dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

記録的豪雨の被害に対して、災害ボランティアセンターが設置されたそうです。
私は地元ですが、幸い被害はありませんでした。そこでお盆休みは予定がないので、ボランティアをしようと思うのですが、正直言って女性一人が行って邪魔にならないかが心配です。
また申込用紙を拝見すると、活動保険を記入する欄が設けてありましたが、この活動保険というものはどういう意味なのでしょうか?復旧活動中、質問の電話をするのが申し訳なくてこちらに質問させて下さい。
(道具はばっちり揃えて行こうと思っています)

ボランティア経験は20代前半の頃、精神障害者支援のボランティアを2年やった程度なのでこういった力仕事は経験がなく寧ろ苦手分野です。
ただ、「ダラダラとお盆を過ごすのに抵抗があり少しでも力になれば…」という考えなのですが、甘いでしょうか?逆に迷惑でしょうか?
支援物資や寄付金の方が良いというのなら、今回のボランティアは諦めようと思うのですが…。

・体力のない女性が参加しても迷惑ではないか?
・活動保険とはどういう意味なのか?

以上、回答お待ちしております。

A 回答 (3件)

・体力のない女性が参加しても迷惑ではないか?



問題はないと思いますが、自分が倒れないようにしないといけませんよ。
倒れられる方がかえって迷惑だと思います。
自分の出来る範囲でするのが、ボランティアだと思います。



・活動保険とはどういう意味なのか?

ボランティアの活動中、危険な箇所での作業もありますから、怪我などのした場合、保険がおりるものでしょう。
海外旅行時の旅行保険のようなものだと思えばいいんじゃないですか?
ただし、ボランティア活動中のものでないと適応されませんよ。


では、がんばってきてください。
私も地元が近いのですが、遠方のため行けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分が倒れないようにしないといけませんよ
これが一番大事ですよね。もちろん、これについてもバッチリ対策は考えています。…と言っても100%ではないので無理をせず頑張るつもりです。

ボランティア用の保険を自分で探して事前に加入しておくように、という事でしょうか?(・・;)

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 16:07

どこのかわかりません(ご質問されるときは参照先URLを書くと、回答者もわかりやすいですよ)が、萩市の例で言うなら、未加入の方は市で

入るようなことが書いてありますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いてませんでした。

お礼日時:2013/08/02 17:41

・体力のない女性が参加しても迷惑ではないか?



迷惑です。
炎天下の作業です、暑さで倒れて動けなくなって看病に人手が割かれたりして作業が進まなくなることが多々あります

・活動保険とはどういう意味なのか?
 ケガした時の治療費とか、病気で倒れた人の治療費とか
それらに対処する為に保険に加入します

>(道具はばっちり揃えて行こうと思っています)
工事用のスコップを持って何kmも歩けますか?
猫車を持ってこれますか?

道具は何が必要か知っていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道具は何が必要か書いてありませんが、うちは農家なので一通り揃っています。
平日は会社員、休日は家の手伝いで大きいスコップ、二輪車、又は一輪車を使用し農作物を何キロもの畦道を運びます。ですがその程度なので体力には自信がありません。
「私は大丈夫」とここで宣言しても迷惑と書かれるのは目に見えて分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/02 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!