dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私の車のデッキにはSONYのCDX-M770を使用しています。
調べるとスピーカーから音出しをするには、同社製のデッキしか受付ないみたいです。どうにかしてつけたいな?と思ったときにRCAケーブルに変換してくれる
商品をオークションで見つけました。ただ私のデッキには
AUX端子しかないみたいで・・・。どの様につければ
いいのかわかりません。教えてください。
ちなみにデッキより出ている端子は、AUDIO OUTと
BUS AUDIO IN、AUX INです。
これらは何に使うのかも同時に教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

>調べるとスピーカーから音出しをするには、同社製のデッキしか受付ないみたいです。


楽ナビに内蔵されているFMトランスミッタを用いればFMラジオを通して車両側のスピーカから音を出すこともできます。ただし、音質は劣化します。

>ただ私のデッキにはAUX端子しかないみたいで・・・。どの様につければいいのかわかりません。
楽ナビ本体の背面のIP-BUS出力端子に接続し、RCA側をAUX端子に接続するだけです。接続可能なのは、型式がAVIC-DRV***となっているものだけです。
ご存知だとは思いますが、これはパイオニア製ではなく、個人で改造しているだけのものです。音が出ない、ノイズが入るなどの問題が起こったとしても、パイオニア・ソニーともにまったく対応はしてくれません。それが原因で本体が故障しても、保証期間内でも有償修理となる可能性もあります。すべて自己責任となりますのでご注意ください。

AUX IN ・・・ 外部機器の音声を接続する。
AUDIO OUT ・・・ 外部アンプを接続する(フロント/リア)。
BUS AUDIO IN ・・・ CD/MDチェンジャーを接続する。
SUB OUT ・・・ サブウーファ用アンプを接続する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて失礼します。
先日楽ナビをFMトランスミッタにて飛ばして
取り付けてもらいました。
音質も以外と我慢できる範囲でした!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 07:48

IP-BUS→RCA変換ケーブルはサードパーティ製でありますね。



で、CDX-M770ですが、AUX-INはRCA入力(赤,白のコード)ですので、接続すれば大丈夫なはずです。

楽ナビからは常に音声が出力されていますのでCDX-M770のほうでAUXに設定すればナビの音声が聞けます。

ただし、楽ナビから出力される音声はAVソースの音声のみでナビの案内音声は本体スピーカーからしか出力されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れて失礼します。
先日楽ナビをFMトランスミッタにて飛ばして
取り付けてもらいました。
音質も以外と我慢できる範囲でした!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/29 07:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!