プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これって違法じゃないんですか?
結婚式場でアルバイトをしています。

ブライダルの専門学校にかよっていて、インターンシップとして、そのアルバイトが単位になるという、特殊な感じです。

私のアルバイト先は朝8:30〜23:00で、休憩はごはんを食べる時間だけです。
それも15分程度が2回だけです。

正直いって行きたくないです。
ずっと立ちっぱなしの動きっぱなしで次の日が学校なのにとてもつらいです。

違法なのかどうかききたいです

A 回答 (4件)

アルバイトとして賃金が発生しているなら、労基法が適用されますので、「労基法違反」の疑いアリです。



そう言う疑いがある企業を、インターン先に認定している学校側にも、問題がありそう。
悪く考えれば、学校と企業が癒着して、「単位」をエサに、不当な労働を強いている様な構図かも?
あるいは、インターン期間で、ブラック企業でも務まる様な人材を選別してるとか?
    • good
    • 0

no1さんの言われる通り、違法の可能性がありますね。


インターンと言うのがよく分かりませんが、要するに15時間ぐらいほぼ休みなく働かせるわけですからふつうに考えればアウトでしょう(通常は8時間につき”連続1時間の休憩を必要とする”ので。守ってないところも多いですが)。

正直なところ、労働関係はけっこうテキトーで労働基準監督官は逮捕特権があるんですけど基本使わないし、
あまりに守らないところが多いので集団訴訟とか過労死とかでもない限り、
よほど悪質なところじゃなければ守らないところは多かったんです。
最近は写メや音声録音機能など証拠が取り易くなってるし、けっこうまじめに警告を出してくれたり、話聞いてくれますね。

詳細は弁護士さんに。無料の電話相談とかありますよ。
後輩のためにも言う所は言った方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

> インターンシップとして、



あくまでも研修であって、労働でないって前提だと、労働基準法は対象外です。
いわゆる「名ばかりインターンシップ」で搾取されてるって状況では。

Wayback Machine - 東京新聞:名ばかりインターン 売店、ソフト開発…まるでバイト:社会(TOKYO Web)
http://web.archive.org/web/20100921234443/http:/ …


本来的には、学校がそういう問題に対して相手先に改善を請求していくなんかが真っ当です。
まずは、学生係などへ相談してください。(記録は残します)

--
> ブライダルの専門学校にかよっていて、

それとも、学校が主導で関連の結婚式場にインターンシップに出している、改善請求しても無駄なズブズブの関係とかでしょうか。
そういう状況だと、ちょっとめんどくさいです。

対応の段取りとしては、
・インターンシップを行う事になった経緯の内容、日時、場所、上記のような相談を行った際の担当者の部署、役職、指名など、ガッツリ記録しておいてください。
 ペン書き、ページの入れ替えのできない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務や授業内容を併記すると信憑性が上がります。
・以降、必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
 そういうものをポケットに入れておく、スマホの録音アプリの使い方を確認しとくなどすると、精神的に余裕を持てるような効果もあります。
・普通に、会社の外で休憩取ったり、さっさと帰宅してする許可を求める、実際に休憩取ったり帰宅するなどして下さい。
 その際に、注意や指導を受けるのであれば、そういう記録を根拠に実質的な雇用関係、指揮監督下にあったって話にできます。

そういう記録があれば、実質的な労働者として、
・社外の労働者支援団体へ相談。

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Empl …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

・会社を管轄している労働基準監督署へ相談。
・行政の相談先ですと、学校が適切な対応を行わないって事で、文部科学省、高等教育局専門教育課でしょうか。

「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」の見直しの背景及び趣旨について:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/sangaku2/134 …

文科省、厚労省、経産省でたらい回しされそうな気がしますので、担当者の部署、役職、指名をしっかりと記録し、氏名の漢字を1文字ずつ確認して記録を残している事をアピールするとかが良いかも。
    • good
    • 1

労働基準法によると、契約上の特別な協定無しに1日に8時間以上の労働をさせる(休憩時間を除く)ことを禁じている(32条)。


もし、このアルバイトが本当に休憩なしで、書面による特別な契約事項もなしにこのような労働を強いているのなら、違法の疑いが強い。各自治体が設けている労働相談の窓口(分からなければ、厚生労働省かお住まいの都道府県に直接連絡して窓口を紹介してもらえばよい)にも相談してみることをお勧めする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!