dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地域役員のボランティア団体会合のための会議室(なぜお金がいるの?)について、
私は◎◎(区)防犯推進委員協議会○○支部長、○○学区自治連合会防犯部部長をしています。
毎年、年15回ほどの役員会議(通常最大20名出席)と年2~3回、約40~60名ほどの地域住民参加型、啓発活動会議、そして、それらの事前会議に執行部役員会議(しかたなく自宅で)などを開催しています。(役員であるため強制されます。あるいは無責任に放棄するかです。)
私たちの防犯部予算は年数万円、おそらく田舎の小学生のお小遣いより少ないでしょうね。
(予算の決めかたにも問題があるのですが、これは別問題で解決しなければなりません)
問題は会議室の調達です。(これが避けて通れない最大出費です)
地域のボランティア活動で地域住民の為にする。純然たる無償の奉仕です。
会議内容は地域の夏祭りや敬老会の集いや体育大会のお手伝い要員の選出や
市の記念行事出席要員や会議出席要員などの選出の為の会議もしなければ成りません。
また 本来の防犯活動の一環として、警察官(犯罪専門の刑事)に来てもらっての講義と啓発活動などなどです。(薬物乱用防止会議もあります)
これらの会議の為の会議室に苦心しています。出費を抑える為にです。
私達のような専門部(少年補導部・交通安全部・自主防災部・防犯部・他などなど)に地域の為に用意された無料の集会所や会議室はありません。(ここは団地ですので公団の開館が有り、会館使用料は午前・午後・夜の部と分け一回、1室20人程度用が約3000円です)
ただ 体育振興会部は別で、昔から小学校とのつながりがあって、小学校の一部(運動場や体育館など)は使えると云う事です。そのために校門のカギは常時携帯しているそうです。
他の部も何某かのつながりがあり、学校からの優遇を受けているかもしれません。

小学校の校長と教頭に直接話をし、理解を求めましたが、「空き教室はあるが管理上の問題で貸せません」と また 「他の関係団体が1教室を有料管理しているのでそちらと話をしてください」とのことです。「空教室使用は無料とはいきません。電気や水道など使うでしょ」と念押しされました。
☆☆☆市長にこの件を「市長への手紙」として、話しましたが、適当にあしらわれました。
そこで 質問です。
小学校の空き教室かまたは、空スペースを開放してもらえる方法がないでしょうか?
もちろん 将来的には連合会長になるつもりです。その時の為の知識(解決方法)をお教えください。また 他にいい方法などがありましたらよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    「市区町村に働きかけ」無償で使用できる集会所や会議室をご存じなら聞きたいですね。
    もちろん同地区でです。歩いて15分ほどの私たちの地域でです。(勘違いしやすい言い方ですが)
    だめな話はどうでもいいです。あなたは地域ボランティアをされた事がありますか?
    出来れば、地域ボランティアをしている方からの知恵がほしかったのです。
    または 前向きな回答をお教えください。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/20 18:52
  • つらい・・・

    喧嘩は売らないでください。ボランティアをしたことがないのなら内情が解らないでしょうから
    あなたの話は論外です。あなたも多くの人たちのボランティアで支えられていることを気づいてください。ボランティアに対してボランティアでお返しする施設や関係者も多くあります。これもまたボランティアなのです。それに気づかない人たちをどのように知っていただくのかもまた 私たちの務めなのかもしれませんね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/20 19:01
  • ムッ

    公団の開館使用料金をただにすることは難しいことですよ。私は輩ではないのでそんなことは考えていません。自治会の集会場を持っているところでは使用条件が合えば当然のことながら無料です。当り前です。小学校の空き教室はPTAでも簡単には使用できませんよ。当り前です。
    また私たちはPTAよりも また それらを含む自治連合会です。理解をしたうえでの回答もしくは進言をお願いいたします。前向きに よろしく

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/20 19:44
  • うーん・・・

    私の質問内容の書き方が悪いのでしょうか?50名もの人たちを迎え入れるほど大きな屋敷ではありませんし、何をレンタルするのかわかりません。夢でもレンタルしますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/20 19:48
  • どう思う?

    会議はその町の為の会議です。自治連合会、地方では何というのか解りませんが町内(こちらでは自治会と云います)の集まり。小学校を一区画にして、10町内(脱退したり加入しない町内もあり)約3000世帯の事業を受け持っています。私たちはその一部、防犯と云う専門部を任されています。

    行政、特に警察との関わりです。私たちの町から少しでも犯罪を防ぐことについての役目です。
    とはいっても 実際は行政や地域事業のお手伝いが中心で役員と云っても名ばかり、北朝鮮のようにピョンヤンの広場で行進していますよね。
    多くは半強制的に人を送り込むための選出仕事ですね。と云っても理解して頂けるでしょうか?
    そのために会議を開催して出席者を募らなければならないのです。
    これを自費でするのですか?ご奇特な方がいらっしゃったらお願いいたします。
    公共のためだから 公共の小学校が適しているのではないかな、他所ではそうだからです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/20 22:56

A 回答 (6件)

私は自治会長をしていますが、要は「防犯部会」なるものの、ルーティン会議を実施する部屋の確保が難しいということですか?


まず単純な疑問として、防犯部なのになぜ「敬老会の集いや体育大会のお手伝い要員の選出、市の記念行事出席要員」の会議をしなければいけないのでしょうか?
これはもっと上位の連合会マターではないかと思いますが、どうなのでしょう?
いちいち会議をして計らずに、ある程度はトップダウンで決めるべきことも必要です。
それと役員会議が多過ぎます。
事前会議に執行部役員会議というのも、もっと「集中と選択」で集約化できないのでしょうか?
なんだか余計な会議やワークが多過ぎて、そのための部屋が足りないと言っている印象を受けます。
町のための会議ならば、公民館の会議室、視聴覚室、市庁舎の会議室、公共の体育館があるならば、そこに直に座ってやってもいいでしょう。
>地域の為に用意された無料の集会所や会議室はありません
専門部であろうが何であろうが、行政と協働で動くのが自治会組織ですから、議員を使ってでも、部署に直談判してでも、行政サイドに対策を考えてもらうのが筋です。
>適当にあしらわれました
それは下に見られている証拠ですから、防犯を担っているならば「必要な会議場所の提供がないならば、防犯活動も遅滞せざるを得ませんがいいですか?」と言うくらいの気概が必要です。
ちなみに私のところは、公民館であれ児童館であれ、使用者が自治会の場合は全て無料です。行政サービスを補完する役目を負っていて、そのための活動の一環ですから、これは当然です。
質問者様の自治体は、そういう意識が相当低いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり低いです。とっても低いです。この上なく低いです。自治連合会長がするべき事をいろいろな人に振り分けて、古くからの慣行通り、例年通りにしています。これは地域住民自体が低いからなのです。
ですが 悪しき規律も規律です(悪法も法律)。自治連合会執行部ががっちりスクラムを組んで自治連合会執行部が決めたことは、下の役員(専門部と自治会です)がしないと自治連合会自体の運営が地域の催しが止まります。結果、役員は何をしているのだと成ります。「泣く子と地頭には勝てない」
それでなくとも程度の低さから近所付き合いが希薄で、隣に泥棒が入っても誰も知らないと云った事が起こっています。

催しは私達専門部の役員名簿から人を集めて、お願いしてお手伝いに出てきて頂きます。
何にしてもその都度です。この町ができて30数年間このやり方だそうです。

開き直るには遅すぎます。多くの人達はこのやり方に定着しているのですから 出来ませんと云う者が悪者に成り笑い者に成るのです。
変えるには自治連合会長になるしか手立てはないでしょうね。しかし 自治連合会の上役連中は結託していますから交代は難しいのです(自治連合会費と云うおいしいお金があるから)。
ここ京都市○○区では、公民館はありません。児童館は学童用でそのような使用方法がありません。

これからの行動は自治連合会会長に成り、京都市市会議員に話を持ちかけて、理解をしてくれる市会議員と一緒に解決するつもりですが 何もわからない状況では方向性が取れないので困っていると云う事です。
約3000世帯の自治連合会会員の為に何かをすると云う事は皆ですることですから小さなことでも人が集まって意見を出し合い決めていくことが民主主義の原点ですよね。
夜回り一つにしてもですが誰が出るのか決めなければなりません。順番にしてもコースにしても時間にしてもみんなで納得してもらえるように話し合いますよね。
私には独断と偏見で決められません。たとえ 権限があってもです。会議の最後で権限の行使をしますがね。
私達仲間には、[もっと「集中と選択」で集約化できないのでしょうか?]と云う、簡単な言葉の例年通りは受け入れないでおこうと云う考えです。もし例年通りを受け入れるのなら例年通りに会議を開催して決めましょう。と云う事にします。
知りたい事は「転ばぬ先の杖」小学校空き教室の解放には??です。

お礼日時:2016/09/21 01:48

別に喧嘩を売るつもりはないのですが


ボランティア団体だから、ボランティアでやってやっているのに
なんで会議室を使うのに 金を取られなければならないんだ!
あなた様の質問文 こう聞こえますよ。
違うでしょ?分別のあるお方でしょうから。

私も、地域役員をしておりますが
私たちの地区は、地域役員、全体集会等の会合は無償。他団体の会合は有償と
言う既定の施設(地元自治会管理)で活動をしております。
当然、水道光熱費は発生しますが、自治会会計から。
質問者様の質問文からは、そのような施設が存在しないようなので、
市区町村に働きかけて無償で使用できる施設を作くるしかないのでは?
と書いたのです。
あまりにも無償に拘れているようでしたから、連合会長様になられたら、
そういう場所を作れるように働きかけたら?と書いたまで。

>「市区町村に働きかけ」無償で使用できる集会所や会議室をご存じなら聞きたいですね。
もちろん同地区でです。歩いて15分ほどの私たちの地域でです。

どこにお住まいか知らないから教えようがないでしょ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

団地なんですよね?


公団の開館意外に、団地の自治会の集会所等はないのですか?

小学校だったり市区町村の集会場だったり、やはり借用には
当然お金(借料)ははっせいしますよね。
たとえ、団地の自治会の集会所が存在していても同じこと。

いずれにしても、無償で借りるのは無理がありますから
関係各所に相談して、安く借りられるように交渉するしかないでしょう。

>将来的には連合会長になるつもりです。その時の為の知識
どの程度の地位・立場かは存じませんが、市区町村に働きかけれ
無償で使用できる施設を作くるしかないのでは?(無理な話だと思いますが)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

無料のところを探すしかないです。


電気や水道を使うでしょと言われた意味は理解しているのでしょうか。
たかが数時間の電気代や水道は小学校が負担することになるかと。
年15回以上大人数で利用するとなると少額ではないですよね。
誰かがトイレにウンコを詰まらせた際、誰が負担するのでしょうか。
塵一つない状態で使用など大人数では無理です。
管理者のすべて責任になります。使用料あるのはそのためです。

無償でやるからボランティアであって、他人の管理するスペースに
無償の道理を持ち込んでも貸せないといわれて当然です。
誰かが頼んだわけでもないボランティアに貸す施設は有料が当然かと。


純然たる無償の奉仕をやっているのだったら
しかたなくではなく、喜んで自宅を貸せる器の人がボランティアを
やるにふさわしいのではないかと。
自宅貸したくない、施設の金払いたくない、
そんな人達の集まりがボランティアなんてやっちゃだめです。
自分の家は使用したくないが、他人の敷地はタダで使わせろは
ボランティアの域を超えているかと。
ボランティアを頼んだ人がいるならその人から使用料徴収すべきです。
しかしながらボランティアはどんなに純然たるものであっても
好きでやっている範囲をでることはないのです。
施設側は少なくともそう結論づけているから使用料を請求するのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ここは団地ですので公団の開館が有り、会館使用料は午前・午後・夜の…



それは、団地の住民が出し合って会館を建設したわけではなさそうですから、使用の都度お金が要るのは当然のことです。

>地域の為に用意された無料の集会所や会議室はありません…

戸建てが多い地区では町内会名、自治会名の付いた集会場があることも多いですが、これらは地域住民がお金を出し合って建設したものです。

したがって、地域住民、地域に関連した諸団体が使用する分には、お金を取らないのが普通です。
地域外からの使用申込に対しては、一定の料金を取るのもごく自然なことです。

>小学校の空き教室かまたは、空スペースを開放してもらえる…

PTA 活動の一環でもない限り、それは無理ですよ。

学校でなく、自治体の組織としての公民館 (地域の集会場とは別のもの) なら、ご質問のような事例でしたら無料か、無料でなくても光熱費等の実費相当だけで借りられることもあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自宅でも使ってください。



その内、お金かけてもレンタルしたくなります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!