
2月に台湾へ行って、現地の複数のコンビニで「鰻」「EEL」と書かれた缶詰を買いました。46元とか48元(150円前後)だったと思います。横に並んでいた秋刀魚の缶詰より安かったです。
帰国後食べてみたのですが、缶詰なので素材の味はよくわかりません。味も現地人好みの味なのでしょう、かば焼き味ではありません。(それは承知で買いました)で、最も違和感を覚えたのが食感です。うなぎは柔らかい食感ですが、買ったすべての鰻缶の中身の食感は缶詰のさんまのかば焼きのようでした。うなぎなら箸で持ち上げると、両端が下がりますが、鰻缶の方は硬直している感じです。
これって本当のうなぎなのでしょうか。缶詰にすると食感も変わるものなのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。缶詰を買ったことは後悔してないばかりか、今度行ったらまた買おうと思っているくらいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
台湾の鰻の缶詰は、一般的に硬いです(商品にもよりますが)。
さんまやいわしの蒲焼のようだ、という日本人は多いです。ところで、「EEL」の前には何と書いてありますか?
「ROASTED EEL」ならば蒲焼ですが、「SMOKED EEL」とあれば燻製にした鰻を味付けしたもの、「JELLIED EEL」とあればゼリーで固めた鰻を味付けしたものです。
表は「鰻」となっていても、原材料欄に「海鰻」と書かれていたら穴子かハモです。
まだ1つだけ残っている缶をよく読んでみると「成分(分はにんべんに分)海鰻、糖、醤油・・・」とあります。わかりました、穴子かハモなんですね。(英文のIngredientsではeel
です)
台湾でもうなぎは高価なはずなのに、サンマの缶詰より安いのでおかしいなと思いました。今度台湾へ行く機会があったら、海鰻であることを承知でお土産に買ってこようと思います。
ご回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾の英語表記
-
861で始まる電話番号?
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
修学でのうんちのことについて...
-
台湾
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
身寄りのいない方、海外へ行く...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
台湾風味とはどんな味ですか?
-
トラガスのファーストピアスの...
-
台湾で買ったらいい物は?
-
台湾の通貨について教えてくだ...
-
シジミの醤油漬けを食べられるお店
-
日本への観光客が少ない理由とは?
-
台北のホテルで、デジカメの充...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のYahoo奇摩の奇摩とは?
-
台湾
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾の英語表記
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
修学でのうんちのことについて...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
言葉の言い回しについて。
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台北のプール
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
861で始まる電話番号?
-
台湾の方とメールのやりとりを...
おすすめ情報