
No.2
- 回答日時:
効率はAC-DCで95%、モーターが85%、ACモーターで83%位なので変わらないのでは??
それに本当にDCモーター使っているのか?インバーター制御の3相交流のブラシレスモーターが一般的だと思いますが?DCモーターはブラシが必用
回転速度が自由に変えられるので、省エネです、ACモーターはセンサーで感知した回転速度に出来ないので、無駄に風量が多くなるため、総合消費電力はおちますが、故障率は圧倒的に部品が多いDCモーターの方が故障しやすいです、もっとも最近の中国製のモーターは精度が悪く、モーターが回らなくなり、煙を吹いたり、火事になったりします。
でも、この5年で扇風機2台から煙が吹きました、一台はケースが解けて火事になる寸前、温度フューズすら入っていない模様、(日本メーカーが作らせている安売り扇風機)中国のメーカーなら買わないけど。
そう考えたら最近のACモーターは自力で回らないほど軸受けの損失が大きいという事は効率が無茶苦茶悪いと言う意味なのか?
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/28 21:00
ご回答ありがとうございました。
DCモーターを使っているからと言って、通常扇風機の何倍も値段がするのは、
おかしい気がします。 DCモーターだからと言って、そんなにまで部品コストがかかるとは、
思われないのですが。
やはり中国もののモーターは、精度が落ちますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
消費電力量の計算方法について
-
モーターが焼損しているかどう...
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
モーターの熱量
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
回転方向のCWとCCWって何の略で...
-
三相交流モータを発電に利用したい
-
モーターのポールとフェーズの...
-
回転数とトルクの関係
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
回転しているモーターを手で止...
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
1回転して止まるモーター
-
モーターの回転次数
-
なぜ同期モータの回転数は、極...
-
手作りローラー式ピッチングマシン
-
三相200Vモーターが焼けました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商用電源のR,S,Tの意味
-
モーターが焼損しているかどう...
-
3相200Vモーターに繋がっている...
-
消費電力量の計算方法について
-
スターデルタ用モーターの リ...
-
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
-
電気 OL とは
-
モーターの熱量
-
モーターの正しい組み方を教え...
-
3相用機器(エアコン等)には、...
-
単相200Vモータを100Vで...
-
AC100Vのモーターを 逆回転さ...
-
100V単相4線式モーターの配線
-
回転数とトルクの関係
-
三相200V 50hzで動作すマシンを...
-
なぜモーターの回転数が減ると...
-
モーターのポールとフェーズの...
-
Stalled currentとはなんでしょ...
-
電気の周波数が異なるとどのよ...
-
モーターのトルクと回転数
おすすめ情報