

この夏、ある有名企業にインターンに行くことが決まりました。しかし、いつになっても日程の連絡が来ません。
例年8月の下旬に行われているようなのですが、もう1ヶ月前で、夏休みも目前なのに、です。
貴重な時間と労力を割いて頂いてインターンをさせていただくので表立ってあまり文句を言うことはできませんが、学生に大して不誠実ではないでしょうか。
大学生の貴重な夏休みですから、当然友人と旅行に行きますし、ボランティア活動やアルバイトもするつもりです。
インターンが1日や2日でしたら大した問題ではありませんが、2週間はあるようで、日程がわからないと夏休みの予定を立てることも儘なりません。
インターンの応募の段階で日程がわかっている企業は多いので、直前まで日程が決められないというのはあまり考えられません。自分本位の理屈ですが、学生の都合を軽んじられているような気がしてしまいます。
質問と言うよりも愚痴のような感じになりましたが、皆さんはどのように思われますか?また、日程が直前までわからないのは割とよくあることなのでしょうか。
インターン内容は興味がありますし、採用されてから時間が経っていますので(しかも大学からの推薦という形で採用されました)、辞退するという選択肢はありませんが、気持ちの整理がつけられたらと思います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
連絡がなかなかこないと予定が立てにくなり、困りますよね。
お気持ち、お察し致します。
参加が内定しているので、その企業の担当に電話連絡をされると良いと思います。
ただ、参加者人数が多い場合や業務繰りの面でインターンシップの担当が決まらない場合もあります。
大企業ではありますが、インターンシップ担当が他の業務を兼務しているかもしれません。
他にも、企画について直前まで検討を重ねる場合も有ります。
企業側にもさまざまな事情がありますから、ご自身の今後の印象も考えながら慎重にお話しされるようお気をつけください。
No.4
- 回答日時:
僕も社会人ですがNO3さんに賛成です。
ただ学生さんの気持ちも分かりますね、NO3さんも「じゃあ、貴社のその不誠実な内容がネットに流出しても構わないんですよね」「同じ事、お客さんに言えますか?」と言う話。ぐぬぬ、ですよね。
ちなみに僕らの時はインターン黎明期だったんでめっちゃテキトーでしたよ。
有名企業でも時間通りに緊張して行ったらいきなり
人事が営業のところに連れてかれて(その人は引継ぎされてないようで)「あー今日来るとか言ってた子かあ・・ええと、これをやっといて2週間以内に。報告さえしてくれたら毎日出社しなくてもいいから」みたいな感じのとこも多かったですよ。
レクイエーションみたいに1day2dayの会社も多かったですし。
当時のインターン生は「意識高い系」が多かったせいもあり、仕事をさせるよりも凄いもてなしてくれてインフルエンサーとして期待されてる感もありました。
今もそういう側面あるのでは??
学生サイドも手探りだったし、企業側の不誠実な?態度にムカつくことも少なかったと思います。
直前期で他社とかぶって「○日行けなくなりました」とかも普通に通ったし。
大企業だしちゃんとしてるだろ、みたいな先入観が不信感を呼んでるのかもしれませんね。企業は入社しても利益に関わらない部分ではけっこうテキトーだったりするし、その辺諦めも持っておくとストレスは感じにくいんじゃないですか。
以下、予測です。
僕は現場の人間ですが、2週間と言うことは人事部付きじゃなくって現場に出すんでしょう。現場からしたら直前で言われることが多いですよ。当然普段の業務を何とかして学生さんの相手をする事になります。
どの会社でもずっと忙しいし、目標も高いことが多いですから
「あんたの会社がインターン企画したんじゃないか」って学生の考えも現場は「そんなもん人事部が勝手にやってんだろ」って感じです。
「学生さん(あるいは新人さん)のために一肌脱ぐか」と言うだけで業務目標は下がりません。繁忙期なら泣きたくなりますよ。
あなたに会うために睡眠時間削ってるってわけです。
つまり完璧にボランティアですよ。その辺理解して下さい。
人事部の方も普段は現場の1人1人を管理してるわけじゃないので、スケジュールのやり取りはややこしかったりします。
ですからギリギリになる事が多いです。
じゃああなたは泣き寝入りすべきか?と言うとそれもまた違うと思うし(担当者が単にマヌケなのかもしれないし)、お互いに譲り合って妥協点を見出せばいいと思いますよ。
角が立たないレベルで「夏休みの予定を組みたいのでそろそろスケジュールを教えて欲しい」と伝えればいいと思うよ。
インターン自体で会社に利益をもたらすわけはないからあなた方への優先度は低いと思いますよ。わざわざ言わなくても文句あるなら利益上げろってのはありますよ。ビジネスに片足突っ込むんだからそれはそれで理解しておいていいんじゃないかと思います。
No.3
- 回答日時:
弊社にも8月にT大他数校から来ることになっています。
インターンシップは毎年誰が担当するかで揉めます。専門の担当者がいるわけではありません。
通常業務との調整が必要です。
テーマも決めなきゃいけません。
インターン用にPCや机も常時用意しているわけではないので、その準備も必要です。
弊社の場合は主に研究開発の補助をやっていただくのですが、社内のデータベースには顧客と守秘契約を結んでいたり、防衛に関わる機密扱いのデータもあるので、実験遂行に支障のないアクセス可能な範囲も設定する必要があります。
特に最近はアホな(といっても有名国立大学の)学生がSNSでいらんことを書き込んだりするでしょう。企業としては慎重にならざるを得ません。
本来、社外の人間が社内データベースに触れるということを想定していないので、この設定が結構面倒なのです。
スタンドアロンで済ませられればいいんでしょうけど、CAEなどはサーバーに入っていて、端末からアクセスするのでLANにつなぐ必要があります。
実験装置だって社外秘の物がゴロゴロ転がっています。
トヨタさんの東富士みたいにトイレだろうが休憩室だろうがアクセス可能なドアを磁気カードで設定できるようになっていればいいんでしょうけど、そこまで進んだ会社ではないので、導線の設定や徹底について担当者への教育も必要です。
企業にとってインターンシップを受け入れるのって、学生さんが思うより大変だということをご理解いただけるでしょうか。
もちろん学生さんにとっても死活問題だというのは理解できますから、担当部署に直接問い合わせてみてください。
No.2
- 回答日時:
誤解しないほうがよいのは、会社はあなたの就職のことを中心いまわているのではありません。
それより優先される本来の事業で成り立っているのです。
あなたにとってはインターンは一生の一大事でしょうが、先方にとっては多くのルーチンワークの一つに過ぎないかもしれません。
また企業規模によっては採用担当は他の業務と兼任で、その他の仕事に忙殺されているのかもしれません。
ということでこういう場合はそれが心配であるあなたの方から問い合わせないといけないのです。場合によってはもっと早く連絡をしてほしかったなどの反応があるかもしれません。
こういう場合の臨機応変の対応が社会人の能力なのです。
これだけで会社の不信感を抱くなどは早すぎます。
回答ありがとうございます。
おっしゃることはわかりますが、調整などの事情で日程の決定が直前まで送れる可能性があるのならば、募集の段階でその旨を記載しておくべきではないでしょうか。
そもそも、インターンの予定を考える時間がないほど仕事が詰まっている企業であるのならば、それこそインターンなどの予定は早々と決めておくものではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 企業A.Bどちらにするか迷っています。どちらも環境分析系の企業です。入社したら 3 2022/05/05 00:02
- インターンシップ インターンシップについて質問です。 24年卒のものです。 ある中堅メーカーのインターンに参加していま 1 2023/02/04 14:52
- 建築学 建築学生の3回生です。私は院に進学し、その後、組織設計に就職して設計の仕事をすることが目標です。しか 1 2022/06/04 15:25
- その他(学校・勉強) 学業とインターンのバランスに悩んでいます。 春から大学三年になるものです。(文系) 三年の時間割はイ 1 2023/03/31 02:36
- Web・クリエイティブ 大学2年の者です。就活について質問です。 元々クリエイティブなことをしたくてIT業界に興味があり、S 2 2022/09/16 20:30
- 会社・職場 アルバイトを今月で辞めたいです 13 2023/08/03 20:48
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 就職 就活生の方や就活を経験されたことのある方に質問です。 24卒の就活生です。 元々やりたい仕事や興味の 1 2023/02/09 10:12
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副業の面接で即落ちました。(笑)
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
自分は、地方の底辺の国立大学...
-
氷河期世代は甘えか
-
地方で、初任給30万がもらえる会...
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
メーカーでは、技術職より営業...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
【就活について】 最近ログナビ...
-
夜勤
-
大至急です)明後日行われる合...
-
高卒から就職経験ないとして何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターンシップ先社員さんと...
-
大学2年です。行きたいインター...
-
インターンシップ先にかける電...
-
進路の決め手 安牌か、チャレン...
-
インターンシップって企業にど...
-
留学生のインターンシップ受け...
-
大学生活内でも使えて、インタ...
-
高専のインターンシップについて
-
礼状の書き方、これでいいでし...
-
ガクチカについての相談です 僕...
-
インターンの日程の連絡が来ません
-
学内インターンシップについて...
-
教えてください
-
インターンシップについて ある...
-
インターンシップ生求人サイト...
-
このままではニートに・・・。
-
明後日、インターンシップがあ...
-
これって違法じゃないんですか...
-
インターンシップ事前の挨拶電...
-
マイナビでのインターンシップ...
おすすめ情報