
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
研修の内容次第です。
強制的な場合は賃金対象ですが、実際の業務に従事しない入社前の研修について無給の会社は多くあります。
交通費支給に関して法定はありませんので、どんな場合でも会社規定次第、任意となります。
http://hurec.bz/qa/2010/08/post-27.html
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/practicewa …
ご回答ありがとうございます。
強制の研修なので賃金支払いの対象であることは理解出来ましたので感謝いたします。
しかし無給であることの念押しをされてしまいました。
他にも問題があり不信感が募り雇用辞退を考えて居ます。
ご丁寧にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うーん微妙ですね 採用内定者に対する会社見学会 仕事内容の説明会なら 無給が当然です。
まあ、交通費くらいは出すべきだとは思いますが。あとスキルテストも無給でしょう。会社側にすれば 研修は ある意味で「仕事を教えてやる」ですからね
そして、転職でしたら 即戦力を期待されていますから そのための研修は無給も止むを得ないかもしれません
それにクレーム付けたら 研修の代わりに テキストなりを渡されて(課題を与えられて) 勉強して身に付けておいてくれと言われることになりますが その場合も無給ですね。入社日までに身に付いていなかったら 冷遇されます。
無給に耐えられないなら 他の転職先を探すことをお勧めします。
世の中 自分が思うほど 特に転職者には 甘くはありませんよ・・・
ご回答ありがとうございます。
無給当然、転職は即戦力を期待、転職者には甘くない、響きました。
無給、致し方ないのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
研修だろうが何だろうが、勤務している事には変わりなく
それについては給料は払うべき
交通費は会社の裁量によるので決まりはない
拘束指定日も会社説明会とうたわれてしまえばどうにもならない
会社説明会に来た人に日当を払う義務はありませんからね
だって面接だって一定の時間は拘束するけど、面接で誰が日当を払うか
その会社は非常に狡猾なのではありませんか
そんな調子じゃ給料だって何だかんだ理由をつけられて月8万とかあるかも
ご回答ありがとうございます。
強制の研修なので賃金発生対象ではあるようです。
しかし訴える労力を使う気力はありませんので雇用辞退を考えています。
始めがこれでは先が思いやられますので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 失業保険受給中に、内定している会社で正式な入社前に1日4時間以内の研修を3日しました。 研修をしてい 2 2022/05/31 09:47
- 求人情報・採用情報 20歳の男です 入ろうとしている会社について 求人内容と異なる点がたくさんあったので 質問をたくさん 4 2022/06/16 09:43
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- 労働相談 ① ・契約社員。業務委託で勤務。 ・時給1180円。毎年1-20円程のベースアップあり。 ・週5の7 1 2022/04/08 21:41
- 労働相談 転職先が決まり先日、労働契約を結びに行ったのですが その時に2ヶ月間は研修期間になりますのでまだ正社 2 2023/04/13 23:14
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
- 退職・失業・リストラ 正社員が研修中に退職しても、出勤した分の給与と交通費は支給されますか? 4 2022/04/15 20:07
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 労働相談 会社に入社時の手続き(社会保険、交通費)についてお聞きしたいです 2 2022/07/12 17:43
- その他(就職・転職・働き方) 新しく入社した会社で、研修が終わっても、入社等の手続きがなく、不安に感じています。 2 2022/06/17 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰でも入れる会社に入りました...
-
10月1日に入社予定なのですが、...
-
会社辞めたいです(広告、デザイ...
-
就活でスーツの上着を忘れてし...
-
兄弟がいる会社受けたら落とさ...
-
九月に内定を頂いたのですが、...
-
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
転職の入社手続き時の服装
-
卒業式と入社日が同じ日…
-
新卒入社時の出費の免除について
-
入社後に第一志望から内定をも...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
○○部付きって
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
派遣社員で社員から嫌われてい...
-
枝番の正しいふり方は?
-
社内の人に「お世話になってお...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
肩書きにつける「元」とか「前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟がいる会社受けたら落とさ...
-
精神科通院歴を隠して入社
-
就活でスーツの上着を忘れてし...
-
誰でも入れる会社に入りました...
-
内定式に手土産を持って行こう...
-
入社後に第一志望から内定をも...
-
彼女が内定者懇親会の帰りに…(...
-
事務職の制服がどうしても嫌!
-
祝儀袋の表書き
-
九月に内定を頂いたのですが、...
-
入社直後に休みが欲しい
-
10月1日に入社予定なのですが、...
-
内定後に労働条件がころころ変...
-
入社式前に制服採寸などで一度...
-
内定辞退をしようか考えてます...
-
雇用前研修で、無給で交通費支...
-
転職の入社手続き時の服装
-
在職中に会社名が変わった場合
-
新卒採用後の職種変更について
-
就職先への近況報告について。
おすすめ情報