
女性の学生さんにお聞きします。
助けて頂きたいので… 多くのご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。
私は、中1です。 少数の小学校出身なのですが、運悪く気の合う人が全くいないクラスになってしまいました。
自然と気の合う人が現れるかと思ったのですが、みんな‘基本的にグループの子とだけ’とい う雰囲気で、悪口を言いふらす子がグループを転々としていたりもします。
そこで、同じ小学校出身のとても大人しい子が一人でいたので一緒に行動することにしまし た。(お互いいる人がいないので一緒にいるといった感じです。でも、嫌な態度を取り合った り険悪ではないです。)
クラス外や習い事には、自分の明るい面を出せる友達がいますし、周りの子も「いる人がいな いから二人でいるんだな」位に思っていると気軽に考えていました。 しかし、最近去年の友達(おしゃれで明るい子)が「暗くなった」と言っていると知ってしまい ました。そこで一気に不安になってしまいました。
質問させて頂きます。
(1)私は、2年になったら同じ小学校の子たちとは(その子に限らず)また仲良くできると思って いたのですが、人は去年より暗くなるともう仲良くしたくないと思うものでしょうか…?
(2)また、クラスでは同じ小学校の子だけで固まっていて入りづらいのですが、個人で話すと 気の合う感じがして、クラス替えなど、きっかけがあれば仲良くなったりするのかなぁとぼん やり思っていた子などもいました。 だけど、実は大人しい子としかいられない私は見放されているのではと考えるようになってし まいました。 考えすぎでしょうか…?
クラスの子たちは、話すときは普通に話してくれるし、 悪口を言われたり、嫌われてる素振りは感じません。 でも、なんだかもう自信がなくて頭が混乱しています…
長文、乱文すみません。
分かりづらかったら申し訳ないです。
回答宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
20歳、通信制の大学で勉強してる女です。
【1】
去年より暗くなったって友達なら変わらず仲良くすると思います。
その他クラスの小学校時代のお友達は、どういう風に暗くなったと感じたのでしょうかね。
大抵は、大人しくなったから、消極的になったから、しゃべらなくなったから‥等でしょうが。
「暗くなった」と言っているのが分かっても、小学校時代の友達に対して積極的に話し掛けたりしても良いと思いますよ!
そこで萎縮してしまうと、もっと距離が開いてしまう気がします。あからさまにシカトとか、仲間外れ的なことをされたら問題ですけどね。
暗くなったというより、やっぱり違うクラスになってしまうと、それぞれのクラスの友達と仲良くなっていくし、明るい子や人付き合い上手い子は友達の友達とも仲良くなっていつの間にか新しい輪が出来ていると思います。
比較的おとなしい子は、なかなかクラスに馴染めないし友達作りも上手くいかないので、いつの間にか置いてきぼりになってしまうと思います。
仲良くしたくないと言うよりは、他に仲良い人が増えていってそちらのほうが大切になるんでしょうね。
【2】
ぼんやりとでもそう思える子がいるなら、キッカケがあれば仲良くなれると思います。
そのキッカケが難しいですが‥
クラス替えを狙うか、行事などでキッカケを掴むか。
行事なら、体育祭や文化祭はチャンスですよ!
クラス全体のまとまりが必要ですからね(^^)
話しやすい子に話し掛けて、一緒にはいれなくても仲良くなっておくといいと思います。
まだ1学期終わったばかりだし、これからですよ!
あまり余計な事は考えずに、自分らしくいって下さい。
悪口言われたわけじゃないなら、大丈夫ですよ。
もしも悪口や陰口を言われたとしても、気にしないで。
普通に愛想良くして相手の話しに応えられれば、まず大丈夫です。
いま一緒にいる子は、ただ一緒にいるだけな感じなのでしょうか?もしそうなら、その子とも本当に仲良くなっていく努力はしていたほうが良いと思います。
(していたらすみません。)
些細な事でも良いので会話をしたり、帰る方角が一緒なら途中まで帰ってみたり‥etc
ある程度仲良くなったら遊んでみるのもいいですね。
いま一緒にいる子だって、大人しくたって一緒にいる仲間なんですから、ありのままの自分を見せても良いと思いますよ。
あと、キツい事を言いますが「大人しい子としか一緒にいられないから見放されてるのでは」というのは、いま一緒にいる子に対して少し失礼だと思います。
見放されるとかそんなことはなくて、同じ小学校で固まってる人たちも新しい仲間の輪がまだ出来てないんだと思います。
だから、これからですよ(^^)
中学に上がったばかりだし、人間関係はこれからどんどん変わっていきます。
今グループで固まっている子たちも中1終わりにはバラけて新しい仲間といるかもしれないし、1人抜けて違う人が入ってるかもしれないし‥
焦らないで、小学校時代の友達との繋がりを保ちつつ今は今の関係を大切にして、これから徐々に仲間を増やしていけば良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校の娘、離れていく友達
-
娘が嫌われます。
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
お祭り誘ってもらえない
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
至急 高校生 悩んでいます 遊ぶ...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
長文になります。クラスでぼっ...
-
中1の娘のボッチについてです。...
-
友達2人から誘われててどうしよ...
-
中学生です。クラスで孤立して...
-
大学でつるむ友達を間違えた。 ...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
専門学校が怖い、辛いです。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
クラスメイトが亡くなった方っ...
-
ぶっちゃけ高校卒業して仲良か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校の娘、離れていく友達
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
娘が嫌われます。
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
高校2年生です。来月の後半に修...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
高2の長女がハブられて悩んで...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
教師と保護者。リスクのある恋...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
小学5年の娘が友達の輪に入れず...
-
学生時代を楽しめなかったです...
おすすめ情報