dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこれまで、霊をみたことはありません。
二度ほど金縛りの後にぼんやりと布団の中に顔があったりしたことはありますが、あれは夢だったと思ってます。
疲れていると金縛りになりますが、それは脳と体のズレだとわかっているので怖くありません。

ただ、ニュースで事件をみたりすると、そのことを勝手に想像してしまいあまりの壮絶さに恐怖で動けなくなります。
時間がたってもふとした時にそれを思い出して動けなくなります。
体が硬直するのです。全身鳥肌状態です。
筋肉が緊張状態だと精神的に悪循環だと思いほぐそうとするのですが、うまくほぐれません。

霊に関しても怖いです。
漠然と、なにか出たらどうしようと怖くなります。
これに関しては具体的なものはなく漠然としています。

今困っているのは引越し先の地域で過去に起こった事件のことを調べてしまったためそれを想像してしまい毎日のように硬直してしまうことです。
夜はお風呂に入れません。
こんなんで一人暮らしできるでしょうか。

スピリチュアル的に、高い波動であれば低級霊は見えないと知ったんですが、自分の波動が高いとは思えません。
引越し先で何かに遭遇するのではと不安です。

私は一体何を恐れているのでしょう?
何に対して対策すればいいのかわかりません。
霊なのか、事件を起こすような不審者なのか、それとも自分が同じような事件に巻き込まれるのが怖いのか、
一体何の恐怖感なのでしょう。

引越し先での防犯はしっかりと行うつもりですが、
それ以外に、恐怖に包まれた時の対処法や、日頃からの考え方、
新しい部屋でしておくべきことなどなんでもいいので教えていただきたいです。
漠然としていてすみません。

A 回答 (5件)

>一体何の恐怖感なのでしょう。



昔、なるほどなということを言われたことがあります。
「自分に対処する力がないから怖いと思うんでしょう」と。
質問者さんにも当てはまるところがあるんじゃないでしょうか。
不審者に出会った時、身を守る術があるなら、そこまで不安にはならないかもしれません。
霊に出会った時、霊を追い払う術や話す術を知っているならば、確かにそこまでは怖くないのかもしれません。(相手の度量を見極める話は、今はちょっと置いておきます)

それを踏まえて考えてみます。
防犯は「これでいいのだろうか」と思えば、不安は拭えないでしょうから、防犯の知恵を身に着けるのがいいと思います。
行き過ぎた不安は考え物ですが、不安があることは防犯意識を高めます。
自分を守ってくれる大切な意識ですから、あまり否定的に捉えなくてもいいと思いますよ。

霊は逆に「気のせい」と思えるのでしたら、あえて知識は入れないほうがいいと思います。むしろ、理解のある人に寄って来るとも言いますので。
霊に対しては考えないことが一番だと思います。
もし怖くなったなら、電気をつけて面白いテレビ番組などを見て笑うこと。笑いは不安を遠ざける一番のパワーだと思いますから、ぜひ試してみてください。

日々の過ごし方としては、不安だからと窓を閉め切るような生活をしてしまうと、余計に気持ちが塞ぎがちになりますから、毎日(雨の日は別ですが)少しの時間でもいいので、窓を開けて空気の入れ替えをしてください。

特別なことは何も必要ないと思います。
思いっきり、一人暮らしの自由さを楽しんでください。
    • good
    • 10

霊が怖いので、高い波動にしたい。


というのに、好きな、すがすがしい神社などの雰囲気、姿を思い出すといいと聞いた事があります。
なんだったかな?思い出すことで、無意識に覚えてるその波動が出てくるんだったかな?

意識を怖い物から、そんな神社の姿とかに移動させて。


怖い物にはつい目がいっちゃうんですよね。
自分を守るため、なんでしょうけど。怖いものを探してじっと見つめ続ければ疲れちゃいます。
霊に関しては、これが自分を守ってくれる。と思えるものを持ってるといいかな。
で、防犯はしっかりして。
市役所からの情報(ネットにあるよ)を手に入れておくといいと思います。
    • good
    • 3

怖がりさんには一人暮らしはそりゃ恐ろしいでしょうね。


私も怖がりなので、わかります。

除霊、お守り、様々な試みがありますが、私がオススメするのは盛り塩です。

玄関を綺麗に掃除をして、お塩を置いて下さい。
それから毎日、お部屋をキレイに掃除しましょう。しっかり早寝早起きをして、朝日を浴びてください。本当にそれだけで大丈夫ですから。


ちなみに生物学的な話になりますが、人間は、ある状況を想像しただけで、体が勝手にその状況だと思い込んでしまうらしいです。だから、

>そのことを勝手に想像してしまいあまりの壮絶さに恐怖で動けなくなります。

これは生物学上あたりまえのことなので、これ自体はあまり心配なさらずに。

ただ、例えば「危ない!」という状況を想像したら、体がそれに応じてストレスホルモンを出したり筋肉を硬直させたりするため、確かに健康にはよろしくありません。

怖がりという性格を直すのは難しいかもしれません。
しかし、そもそも「ニュースを観ないようにする」「事件のことはこれ以上調べないようにする」「夜遅く起きないようにする」「できるだけ外に出て誰かとお話しする」「部屋に明るい音楽をつける」このように予防することで大半は防げるのではないかと思います。

あと、夜にお風呂に入れないのなら、朝に入るという手もあります。

霊というものがあるかどうかはわかりませんが、あったとしても所詮むかし人間だったものです。ただ見えなくなっただけでしょう。

恐れるべきものではありません。一人暮らしを大いに満喫してください。
    • good
    • 2

お守りが効果的だと思いますよ。


お手軽なところではパワーストーンです。
お札を貼りまくっているとちょっと、他人が来た時に不審な感じになってしまいますが、パワーストーンは置いてあっても不自然ではありません。
アクセサリーもありますし。
浄化作用のあるクリスタルや、災厄避けや護身効果のある石も何種類もありますよ。

普通のお守りでしたら、氏神様のおられる神社で貰うと良いです。
お父さんかお母さんに聞けばわかるでしょう。大抵は家の近所にありますが…。
フィーリングの合う神社でも良いのですが、霊感がないんだったらわからないと思いますし。
神様も見知らぬ他人より、氏子が可愛いので護ってくださいますよ。

夜が怖いのはきっと、1人だと思うからですね。
自分に何かがあっても気づいてもらえないと思うからでしょう。
お守りを通して神様に見ていてもらえば安心じゃないですか?
まあ、どんな状況でも1人ってことはないんですが…(人でないもの、という意味では)
どんな人にも守護霊がいますから。

人間には防犯対策を、人でないものにはお守りで防衛を。
身を守る術がある、とわかれば安心できるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 2

>一体何の恐怖感なのでしょう。



自分の・・・です それを霊だのなんだのと置き換えて
しまうから自分が見えなくなっているのだと思います。

簡単に言えば怖さをキーワードに自分の手で自分の首をキリキリと締め上げ
ストレスが増幅してしまっているのかも知れません。

精神に少し問題を抱えつつあるようです とにかく一人で悶々と悩まず
これ以上酷くならないうちに心療内科なり精神科のお世話に
一度なることをお薦めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!