牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

私は今大学3年生です。この夏にインターンシップをしようか迷っています。
そこでお聞きしたいのですが、インターンシップって、実際どれくらいの人がやっているのでしょうか?
「今時、インターンシップくらいしていないと採用されない」とも、「今考えてみると別にインターンシップをしなくてもよかった」とも、両極端の意見を聞きます。
インターンシップをすることの意義として、「企業や業種の内容を知ることや、実際に働くということを体験出来る」というのは重々承知ですが、それとは別に、実際のところ、どれくらいの人がやっているものなのか(ほとんどの人がやるものなのか、半々くらいなものなのか、やる人はほどんどいないのか…etc)、就職試験の時に重視されるのかなどが知りたいです。
私が知ってる世界なんて狭いものなので、世の中の人はどうなのか、広く意見を聞きたいと思って、今回投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

学校で強制でいかされました。


自分が目指す業界のところなら、今後の就職活動でアピールすることは出来ると思いますが・・それがどれほど
使えるかは業界や会社によると思います。デザイナーなど作品重視のところなどはインターンやってなくても作品がいい人をとるでしょう。
インターンシップ先で○○と評価されましたとかPRのネタにできるとも思います・・・
インターンにいっても、うまいようにタダ働きさせられることも多いですから、報酬ありのインターンがいいなあ・・・とおもいます。友人はひどい目にあいました。
インターンで一番いいことは、気に入られてそのまま内定と言うパターンです。ですので、自分が目指す企業にいって気に入られるようにがんばるとかがいいでしょう。
これは逆に自信がない、嫌われるかもと思うならダメですね・・。
どれくらいインターンをやってるかはわからないですが、
うちの学校は専門学校で、学年全員でした。。
インターンシップをやろうと思うなら、ちゃっかり内定もらおうという目的でやるのがいいとおもいますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、どうもありがとうございます。
学校で強制で行かされる場合もあるのですね。
インターンシップをやるからには、「認めてもらって内定を取ってやる!!」というくらいの気持ちを持って望むべきなんですね。
インターンシップをやると決めた場合には、報酬があるかないかという点にも着目してみようと思います。

お礼日時:2006/05/26 01:54

NO4です。

追加のご質問への回答ですが、仰る通り「自社にインターンシップで来た学生さんが、自社を受ける場合」です。
他社に評価を渡すというのはいたしません。
また、企業や部署によって評価する点が大きく異なるわけですから、企業や部署が変われば評価も変わります。
したがって、インターンシップを受け、そのままその企業に応募したとしても、インターンシップを行った部署での評価となります。
企業内での人事異動はありますので、絶対というわけではないですが、たとえば営業部門で優秀とされた学生さんはそのまま営業部門に配属される場合が多いです。お互い「良い」と思った部署なら、その方が効率的ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお答え、ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/06/22 00:48

受け入れ側の企業から見たお答えです。


インターンシップについては、企業としては本来極力やりたくありません。
弊社でも年に30名~50名程度受け入れていますが、そのお世話のために、同数の中堅社員が忙殺されるため、生産性が極めて低下します。企業の利益には直接的には貢献しません。
なのに何故やるか、については、企業ごとの事情があります。
例えば、昨今は新入社員の定着率が悪く、新卒の3割程度が3年以内に辞めてしまうといわれています。これは入社前後のお互いのミスマッチによるものがあるのではないかということで、インターンシップにより、お互いよく理解しあおう、ということを目的にインターンシップを実施するわけです。
また、採用を開始する前(夏から秋にかけて)から「優秀な学生」をみつければ先に囲い込んでしまおうというものもあります。これは、大企業でもありますが、特にITベンチャーなど新卒採用がなかなかできない企業が多く取り入れている考え方です。

弊社の例でいえば、インターンシップを受けないと採用しないということはありません。インターンを経由して入社する新卒学生さんは5%以下だと思います。インターンシップで優劣はつけないのですが、インターンシップで優秀だという評価がある学生さんは、当然そのまま通り易いですね。面接で悪い評価がついても、インターン期間を通じた評価の方が信頼できますし。
落ちる方は、どっちにせよ落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、どうもありがとうございます。
受け入れる側の方からのお話も聞けて、とても貴重でした。確かに、「企業がインターンシップを受け入れることのメリットって何なんだろう」とちょっと考えたことがあったので、なるほどと思いながら読ませて頂きました。
事前に働くということを知っておいた方が、これから先就職した際に、すぐに挫折せずにやっていけるかもしれないと思いました。
インターンシップがすぐ採用に繋がるということは、あまりないようなので、焦ってインターンシップを決めなければならないことはないと分かりました。でも、もしやるとしたら、良い評価をもらえるように一生懸命頑張りたいと思います。

ちなみに、ちょっとお聞きしたいのですが、
>インターンシップで優秀だという評価がある学生さんは・・・
というのは、インターンシップをした企業の採用試験を受ける場合のことでしょうか?他社を受けるとしたら、インターンシップの評価は見てもらえないんですよね?インターンシップの評価を文書でもらえたりするのでしょうか?

お礼日時:2006/05/26 02:13

今大学4年です。


インターンシップを2週間、事務職やってました。
正直、やらなくてもよかったかなぁ…と思ってます。
確かにその会社や仕事が社会でどういう位置づけになっているかなど、多少の研究は出来ると思いますが、それだけのような気がしました。
他に得たものは交通費と2単位だけです。
就職活動でもインターンの事は全くアピールせずに内定を貰いましたので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。
「やらなければよかった」という側の意見も聞けてよかったです。
就職活動で、インターンのことには触れずに内定を頂けたのですね。そう考えると、インターンシップをすることは、やはり就職試験の為というよりも、自分の為に必要かどうかを考えるべきなんですね。新たに考えさせられました。

お礼日時:2006/05/26 02:00

今、大学4年生です。



去年以外は分かりませんが、去年は殆どやっていなかったように思います。
私は2回やった事があります。(春休みと夏休み)
1回目は60名くらいの中で数人だったと思います。
2回目は私以外は誰も受けていなかったようです、それで保険金が高くなりました。(一人分を全部払いました)

今、就職活動中ですが、私が知る限りではインターンシップをしていなくても説明会(セミナー)に参加すれば採用されないとは思いません。(そう言う事が書かれた新卒採用のホームページを見た事はないので)
ただより正確に仕事現場で働く事を知ると言うメリットはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
あまりなさってる方っていないかもしれないんですね。でも、garudhiaさんは2回もなさっていて、すごいなと思いました。
現在就職活動中ということで、そちらの情報も教えて頂き、とても助かりました。特にインターンシップ経験の有無を条件にされることはないのですね。少し安心しました。
もう一回考えてみようと思います。

お礼日時:2006/05/26 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!