
東芝dynabook TX66を使用しています。
本来は良くないと知ったのですが、バッテリーをつけたまま、ACアダプタを差して使用していました。
数ヶ月前から、ACアダプタを差している間は右下(タスクバー?)の電池マークが充電中の表示になっているのにACアダプタが抜けると(よく足などを引っ掛けてしまっていました)そのたびに同時に電源が落ちるという現象が起きていました。
コードさえ抜けないように気をつけていればいいかとしばらくそのまま使用しておりましたが先日ついに電源が入らなくなってしまいました。
現在ACアダプタを差しても本体の充電ランプも他のランプも付かず、音もなにもせずうんともスンともいわない状態です。
自分でもいろいろ調べて、上記の症状からおそらくバッテリーの劣化が原因かなと思うのですが(4年以上使用しました)…。その場合の対処法を調べて試した方法は以下のとおりです。
(1)ACアダプタを新しいものと交換→×(コード中央部のコンセントとの接続部分もきちんと確認済み)
(2)ACアダプタを抜き、バッテリーもはずし、少しおいて電源ボタンを数回押して(放電?)、その後ACアダプタをつけて電源ON→×
(3)バッテリーをはずし、ACアダプタのみで電源ON→×
(4)ACアダプタを抜き、バッテリーをはずし、再度両方を取り付けしばらく放置して電源ON→×(バッテリーが熱を持ったかんじもありません)
ちなみにジャックの差込口は目視では異常(汚れや腐食など)は見られません。
ACアダプタだけで起動するならそれでも構わないのですが、(3)もダメなので…。バッテリー購入を考えておりますが、新しいバッテリーを取り付けることで電源が入るきっかけになることはあるのでしょうか?
また(1)~(4)以外で電源が入りそうな対処法、提案ありましたら教えていただけると嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ACアダプターを新しいものに変えても症状が変わらないのであれば、本体側のコネクタが壊れたのでしょう。
>よく足などを引っ掛けてしまっていました
これが原因でしょうね。
メーカーへ修理に出す以外対処方法はありません。
>ちなみにジャックの差込口は目視では異常(汚れや腐食など)は見られません。
汚れや腐食ではなく破損だと思われます。
バッテリーを新しくしても充電できないでしょう。
貴方の不注意が原因です。
修理に出して治ったとしても、貴方が変わらなければまた同じ故障を招きます。
パソコンを使う場所を変えるか、貴方の注意不足を解消するなど別の対処が必要です。
No.3
- 回答日時:
>ACアダプタが抜けると(よく足などを引っ掛けてしまっていました)
DCジャックを破損させたのだと思います。
>ちなみにジャックの差込口は目視では異常(汚れや腐食など)は見られません。
外から見ただけでは分かりません。
分解して基板のDCジャックの破損や端子との導通などを調べないと、基板の割れやパターンの剥離、半田付け部分の接触不良なども考えられます。
http://koubou.nin29.com/heya/2008/12/dc.php
メーカー修理なら基板を丸ごと交換されて結構高額な修理費になりますね。
もしDCジャックが破損していないなら基板が故障したと思われます。
バッテリーは無くても起動するはずが動きませんからね。
そうだとすると基板など故障した部品を丸ごと交換するしか直す手は無いと思います。
オークションなどで同型機の中古を入手して部品取りしてニコイチで復活させる手もありますが、必ず直る保証は無いですし、これ以上何万も費用がかかるなら新しいノートが買えてしまいますね。
No.2
- 回答日時:
(4)ACアダプタを抜き、バッテリーをはずし、再度両方を取り付けしばらく放置して電源ON→×(バッテリーが熱を持ったかんじもありません)
これでは無理、次の事から参考をして下さい。
Pcの電源を切る、LEDのランプが完全に消えていることを確認してバッテリパックをPCから外し、電源コードも外す。
約五分間ほど放置をする、五分間程度の時間を見計らってバッテリパックをPCに装着をして、電源プラグをPCに差し込む、
次に、PCの電源ボタンを押して電源をONにする。
通常ならPCはこの時点でたちあがりますが、この動作を実行してもPCが立ち上がらない場合は壊れていものと覚悟をして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今でも NEC・MEノートP...
-
iphoneを充電しても、電源がつ...
-
スマホ 電源オフでもかなりバッ...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
電源入らなくなったスマホの処...
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
携帯電話の電源が入らない
-
MT2-F1のトラブルで。いきなり...
-
出掛けていてAndroidのスマホを...
-
ノートPCのメビウス (PC-MC3...
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
ノートPCのCMOS電池
-
iPhoneのアラームにミュージッ...
-
新しいスマホを買ったんですが...
-
Epsonのスキャナーでプレビューの...
-
docomo、携帯補償サービスでリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
アウトドア 真夏昼にテントを貼...
-
ニンテンドーswitchのボディの...
-
バッテリー故障のメッセージが...
-
PSP-3000 久しぶりに見つけて遊...
-
1日に3時間程度、自宅でしか使...
-
スマホ 電源オフでもかなりバッ...
-
ノートPC 電源接続なのに、時...
-
ノートPC 頻繁にコンセントを...
-
少し動かしただけでいきなり電...
-
マキタのコードレス掃除機の電...
-
ノートPCのCMOS電池
-
いまCanonのeos kiss x7を使っ...
-
移動するとき、そのまま電源を...
-
バッテリーをはずすと直るのは...
-
ノートパソコンのバッテリーな...
-
MacBook Air (11-inch, Early 2...
-
ノートパソコン、バッテリーは...
-
ノートパソコンの放電について
-
PCとモニターの保管について
おすすめ情報