され、データーは読めます。

現在WindowsXPで使われているならDriverのインストールが必要です、しかも単純に入れてはだめでレジスターの変更が必要でOSをインストールするときにやりますが以下のようなツールもあります。
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/ahcito …

WindowsXPを使うならIDEで使ったほうが良いです、Windows7ならマザーボード、デバイスが対応していればレジストリーの書き換えとBIOSの変更でIDEからAHCIに簡単にできます。
http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd/sata_ide_ahci …

Windows8はレジストリー名が違いますが、これをやるとOSの入ったHDDも変える必要があり下手にやると起動しなくなる恐れもあります。

質問文から判断してIDEで使ったほうがよいと思います.......
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、M/Bの設定は、IDEで、使用してます。
ただ、UD-500SAを使うとローカルディスクまではいくが
その先が、いきません。
回答をいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/20 16:16

2005年11月頃発売された製品ですね。


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2005 …

HDDが最近の製品であることに原因はありませんか?
・2TB超
・AFT(アドバンスト・フォーマット)採用

もしくはHDDのフォーマットが、FAT32・NTFS以外?


私も以前は、このような製品に凝った事がありましたが、ある程度の
リスクは覚悟しないと仕方ない気もします。

メーカー側でも、
「ご購入前に必ずご確認ください
・・・(略)
4.本製品はパッケージ記載の動作環境に準じた、全ての接続機器の動作を保証する物では有りません。」
と、逃げ道を用意していますので。。。

この回答への補足

フォーマットはNTFSです。試しに使用したHDDは500GBです。
ひょっとしたら、データーが、入ってるHDDは、読み取り不可なのかな、とも思いました。とりあえず、メーカーらは、メールで、質問しましたが、連絡くるのは、月曜日以降です。
回答をいただき、ありがとうございました。

補足日時:2013/07/20 16:22
    • good
    • 0

この手の製品には結構相性があるので、まれに上手く認識しない物があったりするのですが……



たぶん変換器の故障だと思います。メーカーとやりとりして、新しいのと交換して貰ってください。


以下、(今回は役に立ちそうもありませんが、将来への)ご参考

・IDEが上手く認識しない
IDEにはHDDに”マスタ”、”スレイブ”、”ケーブルセレクト”を設定するジャンパがあり、それぞれどのモードでしっかり認識するかは変換器のチップやHDDの型番によって違います。
試行錯誤が必要です。

・SATAが上手く認識しない
モノによってはコネクタの嵌合が甘いものがあり、SATAのコネクタで接触不良を起こす物があります。

・電源が壊れている
HDDを駆動するACアダプタがついていると思いますが、それが壊れる(劣化する)と挙動がおかしくなります。

・Windowsのセキュリティがガチガチになっている
企業のPCなど、セキュリティソフトのおかげでUSBマスストレージが全然使えなくなっている場合があります。


あと、ドライバやレジストリがどうのと書いてる人が居ますが、この手のデバイスはそんな作業は一切必要ありませんので、余計な事はしないことを強くお勧めします。弄ってもOSをぶっ壊すだけです。
    • good
    • 0

No.1 です。



PC は 137GBより大容量のHDDを使った実績はありますか?

もしない場合、「137GBの壁」にひっかかってるかも。
WindowsXP SP3 は 48bitLBA をサポートしますが、これの設定が「有効」である必要が
あるそうです。

また、PCの SATA や IDE に接続使用の場合はPCのBIOSが、
USB 変換の場合は USB変換機内のファームウェアも対応している必要があります。

この回答への補足

80GBのIDE-HDDをUSBで、つなげましたが、同じでした。ちなみに、OSが、500GBのSATA3-HDDを使っているので、137GBの壁はないものと思います。
度重なる回答をいただき、誠にありがとうございました。

補足日時:2013/07/20 19:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様へ、この機種、使うのあきらめました。
まず、初期不良かもしれません。
月曜か、火曜にメーカーから、メールの返事くるので、それから、メーカーと対応していきたいとて思います。
一旦、質問を閉めます。
回答くださった皆様へ
誠に、ありがとうございました。
以上

お礼日時:2013/07/20 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!