dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今普通二輪の免許を取っています。
将来的に大型免許をとって750ccを買うための費用を貯める予定です。

ですので750ccを買うまでに一台安い400ccが欲しいのですが、5万km越えのCB400SF VTEC SPEC2を総額27万円で購入しようかと考えています。

この走行距離ですと、修理費等でかえって高くつくでしょうか?

バイクの知識が有る方、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

どこから購入されますか?


今までお付き合いの有る、信頼出来るバイクショップだったら、悪くは無い価格だと思います。
しかし、付き合いが無く、信頼出来るかどうかわからないショップだったら、当たり外れが大きいです。
もし、個人売買(ヤフ〇クなど)で買うなら、止めた方が良いでしょう。

400ccクラスのバイクは当たり外れが大きいです。特にCB400SFは、やんちゃ系の人達も乗りますし、バイク便の人も乗ります。最近のバイクは壊れにくいし、特にホンダのエンジンは丈夫なので、5万km程度まではメンテが雑でも持ってしまうものです。
なので、前の持ち主がどう言うメンテをしてきたかがわからなくて、信頼出来るかどうかわからないショップだったら、手を出さない方が無難です。

因みに自分の中古車の経験:

・125ccのスクーター
 新車量販店系の店で購入。凄く綺麗で、店の人も「乗らないで洗車ばかりしてたみたいですよ~」と言うのにつられて購入。1万kmぐらいは良かったが、それからあちこち壊れだして、最後はエンジンかからず(キックも出来ない)。最後のトラブルの際、直してもらった店の人曰く、「(ブレーキディスクの減りなどから)この距離は有り得ない。かなりメーターをまき戻している」との事。

・750ccのkawasaki車
 7,000kmのを19万円で購入。改造多数。今から考えると、この距離でこの値段は怪し過ぎ。有り得ない値段。ショップは4店舗ぐらいを構えてる雑誌にも広告を出している店。
しかし、これが当たりだった。5万km以上消耗品以外ノーメンテで、事故で廃車になるまで、快調だった(しかも、事故の相手の保険での査定が15万円。実質4万円で5万km以上も楽しめた)。
    • good
    • 3

5万キロ超えているバイクで400ですか、私なら二束三文なら考えますが27万も出して一時期だけ乗るつもりでしたら最初から見向きもしません、きちんとメンテナンスされていて消耗品なども早め早めに交換しているバイクで大切に乗っていたものならまだしも中古車はその様子を車体などから想像してみることしかできません、買った後に大きなトラブルが出ればどれだけ修理費用が掛かるか・・・納車時には車検も通して乗れる物を引き渡されても次々と消耗品の交換が発生したりトラブルが出たりするなども頭に置いておかないと後悔すると思います、知識が有って多少の事なら対応できるなら安いかも知れませんが依頼すると工賃が掛かります。



将来大型バイクに乗りたい、免許も取得しないと行けないし費用も貯めたいと言うのですから今回は少し我慢して125クラスにして残せるお金を少しでも増やす方向で考えた方が良いと(125クラスだと任意保険なども家族のファミリーバイク特約が使用できるため安いし、何よりも750買っても残すという事も考えれます。

CB買って将来750買うとかぶるカテゴリーの物にしなくても費用など掛かるため増車は無理だと思いますから安い下取り価格で手放すことに成ると思うしそれまでに掛かる費用も任意保険も若い方ならかなり必要です、125で公道に乗り出して慣れる(ただし我流を身につけると試験の時に苦労する可能性が有るので注意)いきなり大排気量はその重量等も含めてとまどうと思うし何よりも公道でとまどうというのはかなりの危険と迷惑です。
従って維持費の安く出来る125当たりで我慢して公道に慣れながら出来るだけ早めに大型二輪の免許を取得するのが一番だと思います、125を手に入れて簡単なメンテナンスなどの出来るように知識を少しでも付けたりと考えるのも一つの方法です、ただし高速などは走れませんから我慢するしか無いです(大型二輪の受験資格が無ければすぐに大型二輪の免許とは行かないでしょうが)
    • good
    • 1

これくらいの距離になると個体差が大きすぎて回答できません。



消耗品の交換がどこまでされているかをチェックして判断するしかありませんね。
常にメンテナンスがされている個体は5万km越えでも問題ありません。

27万円のSPEC2の中古を乗って、乗り換え時に3~10万円で下取りに出すくらいなら、最初から大型取って750ccを買う方が安上がりですよ。
(買値と売値は天地ほど開きがあります)

それとSPEC2で総額27万円ですと程度は良くないはずです。
・即交換しないといけない消耗品が多い
・事故車で曲がっている
・サビサビ車
・コールでエンジンガタガタ車
・オイル管理が悪くてエンジン内部摩耗車
のいずれか(叉は組み合わせ)ではないでしょうか。

程度もメンテナンスも申し分のないSPEC2が総額27万円なら、その店は商売ではなくボランティア団体です。
    • good
    • 0

ちゃんと整備された5万km越えバイクなら別に問題はありません、ろくな整備もされていない5万km越えのバイクだと、後々整備が必要な場合があります。

    • good
    • 3

エンジンって結構壊れないもんです


それだけ走れば不具合も発生するかと思いますが、きちんと整備されたバイクなら平気です

私は28000キロのZZR250を買い、その後53000キロまで走りましたが、自動アイドリングストップ機能(94年式なのに)が付くくらいで特に大きなトラブルは無かったです

ただ、50000キロ超えたあたりからクラッチの滑りの症状が出始め、カウルが割れる等の出費が重なったため手放しましたが、走行不能になるようなトラブルは一度も無かったですね。
ただ、その間、自分である程度のメンテナンスはしていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!